goo blog サービス終了のお知らせ 

富さんのひとりごと

このブログは、四季の花や旅の写真を掲載します。

祝合祀100年記念竹田祭り(本宮)

2010-10-10 20:24:08 | 三宮神社の祭礼
いよいよ合祀100年記念の竹田祭本宮の朝を迎えました竹田祭のメニューです御幣係りの先導で神輿を三宮神社から一宮神社まで巡行します各神社から7時30分に御供係が集まってきます御供さんをお納めします各神社それぞれお供えするものは異なりますこの行事は朝が早いので観客は殆んどいません、私も始めて見ました10年前も見たはずですが覚えていませんでした御供さんを奉納し、次は1時半にはお下がりをいただいて帰ります . . . 本文を読む

竹田祭(前夜その2)

2010-10-10 01:25:22 | 三宮神社の祭礼
雨の中神輿の組み立てが始まりました その綱の結び方は、次々継承されていきます 各神社で作られたお供えを運ぶ係りの杖を作ります 神様もお宮様から神輿に移っていただきました いよいよ明日は、本宮です 10年に一度の当番が、夜を徹して神様のお守りをします 今年の当番は、9組18人です 丑三つ時に、お供えする「ごくうさん」を作ります 榊を口にくわえ、一言も話しませ . . . 本文を読む

丹波の六社祭り(役ぶれ他)

2010-10-04 21:22:53 | 三宮神社の祭礼
土曜日は、丹波竹田祭の役ふれの日でした、輿や、警護、旗持ち、交通整理等 お祭の役をお願いして廻りました。その後、お祭準備の大きな旗を立てます。 今年は、少し遅れている彼岸花が満開で、色を添えてくれました。 10年に一回の当番ですが、当日は、御供係りとなりました。 今年は、100年記念でお神輿も沢山展示され、奴振り行列や神輿の宮入など 丹波、但馬、丹後の中でも有数の大祭です、お時間のある方は、J . . . 本文を読む

虫干し

2010-07-25 22:52:46 | 三宮神社の祭礼
丹波の三宮神社の虫干しです、神輿倉の物を炎天下に出して干します ムシロも干します・・・・何時使うのかな~~~ 昔はこれに座って弁当を食べました 子供相撲も見たような気がします この神輿は、古くて飾りも無くなっているのですが 屋根がお寺の形式で、飾りも天女の立派な彫り物です 珍しい神輿だそうです 虫干しも終わって、榊をお供えし本日の作業は終わりです 綺麗に草引きも出来ま . . . 本文を読む