goo blog サービス終了のお知らせ 

ふらりぷらり

さてどこいこ?

たまつくり

2014年05月15日 | まち歩き

喜六、清八といぅどこにでもいる大阪の若いふたり、、だいぶ時候もよぉなったんで

”お伊勢参りでもしょやないか”といぅほんまえぇ加減な連中がありましたもんで、”でも”付きのお伊勢参りでございます。友達に送られまして安堂寺橋を東へとってまいるのでございます。

大阪離れて玉造、枡屋芳兵衛、鶴屋秀次郎といぅ二軒の茶屋がございまして、ここらを二軒茶屋と申します。ここで、すぃ酒の一杯も呑みまして、見送りの友達と別れますといぅと、後はふたり連れでございます。

1

そこから中道、本庄、玉津橋から深江、高井田から藤の茶屋、御厨 額田、豊浦、松原口越えて、暗峠まではいきませんでしたが、久しぶりに玉造をぶらり。

2

前にニュースでちらっとみたけど、こんなんありました。

玉造、あついよね。


インスタントラーメン発明記念館

2014年03月04日 | まち歩き

あっという間に3月突入ですが、みなさまいかがお過ごしですか。

来るべきシーズンに向け、ここはグッと我慢のあたくしでございます。

そんな訳で池田にあるインスタントラーメン発明記念館へ行ってきましたよ。

R0017714

阪急池田駅から5分ほどで到着。 百福さんがチキンラーメン片手にお出迎え。

R0017717

館内には日清食品の歴代のラーメンがずらり

R0017718

こんなん知らんし。

R0017719

”ごぉめんなさいよ”とアンディ・フグがCMしてました”ごうめん” なつかしい~ 

百福さんの研究室とか、自筆の色紙とか色々あったよ。

あと、ここではトッピングオリジナルのカップヌードルが作れるんです。

1

実はカップヌードルだけではなく、予約すればチキンラーメンも作れるんです。

予約がいるみたいなんですけど・・・・

3

そう、麺から手作り。 こねこね、

4

のびのび。 手が粉だらけなんで写真はなし!

こねこね、のびのび×10回 麺切出し、 100gに小分けて、 蒸して、ほぐして、味付けるのがざっとした工程

5

はい、これ覚えて下さい。瞬間油熱乾燥法 百福さんは奥さんがてんぷらを揚げているのを見て思いついたそうです。

出来上がった麺を160℃のパーム油で2分間揚げるんです。

6

こんな感じでセット

7

最初は・・・・

8

次第に泡が大きくなってきます。麺の中の水分が蒸発してるそうです。

9

はい、できあがり。

11

右の蓋の出っ張っているところが、卵ポケットつくるところ

10

はい、完成! おぉ~ チキンラーメンや!!R0017716

ちゃんと名称も”手作りチキンラーメン”になってます。

R0017720

いやぁ 意外と楽しかったよ。 予約?5月まで一杯! むり!!

インスタントラーメン発明記念館

池田市満寿美町8-25

072-751-0825