今日は、観光旅行です。まずは「さくら滝」サクラマスの溯上を見行ったのですが、残念ながら少し時期が早かったようです
昨夜の宿泊は、近くの「道の駅パパスランドさっつる」です
少し雨が降りましたが、夜は上がっていました
次は、神の子池です、摩周湖の湧水の池だそうですが青い池は神秘的ですね
湧水が流れる川は冷たいですよ
気合を入れて沢山撮りました。砂利道を . . . 本文を読む
ドでかノゴマの登場で、今日のスタートです。昨年はハマナスの花とシシウドに止まるノビタキ、オオジュリンに楽しませていただいた
草原ですが、早朝は静かな出足でしたが、暖かくなるにしたがい出が良くなりました
ツメナガセキレイのお出ましです
シシウドは、草原のレストランです。虫がいっぱい飛んでいます
オオジュリンもやってきました
ベニマシコ君は、関西にいる時と比べ別人ですね
. . . 本文を読む
昨日は、べニア、今日はオムサロ、明日はコムケとオホーツク沿岸の草原で探鳥をしながら旅をしています
おかげで、海沿いの霧はあるものの、雨にはならず撮影にはもってこいの曇り空です
今日は、先行して旅をされている、ご近所さんとぱったり出会い情報交換をしました
私たちは、南へご近所さんは北に向かわれます、のんびり気まま旅、またどこかで出会えるかも・・・・
ノビタキ雛でしょうか、餌をもらっていま . . . 本文を読む
今朝は、海霧(ジリ)が深く早朝は水滴と遊びました
ハマナスを写りこませて、水滴を撮りました
エゾカンゾウの花にも水滴です
スズランも咲いてきました
家内が、大ヒットハマナスを食べている、シマリスを見つけました
オオジュリン♂(家内)
オオジュリン♀
ノビタキ♂
ノビタキ♀
大きな声で縄張り宣言のコヨシキリ
北海道にも、カワラヒワはいました . . . 本文を読む
サロベツの空は、朝から霧に包まれて寒かったですが、昼過ぎには青空が出てきました
昨日の豊富温泉は湯治の湯ですが、源泉とともに天然ガスも出るようです。
使いきれないガスは、燃やしています
温泉の後、湿原センタの前の道が判らず通り過ぎあせりました、昼間でこれです、夜は街頭もなく真っ暗闇です
牧場の牧草の刈り取りでかいですね
牛さんものんびりしています
エゾカンゾウの花は . . . 本文を読む