随分と編み物をしていない。
セーターを何年か前に途中放棄した。
肩が凝るのと、手が掌蹟膿胞症になってしまったからです。
以前、住んでいた所の友達に教えて貰って、子ども達のセーターを
編んだけど、これも上達はしませんでしたが、子ども達にベストは
手編みの母の愛
自己満足
その中で、モスグリーンのベストは、今でもきれいに取ってある。
それを衣替えの時に手に取って、今風にできないか
考えていたら、編みたくなってきた
それで、ベストの下のゴム編みを長くしてみたら、どうかな?
押入に確か、毛糸が有ったはずと思い探してみたけどない?
捨てたかな?
それでも、途中放棄の残骸は何処?
見つからないと、余計にやりたくなり、、、
結局、まずは新しい本を買いました。
手慣らしに何を編もうかと思っていると、
娘ちゃんが、「帽子を編んで」と言う、今日も私が昔編んだ帽子を
被っている、それも何時編んだかなぁ?
息子ちゃんが小学校の6年生の終わりに耳の後のあざを
医大で取る手術をした時に待合室で、編んだ物です。
そうすると、もう、10年前!!!
よう、、、使ってるねぇ!
娘ちゃんが、買った帽子も被っているから、痛まないから
♪
それでは、新しいのを編んで上げましょうと、
その気になって、、、、
封印していた編み物の箱を開けると、棒針の10号が
三本しかない(>_<)
輪にして編んで行くのに四本いる・・・・・・
本に書いて有る通りしたい、私といたしましてはがっかり
応用が効かないのです。私。
ええかげんな性格なんだけど、これは、ダメなんだなぁ(◎-◎;)
きっと、途中放棄のセーターに使っていたんだ!
明日、買ってきましょっと!
明後日のフランス語の勉強もしないと