goo blog サービス終了のお知らせ 

やすこの台所 Yasukon Keittio

フィンランドのトゥルクという街で日本の家庭料理を作っています。

本日限りのバス会社の粋なクリスマス企画!

2013-12-20 23:20:37 | Weblog
先日こんな事が有りました!
手作りジンジャークッキーに、出発地と目的地の街の名前をアイシングで書きバスの窓口に持って行くと、無料で乗車券に引き換えてくれると言う企画が本日一日の企画で、やすこの台所にRAUMA-TURKUとジンジャ-クッキ-に書いて無料でバスに乗って食べに来ました!朝8時からチケット交換でしたが、既に人が集り帰りのチケットはゲット出来ず、帰りの分のジンジャ-クッキ-を私にプレゼントしてくれました。!ありがとう!


10回目の誕生日!

2013-12-11 21:00:44 | Weblog


フィンランドに移住して来て10回目のお誕生日を迎える事が出来ました。10年の間には出会い別れと色々有りましたが、あっと言う間の10年これから何回お誕生日を迎える事が出来るか分かりませんが、よろしくお願いいたします!プレゼントに頂いた大好きなクリスマスロ-ズそしてこのド-ナ-ツ、ラクリッツのドーナ-ツをわざわざ仕事の途中で持って来てくれたなおみさんありがとう!

2004年12月1日やすこの台所オ-プン!

2013-12-01 20:33:11 | Weblog

(ちょっとだけ若い時の写真です!)

すっかり長男の誕生日が12月1日で覚えていましたが、肝心な2004年12月1日にやすこの台所のオ-プンした日を忘れるところでした!これからも宜しくお願いいたします!
KIITOS ASIAKKAILLENI!

Yasukon Keittiö on, kiitos asiakkaiden, toiminut Turussa jo yhdeksän vuotta.
1.12.2014 alkaa Yasukon Keittiön Kymmenennen vuosi.


Tervetuloa!

お客様各位

2004年12月1日やすこの台所をオープンをして、9年が過ぎました。2013年も色々と有りましたが、2014年12月1日には10年を迎える事に成りますが、色々と無い事を願って10年目を迎えられる様に頑張れるかどうか分かりませんが、頑張りたいと思います!お客様、お友達家族これからも宜しくお願いいたします!

Yasukon keittiö
やすこの台所

VARAS 泥棒!

2013-11-19 20:42:05 | Weblog








Varkaita Yasukon Keittiössä

Viime yönä Yasukon Keittiöön tunkeutui varkaita. Tällä kertaa varkaat tulivat sisälle uudella menetelmällä - he irroittivat oven lasin kokonaisena. Suurin vahinko oli TV:n varastaminen. Nyt lapset eivät voi katsoa Anpanmania, mikä on todella ikävää.
Poliisikin hämmästyi TV:n varastamisesta, koska viime aikoina eivät edes tietokoneet ole kelvanneet varkaille.
Tänä vuonna on Turussa häärinyt varasjoukko, joka teki yli 290 murtoa. Se joukko on jo pidätetty. Nyt näyttää toisia varkaita oleva liikkeellä.
Myös tavallisten ihmisten kotiin murtaudutaan. Siksi kaikkien olisi hyvä olla varuillaan.

泥棒に入られました。今回の手口はお店のドアのガラスの所だけそっくり外し入られ、今朝お店に行った時にはお店の中に警察官が現場検証をして、ドアのガラスをはめに来た人はガラスそのまま一枚を持って、はじめその状態を見た時には何が起きたのか全然意味が分かりませんでした。ガラスを割って入ったのなら状況が直ぐ分かったのですが、ドアの枠は有り割れてないガラスは有りそんなこんなで今日の始まりでした。一番の被害はTVを持っていかれましたが警察の人も疑問に思っていました。最近は事務所などに入ってもパソコンは持って行かないのに今回TVを持って行くとは、後はこまごま前回と同じ様にコカコ-ラの飲料水は持って行きました。5本ほど。今年に入ってTURKUでの被害は一つの犯罪グル-プで290件以上被害が有ったそうです。この犯人は捕まったそうですが、後が経ちません。今は一軒家の住宅の被害も多く本当にTURKU物騒に成って来ました。今回も身体に危害が無かったので、どんな風に気を付けたら良いか分らなくなって来ました。皆さんも気を付けて下さい。

ポ-ランドのGDANSK二泊三日の旅!

