goo blog サービス終了のお知らせ 

Beads_Ensemble_Style

シンプルだけど、日々の暮らしがちょっと楽しくなるような、そんなアクセサリーを目指しています。

スイッチ・オン

2015年08月23日 | Beads-Ensemble


夏休みもあっという間に後半に入ってしまいましたね。

子どもたちは宿題終わらない~と焦り始めました………だから、早目にやりなさいよーって言ったのに(-_-;)

さてさて、やらなきゃいけないと頭で分かっていても、なかなかエンジンがかからない私。
(あれ?もしかして、私に似たのかな?)

ついにスイッチ入りましたよ。
朝・晩少し涼しくなってきたのも関係しているかな?

実は、母が得意の裁縫を活かして、徳之島でお店を始めました。
着物のリメイクなどを手掛けるそうです。平土野にあります。







そこに、私のビーズ作品を置いてくれることになったので、そのための作品を作っています。
オープンしたのは8月17日。



これまで細々と作っていたのが、海を越えた島の方たちにも見ていただけるのはとてもうれしいです。
そして、気に入ってくださる方がいて、使ってもらえたら!!!

徳之島の青い海と青い空のもとに、どんな色のビーズがあったらいいかな~?とか、太陽の光にビーズが反射したらどんなに綺麗に見えるかな?とか、想像しただけでもこれまでとは違うワクワク感がありますね。




↑これはゴールドの丸小ビーズと、クリスタルのスワロフスキーを使ったシンプルなデザインのネックレスと、試作のブレスレットです。

このゴールドの丸小は数年前にどこかでのセールで入手したもので、いつでも手に入る訳ではないので、なかなか使えずにいました。
ちょっと涼しくなってきて、今年は糊のパリッと効いたシャツを着たいなと思ったときに、襟元にチラッと見えたらいいなと、自分が使いたいものを考えました。

ブレスレットはネックレスを3連にして、スワロもランダムに入れたタイプにしてみました。

ビーズだけ通したときは長さがちょうど良かったけれど、金具の分を計算するのを忘れていたので、私にはちょっと長くなってしまいました・・・・・

華奢な感じが結構気に入ったので、色やデザインをすこしずつ変えて、いろいろ作ってみようと思います。

10月からはさいたまでのイベントが続きます!
こちらも楽しみますよーーー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草橋満喫!!

2015年08月05日 | Beads-Ensemble
暑い中、行ってきました~

結婚してから、こんなにゆっくり浅草橋を散策するのは初めて(@_@)
そういえば、いつも一人でいってたなぁーーー

昨日は、ビーズ作家の先輩と一緒にお店巡りしてきました。

私は、いつもネットを利用しているお店はいかなくても良いかなとおもっていたんだけど、

やっぱり先輩の言うことは違う。

本店は行っておいた方が良い!
(今日の名言)

ということで、

本店オリジナルセール・・・というコーナーがいっぱいあって、なるほどこういうことか。。。フムフム

品揃えが半端ないというか、ネットで見ても、ここまでの商品にたどり着けるか・・それと、実際に見てみることがいかに大事か。

痛感です。

グラデーションのように陳列されている棚を見ると、自然とテンション上がってきました。

スワロのキラキラ具合もたまらない(*_*)見ているだけで幸せ~~~
>^_^

我慢してこれだけ。。。

次のお店に行きました。

4・5軒は行ったかな?
チェーンを買うなら、ここ。
ボタンを買うなら、ここ。
センスのいいビーズが揃ってるのは、ここ。

そして、美味しいランチなら、ここ。



お店の名前、忘れちゃった(>_<)上品なスープの中華やさんでした。
刀削麺で注文したんだけど、本当に美味しかったよ~。
絶対また行くっ。

子供達が帰ってくる時間までには家に到着しないといけないから、浅草橋を出たのは2時。早いよな。

もうちょっとゆっくりしてたかったーーー。

先輩いわく、どんどんお店がなくなっているとか・・・・ネットに切り替えたり、お店自体がなくなってしまったり・・・・

たしかにネットも便利だけど、やっぱり本物を見るのって大事だと思うよ。ってすごーーーく感じた一日でした。

さてさて、これがどんな作品に仕上がるのか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレスレット

2015年08月03日 | Beads-Ensemble


大量注文のひとつ、ブレスレットです。

ついつい、何を作るかも考えずに、好きな色合いのビーズを買ってしまっていた頃のビーズがあったので、ブレスレットに仕上げてみました。

今はこのビーズ手に入らないんです………
気に入ってたんだけどなぁー

明日はものすごーく久しぶりに浅草橋へ行ってきますよ(≧∇≦)
まだ行ったことのないお店とか開拓出来たらいいな!
楽しみだなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏らしい色

