
ドリーム・オン・アイス(DOI)まで、あと10日を切りました!
何度も書いてますが、フィギュアは初観戦なので、とても楽しみですが、実は緊張もしてます。
そこで、聞きました!
いつもお世話になっているブロガー仲間のfsjournalさんとfigure-skatingさんに、初心者のtomoが気になることをいろいろ教えてもらいましたので、みなさんにもご報告します!
私と同じくフィギュアを初めて観戦する方、これから行ってみようという方、参考にしてください!
●質問1 会場は寒いと聞いてますがどんな格好をしていけばいいですか?
確かに、冬だと極寒らしいです。この時期はそれほどでもないようですが、念のために薄手の上着を持参した方がよさそうです。
ただし、リンク上に設けられたスーパーアリーナ席とアリーナ席の方は要注意!膝掛けと厚手のコートがあった方がいいとのことでした!選手を近くで観れるのはいいけど、ちょっと大変そう?
●質問2 選手に声援を送るタイミングとかありますか?
せっかくだから美姫ちゃんに声援送りたいですよね~。声援自体はもちろんOK。ただし、演技中に送る人はいないようです。演技前に登場したときと、演技後のあいさつの時にどうぞ。
●質問3 観戦中にしてはいけないこと、気を付けなければいけないことは?
お2人とも同じ答えでした。それはフラッシュ撮影と望遠レンズでの撮影。演技の妨げになるし、周囲の人への迷惑になるためです。この辺のマナーは、コンサートや観劇の際と同じだと思えばいいようです。自分だけよければいいという行為は慎みましょう!
●質問4 選手にプレゼントを渡したりできると聞いてますが、その方法は?
アリーナで観戦する方は、ショーの一番最後に手渡しできるチャンスがあるようですが、スタンド席の方は直接手渡しは無理のようです。ただし、ロビーに受付があるようなので、そこへ預けることはできるようです。ショーの終了後は、わりとその辺に選手がいることも多いらしく、運が良ければそのときに声をかけて直接手渡せるかも!!??
●質問5 ほかにも覚えていた方がいいことがあればぜひ教えてください!
面白い答えをいろいろいただきました!!
・トイレが無茶苦茶混む(特に女性)そうです。・・・こればっかりはどうしようもないですね。
・パンフレットは内容の割に高いそうです(汗)
・カメラは持参したほうがいい。演技をきれいに撮るのは難しいけど、意外なところで選手と遭遇して記念撮影!というラッキーなこともあるので!
・双眼鏡も役立つ。ただし、怪しい人だと思われないよう、爽やかに使用するべし(笑)
・バナーは結構目立つので、選手が手を振ってくれることも多いようですよ!
最後に、
「スケート観戦は最初は敷居が高いようですが、意外と普通な人たちが見ていて、思った以上に楽しいので、一度騙されたと思って行ってみるのが一番だと思います。」(figure-skatingさん)
とのことです!
今回は行けないという方も、7月には野辺山フェスティバルもあるし、10月以降もいろいろと観戦の機会はありますので、ぜひ足を運んで応援しましょう!!
<質問に答えてくれたお2人のブログです。ありがとうございました!!>
▼フィギュアスケートジャーナル(fsjournalさんのブログ)
▼記憶モウロク備忘録~フィギュアスケート~(figure-skatingさんのブログ)
何度も書いてますが、フィギュアは初観戦なので、とても楽しみですが、実は緊張もしてます。
そこで、聞きました!
いつもお世話になっているブロガー仲間のfsjournalさんとfigure-skatingさんに、初心者のtomoが気になることをいろいろ教えてもらいましたので、みなさんにもご報告します!
私と同じくフィギュアを初めて観戦する方、これから行ってみようという方、参考にしてください!
●質問1 会場は寒いと聞いてますがどんな格好をしていけばいいですか?
確かに、冬だと極寒らしいです。この時期はそれほどでもないようですが、念のために薄手の上着を持参した方がよさそうです。
ただし、リンク上に設けられたスーパーアリーナ席とアリーナ席の方は要注意!膝掛けと厚手のコートがあった方がいいとのことでした!選手を近くで観れるのはいいけど、ちょっと大変そう?
●質問2 選手に声援を送るタイミングとかありますか?