2013-11-04 22:27:15 | Weblog










二泊三日の旅、TURKUから1時間10分で行けて航空運賃は往復60ユ-ロ、宿泊は旧市街地中心にホテルを取り、何とこの値段も驚きの4人でコンドミニアム、キッチン付き、バストイレ付き最高6人まで宿泊可能、一人二泊で約50ユ-ロ、全てにおいてとても安く街も綺麗で食事も美味しく1ユ-ロの四分の一の計算でした。ヘルシンキ行くより近く交通費も安い、又機会が有ったら行きたいです!

行って来ました! オルキルオト原子力発電所とオンカロ処分場に!

2013-10-21 00:25:39 | Weblog








Tänään menimme Olkiluodon ydinvoimalan vieraira:lukeskuskseen.
ww.tvo.fi/vierailukeskus

フィンランドに有る原子力発電所オルキルオト原子力発電所とオンカロ処分場に行って来ました。
TURKUから約車で2時間ほど北に行った所にオルキルオト原子力発電所とオンカロ処分場が有ります。原子力の作られる過程の展示等色々と興味深い物も有りましたが、簡単に言えば原子力を作るのもその後の処分場を作るのも莫大なお金が掛かると言う事だけは理解できました。そしてそこまでお金を使って作らなければ成らない理由が理解不可能で????????
まして地震多国日本に何故、地震の無いフィンランドより多く、話しによると今年の夏には元小泉首相もドイツに行った時にフィンランドにも見に来て、現在では脱原発反対成ったそうです。今は三号基を作っていますが、予定より大幅に遅れお金も掛かり大変だそうです。一番最後の写真の一番左側の建物が今建設中の三号基です。

うみの誕生日!

2013-10-02 20:13:38 | Weblog






10月2日うみのお誕生日12年に成ります。人間の年齢で言うと小型犬、中型犬で64歳に成るそうです。最近では白内障で目も見えず、耳も聞こえず、唯一臭いを頼りに毎日元気に生活していますが、一日の殆どはこの様に何を夢を見ているのか分かりませんが、幸せそうに寝ているので良しとしています。何時までも一緒に居られる様にうみお願いしますよ!

日本の朝ご飯!Japanilaiselle aamiaiselle!

2013-09-30 21:55:51 | Weblog






Lämmin kiitos kaikille teille, jotka osallistuitte Yasukon Keittiön japanilaiselle aamiaiselle.
Kaikki olivat kovasti iloisia tästä mahdollisuudesta nauttia tällainen aamiainen.
Oli hienoa nähdä, että käytännöllisesti katsoen kaikki söivät nattoota. Umeboshi oli ehkä vähän ongelmallisempi happamuudessaan.
Keittämällä valmistettu kurpitsa vaikutti olevan uutuus.
Vaikka raaka-aineet olivat tuttuja, japanilainen valmistustapa herätti kiinnostusta.

Sopivan tilaisuuden tullen Yasukon Keittiö tarjoaa jälleen mahdollisuuden nauttia japanilainen aamiainen.

Tervetuloa silloin!


日本の朝ご飯とても皆さん《フィンランド人の方々)に喜んで頂きました。ビックリしたのは殆どの方99%の人が納豆を食べてくれましたが、味は美味しいがやはりネバネバがちょっと、分かります日本人でもネバネバが!カボチャの煮つけは評判でした。やはり梅干はすっぱ過ぎた様です。また次回日本の朝ご飯をやりたいと思っています!
お楽しみに!

やすこの台所

大統領の夏の家!

2013-09-27 19:10:18 | Weblog






夏は夏で草花が綺麗でしたが、秋の紅葉はと思い行って来ました。ちょっと早かったようです。そろそろ陽が暮れるのが毎日速くなって来ているので、今年は最後の訪問に成りました。夏の間はお住まいまでは行かれなかったのですが、今日はお住まいのの外までは行く事が出来拝見させて頂きました。又来年お邪魔致します!