2015年08月02日 | Beads-Ensemble
8月になりましたね。
ホントに毎日暑い暑い暑い( ̄▽ ̄;)

暑いと言いながらも、自分の汗で冷えたりと、よく分からない状態になることも。皆さん、体調管理難しいですよね。

さてさて、詳しくは後日お知らせしますが、楽しい試みがまたひとつ。大量注文来ました!

クーラーが気持ちよく効いてきた夜になると、作ろうかなという気になります………




南国をイメージした色合いと、太陽のキラキラをビーズのキラキラで表現してます。



来週はようやく夏休みらしいイベント!!
旅に出ます。

子どもたちは毎日部活で、ランドセルは背負わないものの、毎日暑い中、学校で頑張ってるので、思い切り楽しみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなチャーム作ってみました!

2015年07月28日 | Beads-Ensemble
毎日暑いですね(@_@)(@_@)

夏休みいかがお過ごしですか?



暑い暑いと言いながらも、レジンやってみました!

いやーなかなか難しい。
本では簡単そうに見えたけど、実際にやってみると、あんまり可愛く出来ないのです(T_T)

たくさん失敗しました…………

最初から思い通りにはいけないですよね。っと自分を励ましながら、ようやくです。

ビーズでもそうだけど、たくさんの素材の中から、これだ!!と思う組み合わせを考えて、決まるまではまさに、試行錯誤。

まぁーその作業が楽しかったり。


秋からは怒濤のイベントが続く予定。
しばらく試行錯誤が続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初お教室、やりましたよ!

2015年07月22日 | Beads-Ensemble
毎日暑いですね~~~
夜はちゃんと眠れてますか????

クーラーにはずいぶんがんばってもらってます。
暑さを乗り切るのは、寒さを乗り切るより、大変ですよね。フ~~~

さて、ご報告が遅くなりましたが、楽しい試み。。。お教室、やりました!

しかも、午前中はピアノ・サロン・ドルチェをやってからです。

けっこうハードでした(*^^*)


ピアノサロンはこんな感じです。
ピアノの蓋を開けて、中が動く様子なども見てもらったり、音の違いを発見してもらいました。

ケーキも抜群に美味しかったです



↑こんな写真も撮って頂きましたよ


本題のビーズ教室ですが、
以前、マルシェで気に入って使ってくださっている方、お気に入りの色がなくて、リクエストしてくださっていた方、色違いがほしい方、4名も集まってくださったのです!!

ありがたい

事前に作りたい色を伺っておきました。
作り方はいたってシンプルなので、すぐ作り始めました。



まずは、テグスにビーズを全部通します。そして、レース用のかぎ針でゆる~く、くさり編みをしていきます。

このゆる~く、というのがポイントで、みなさん毛糸で編み物をしたときは、しっかりゆるまないように編んだと思いますが、おもいっきりゆる~くです。

みなさん、コツをつかんできて、だんだんと手がなれてきますね。




3時間で全員完成しました!


長時間お疲れさまでした。

気に入ったアクセサリーを自分で作れるのって楽しい!と歓声が上がりました。

完成できたので、達成感もひとしおでしょう。

またやりましょう!

一日コースで、ピアノとビーズ、できちゃうものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもいがけずプチ教室

2015年07月11日 | Beads-Ensemble
いつものメンバーで持ち寄りのランチ会。ひさしぶりに我が家で集まりました。

朝の家事の時間がはかどるはかどる!!!たまにお客様にきてもらうと、おうちがきれいになりますね。いつもやればいいのに・・・・・・できないから困ってるんだけど(>_

さて、どこのお店でしょう?

