なぐも友美 日記

「にいがた観光カリスマ・なぐも友美」のブログへようこそ!

アルプの里「秋風フェスタ」

2008-09-20 10:13:59 | 湯沢・魚沼情報

湯沢高原アルプの里へ 行ってまいりました
今日と明日「秋風フェスタ」開催中

マリーゴールドと青い空がキレイ






食欲の秋!
私が、毎年 秋に食べたいのがコレ!
超具沢山のキノコ汁
大鍋で作るからおいひい!





芸術の秋!
20日・21日は「秋風フェスタ」開催中
私たちは、ゆ~くり時間をかけて
絵手紙を体験
1枚¥100 楽しかったですよ。






赤トンボが
「そろそろお花を見に行こうよ~。」呼びに来たので
ゆっくりと歩きながら、花観賞に。






私が、アルプの里で一番好きな花
「黄蓮華ショウマ」
宮尾登美子さんの小説「天涯の花」の中で
「お月さまの色」と形容されています。
私は、この小説を読んだことがあるので
特に好きになりました。
花は、下向きに慎み深く咲きます。
蜂が花の中に入ろうと足で引っかくので
肉厚の花びらにすぐに傷が付いてしまいます。




「玉アジサイ」
左がつぼみ。
花が開くと
右の花のように花火みたいになります。




お客様が親しみやすく有名な
「秋名菊(しゅうめいぎく)」
花は大型で見ごたえがあります。





これは、なんでしょう・・・?
悪い事件で、有名になった花と言えば・・・?

「トリカブト」
花の香りを嗅いだら、どうなるでしょう・・・?


トリカブトは、昔、狩猟の弓矢に塗って
毒矢として使われていたこともあるんだそうです。

花は、奇麗で
毒は、根っこにありますので、
香りを試しても、具合が悪くなるということは
ありませんが、匂いはありません。





薄紅の秋桜が秋の日の~
百恵ちゃんの歌が 頭の中で流れます~
こんな小春日和の穏やかな日は~

コスモスは、湯沢町の花。
ここでは、まだ、咲き始めです。

花が大きくて、茎が細いので
秋風に揺れる姿が かわいらしい。


さあ、アルプの里へ 行こう