午後一時を過ぎてから、やんちゃ坊主の蓮ちゃんの様子に異変が!
ウンチをした後も、何度もうんちのポーズをしていたかと思ったら、ゲリP
ゲリPをあちらこちらでしようとするのです
その後、白い泡をもどして、べちゃっとなったり、ゴロゴロしたり、よだれも
出てきたので、ゲージに入れて様子を見ていると、明らかにしんどそう

午前の診療時間が過ぎていましたが、動物病院に電話すると診てくれると言うので
連れて行きました。
助手席にオシッコシートを敷いて乗せたら、そこでもゲリP
獣医さんは、女医さん
女医さんは、以前、フラバを癌だと誤診した人だから、大丈夫かしらと思いつつ
診てもらうと、熱を測る時も粘便がでたりして、呼吸も荒くなってきていたので、
血液検査、レントゲン、酸素吸入
検査の結果、すい臓の値がかなり高くなっているとの事。
レントゲンに胃が大きくなっている事。
小型犬には、あまりないけど、胃捻転も考えられるけど、今の所ははっきりしないと、
それで、点滴とすい臓の働きを止める注射をされて、一時間後には、落ち着いて
きました。


今日は、絶食絶飲して、明日又、来てくださいとのことでした。
いつもなら、ゲージに入れていると、出して欲しい時は、床をガリガリと
掘るのですが、今日は、おとなしくしてました。
ほんと、どうなるかと思いました。
7月に2歳になりますが、やんちゃ坊主でもいいから、元気でいたもらいたいです。
ウンチをした後も、何度もうんちのポーズをしていたかと思ったら、ゲリP

ゲリPをあちらこちらでしようとするのです

その後、白い泡をもどして、べちゃっとなったり、ゴロゴロしたり、よだれも
出てきたので、ゲージに入れて様子を見ていると、明らかにしんどそう


午前の診療時間が過ぎていましたが、動物病院に電話すると診てくれると言うので
連れて行きました。
助手席にオシッコシートを敷いて乗せたら、そこでもゲリP

獣医さんは、女医さん

女医さんは、以前、フラバを癌だと誤診した人だから、大丈夫かしらと思いつつ
診てもらうと、熱を測る時も粘便がでたりして、呼吸も荒くなってきていたので、
血液検査、レントゲン、酸素吸入
検査の結果、すい臓の値がかなり高くなっているとの事。
レントゲンに胃が大きくなっている事。
小型犬には、あまりないけど、胃捻転も考えられるけど、今の所ははっきりしないと、
それで、点滴とすい臓の働きを止める注射をされて、一時間後には、落ち着いて
きました。


今日は、絶食絶飲して、明日又、来てくださいとのことでした。
いつもなら、ゲージに入れていると、出して欲しい時は、床をガリガリと
掘るのですが、今日は、おとなしくしてました。
ほんと、どうなるかと思いました。
7月に2歳になりますが、やんちゃ坊主でもいいから、元気でいたもらいたいです。