ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

小春日和の日曜日!

2010年11月21日 | 暮らし
”小春日和”の日が続きます。
朝方は少々冷えますが、陽が上がるうちに心地よい陽気になります。


しばし台湾縦断の写真を投稿します。

2日目は高雄市内の寺院や湖、九曲橋を見学して台南、台中の街へと移動です。
高雄の街は工業が盛んのため、あまりきれいな街並みとはいえませんが、台中は台北と変わらず
きれいな街並みが印象的でした。


台南から台中への途中で、「北回帰線」を通過します。
北緯23度27分、夏至の日にこの線の真上に太陽が当たるところとされています。


山の中腹にある湖 ”日月湖”の畔に立つ煌びやかな装いのお寺でご存知西遊記で有名な
三蔵法師の霊骨が祭ってあるお寺だそうです。


その寺院の前にに広がる ”日月湖”・・・きれいな湖でした。


煌びやかさが写真でもわかると思います。


三蔵法師が天竺まで歩いたその足跡がレリーフとして飾られていました。


その夜、いただいた ”飲茶 ”の数々・・・、いやー美味しかったですね。


我が嫁さんは今朝早く、所用で川崎まで出掛けています。
先ほど「カエルコール」がきましたが、さて夕飯にはありつけるでしょうか。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さたでい! | トップ | 台湾紀行三日目! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事