娘ちゃんが代休だったので、連れてもらいました
京都文化博物館をデジカメで撮るのは二度目ですが、
何度見てもええもんです
晴天で余計にきれい!
正面からも一枚!
意外と空いてました!
今日は、時代祭りと重なってるからなぁ~と混雑を覚悟してたけど、
駐車場は、ちょっと探しましたけど近くに入れることが出来ました
絵もゆっくり見ながら、解説も読んで!
出口まで、来た時に?
肝心な絵を見てない!なんで?
娘ちゃんにパンフレットの絵を見た?って聞いたら
私たっら、解説を読んでいて後ろのかっこってある所を通り過ぎて
いたんです
良かった、ちゃんと「街の上で」などを見ることができました。
「ちちんぷいぷい・美術館に行こう」と言うコーナーで桂南光師匠が
「街の上で」という作品は、シャガールが妻と結婚した時の嬉しい絵である。
また、散歩は自分が感じた幸せなきぶんをそのまま表現している。」
と解説、それと左下にお尻を出している人の絵が描かれている事も
おっしゃっていたのを思い出しながら、見てきました。

絵を見た後にランチタイム
「火裏蓮花」なんて読むのかな?

路地の奥の京町屋のcafeで、
チキンピラフと言う、これしかない!
後はケーキと言っても素朴な感じのものでしたけどね。
デザートはコーヒーゼリーで、娘ちゃんが食べないので二個とも
私が食べちゃいました
(ちょっとだし、問題ないでしょ)

お腹も一杯になり、御池どおりの方を見るとまだ行列が通っている
だから、私達も見学♪
お馬さんの模様が水玉!可愛い!
すごい行列ですね!
一応、時代祭りの雰囲気も味わえたし、良かったです

一人では、絶対に行かなかったと思うから、連れてもらって
感謝、感謝
