やっと、タンチョウの雛に会えました
昨日の夕方、5羽の若者?に出会えました
今朝は、道の駅スワン44ねむろで車中泊です。今年は「熊に注意」の標識がなくやれやれです
タンチョウの探鳥中、出くわした、ベニマシコ、ウソも、アオジも、ノビタキもいました。
子狐クンもかわいいね
遠くに、2羽のオジロワシと1羽のタンチョウ・・・遠い
近くでは、コヨシキリがにぎやかに鳴いてい . . . 本文を読む
朝から、霧雨模様こういったときは、水滴で遊ぼう
あやめ祭りは、来週だそうですが、今が盛りでした
気の荒いお馬さんが、富さんにガブリ・・・なにすんねん
コインランドリーに直行で、コート類を洗濯する羽目になりました
かわいい・・・シマエナガでしょうか
ゴジュウガラです
この子は、コガラかな??
ややアカゲラさんの子育てに遭遇
早々に現場を立ち去り . . . 本文を読む
待望のカワアイサの親子に出会えました~~~
その数、親2+子22大家族です、2家族でしょうかびっくりしました
今日は、野付半島の観光と探鳥です、エゾカンゾウが満開でした
鹿の親子にも遭遇しました
今まで見たことのなかった、花の野付です。綺麗ですね~~
電柱に泊まっていたオジロワシ突然真上を飛びました、迫力ですね
漁船の上にも泊まっています
ハマナスの花にオオジ . . . 本文を読む
羅臼港の夜明けは、残念ながら朝焼けにならず
朝の道の駅冷やかしていたら、買って帰ることになってしまいました、さすが親父口上手です
期待のホエールウオッチングは、家内のイルカ撮影のみ
ハジロミズナギドリの大群です
フレンドリーに船についてきます
昨夜から羅臼は、お祭り花火も上がったようです
お泊りスペース残り1台で、ちょっと焦りました
お昼は、道の駅近くの炭火焼 . . . 本文を読む
昨日は、霧に包まれた知床峠に再度チャレンジしました。今日は打って変わって峠は晴天です
しかし羅臼、国後島は霧の中です
最初に出てきてくれたのは、♀ですねかわいいでしょう
二羽の♀が出てきました
家内の飛びもの
空には、オジロワシが舞っています
3時を過ぎると、ギンザンマシコのオスがやっと出てきてくれました
見栄を切る姿もかっこいいでしょう
飛びも . . . 本文を読む