せっかくだから美姫ちゃんに声援送りたいですよね~。声援自体はもちろんOK。ただし、演技中に送る人はいないようです。演技前に登場したときと、演技後のあいさつの時にどうぞ。
●質問3 観戦中にしてはいけないこと、気を付けなければいけないことは?
お2人とも同じ答えでした。それはフラッシュ撮影と望遠レンズでの撮影。演技の妨げになるし、周囲の人への迷惑になるためです。この辺のマナーは、コンサートや観劇の際と同じだと思えばいいようです。自分だけよければいいという行為は慎みましょう!
●質問4 選手にプレゼントを渡したりできると聞いてますが、その方法は?
アリーナで観戦する方は、ショーの一番最後に手渡しできるチャンスがあるようですが、スタンド席の方は直接手渡しは無理のようです。ただし、ロビーに受付があるようなので、そこへ預けることはできるようです。ショーの終了後は、わりとその辺に選手がいることも多いらしく、運が良ければそのときに声をかけて直接手渡せるかも!!??
●質問5 ほかにも覚えていた方がいいことがあればぜひ教えてください!
面白い答えをいろいろいただきました!!
・トイレが無茶苦茶混む(特に女性)そうです。・・・こればっかりはどうしようもないですね。
・パンフレットは内容の割に高いそうです(汗)
・カメラは持参したほうがいい。演技をきれいに撮るのは難しいけど、意外なところで選手と遭遇して記念撮影!というラッキーなこともあるので!
・双眼鏡も役立つ。ただし、怪しい人だと思われないよう、爽やかに使用するべし(笑)
・バナーは結構目立つので、選手が手を振ってくれることも多いようですよ!
最後に、
「スケート観戦は最初は敷居が高いようですが、意外と普通な人たちが見ていて、思った以上に楽しいので、一度騙されたと思って行ってみるのが一番だと思います。」(figure-skatingさん)
とのことです!
今回は行けないという方も、7月には野辺山フェスティバルもあるし、10月以降もいろいろと観戦の機会はありますので、ぜひ足を運んで応援しましょう!!
<質問に答えてくれたお2人のブログです。ありがとうございました!!>
▼フィギュアスケートジャーナル(fsjournalさんのブログ)
▼記憶モウロク備忘録~フィギュアスケート~(figure-skatingさんのブログ)
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
カウントダウン始まりましたネ。
これで、tomo さんに大きく水をあけられてしまいました。
レポ楽しみに待ってますよ。ところで、
>・バナーは結構目立つので
バナーって何ですか?どこですか?イヤハヤお恥ずかしい。トーシロなもんで。
トラックバックが効かなくなってしまったのでこちらに移動しました。
これからも宜しくお願いします。
http://reefaquarium.jp/ando/
お2人の答えを書いただけで、私は全然知らないことばかりですよ~。でも、実際行って確かめてきますね。
本物のフィギュアスケートを目の前で見て、自分の中でどんな反応が起こるかが、実は一番楽しみです。
バナーは、両手に持って掲げる手作りの看板のことです。たぶん(笑)
>taoさん
どうしたのかな?と思ったら、なんとなんと。おめでとうございます!こちらこそこれからもよろしくお願いします。
共に頑張りましょう!!
ブログご紹介まで・・・ありがとうございます。
ディーさん
バナーというのは、横断幕などのことです。
手の込んだ布製のものから、選手の名前やメッセージをマジックでぐりぐりと書いたものまで、多種多様です。
ありがとうございます。
バナーは、野球場などでも見るものですね。
また、いつも blog にお邪魔させていただいてありがとうございます。
>tomoさん
美姫亭師匠を応援しているブロガーとして、いっちょ、ド派手なバナー作ったら?
フォローありがとうございます。さすがせんせ~!!
まとめるのは、思ったほど苦労しませんでしたよ。
>ディーさん
私に何をさせたいんですか~!!
美姫ちゃんの顔のアップ写真に「ミキティ命!」みたいな言葉が入ってたりとか、そんなヤツですか(笑)
ホントはやりたい気もするけど、なにせ1人で観戦なので、そんな勇気はございません。大人しくしてます・・
こちらこそ、figure-skatingさん共々ありがとうございました。安心してDOIに行けそうです。本当に楽しみですね!!