っていうくらい、みんなお料理上手。簡単だよ~なんて言ってるけど、おしゃれな料理ホントによく知ってる。

私は定番ポテトサラダを作りました。(夕飯の分もね)
お友だちは、ピラフにラタトゥイユ、ローストビーフに付け合わせのピクルスとか彩りもよく、とーっても美味しかった。おしゃべりにも花が咲いて、時間があっという間。


手作りも大好きな仲間なので、チェーンを直したいと、ネックレス持参で、プチ教室スタート。
私が持っているチェーンで、近いものを選んで、色が剥げてしまった部分を取り替えました。
金具を繋げる部品とか、Cカンの開きかたと止めかた、ペンチの持つ向きとか、細かいけれど、大事なポイント!

きれいに仕上げるコツも伝授。



すっかりきれいに直って、お友だちも大喜び。楽しかった~って。
そっか、自分のお気に入りのネックレスがきれいになって、また使えるって良いよね。難しい作品を作るだけでなく、身近なアクセサリーを長く使えるようにするのも、良いことだなと思いました。


さて、来週は4人で作りますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真って楽しい~

2015年07月08日 | Beads-Ensemble
初めて写真の取り方のワークショップに参加してきました!

作品をきれいに撮るコツを教えてもらえるということで、ドキドキ。
私はスマホを主に使っていますが、皆さん一眼レフとか、ミラーレスとか………本格的。

今まで、オート機能しか使ったことなかったけど、マニュアルで調整なんて!!やってみたら面白い!

光とか、レンズの感度とか、ちょっと変えるだけで全然違う。
もしかしたら見えている世界も本当の色は違うのかな?なんて思ったりもしました。







ちなみに、背景に使ったボードも手作りなんですよ。
珪藻土に初挑戦しました。
楽しかった~


裏面は木目調です。
自分でペンキも塗りました。

いよいよカメラが欲しくなってきた~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい試み

2015年07月07日 | Beads-Ensemble
相変わらずお天気はパッとせず、モヤモヤの日々ですね。

さて、そろそろBeads_Ensembleとして動きがありそうですよ!

というのも、7/14にはピアノサロン・ドルチェを開催しますが、その後、午後の部として、ビーズ教室をやってほしいというお話をお二人から頂いたのです!

お一人だったら、まぁーそのうちそういう展開も考えます。という気分でしたが、また別の方からやろうよ~とお声がかかり、お試しでやってみようということになりました。


私としては、きっと皆さんのおうちにもあるだろうと思われる、作りかけのキットとか、壊れてしまってそのままになっているアクセサリーなどを完成させられるような時間があったらどうだろう?と考えていました。

実は私も作りかけのキットがたくさんあるんですf(^_^;

作り方を見てもちょっと分からなかったとか、
道具がなくて最後の仕上げができないなとか、
部品を買い忘れてそのままになっているとか、
そんな作りかけを完成させてスキッとしませんか?

また、気に入って使っていたけど、壊れてそのままになっているアクセサリー等あれば直してまた使えるようにしたり、ちょっとアレンジしてみたり、そんなアクセサリー教室?クラブ。

秋ぐらいから始めたいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もらったのは良いけれど………

2015年07月04日 | Beads-Ensemble
梅雨らしい天気が続いてますね。
洗濯物が乾かなくて、コインランドリーにお世話になってます。

来週はいよいよ母が徳之島へ引っ越します。9歳からおよそ20年間住んだ実家がなくなるというのは不思議な気分です。学生時代は一人暮らしでしたから5年ぐらいは空白がありますが。

それで、ずっと実家に置きっぱなしになっていた私の荷物を引き取りに行きました。

それはほとんどが写真。
旅行に行った時のや、コンサートの写真。小さい頃の大量のアルバム。

あとは、母がためていた洋裁や着物のリメイクのための材料。可愛いレースや毛糸等もありました。

も~材料市ができそうなほどたくさんあって、正直、どうしよーです。ミシンなんてほとんど使ったことないのに、この布たちをどうしたら良いだろう?素敵な材料ばかりだからなんとか形にしてあげたい!

とりあえず、着物の柄がきれいだったので、額にいれてみました


水彩画のように繊細で、私の好きな色合い。しまっておくよりも良いですよね。

さて、次はなかなかモダンな帯をもらったので、これはピアノカバーにしたら素敵だろうなとひらめいたので、お楽しみに‼いつ完成するやら(;・∀・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする