goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都江戸川区 株式会社 冨電 地デジアンテナ他 電気工事屋の奮闘日記

東京都江戸川区の電気工事会社 主に地上デジタルアンテナ工事を都内にて行っている会社の日記です

本年度も有難う御座いました

2010年12月29日 | 千葉県アンテナ工事
まずは本年度の業務に関しましては反省ですが、さほどありませんがもう少し一般的な常識を覚えていかないとな、と思いました。

業務に支障はありませんでしたが、他の方のフォローがあり別段問題にならなかったケースもありました。

電気業界では打ち合わせが多く、それと同時に現場で工事を行う。これから行く現場の準備をする。他のお客様の対応をする。

これがお客様が多くなればなる程重複してしまいます。

頭がパンパンになり、疲労がある時は何もかも対応が不十分になってしまいます。

少しは慣れてきましたが、もっと頭を使い準備を整えると可能になるのかと思っております。

今年度はまた色々な方と仕事が出来、見習う事が沢山ありました。

行動力が身を結ぶという言葉が似合うかと思いますが、頑張っている方ほどやはり行動力があります。

仕事を順調にこなしている人ほど、行動力があります。

そこらへんを少し勉強出来た事はこれから先も励みとなり集中して仕事が出来るかとも思っております。

電話対応が悪く(作業中の為)、折り返しの電話も出来ない状態もありまして御迷惑をお掛けし申し訳なく思います。

来年はまたアンテナ工事に関して、また他の工事に関しての新規のお問い合わせが多くなると思いますが、なるべく対応をよくするつもりではありますので何卒宜しくお願い致します。

最後に本年中御付き合いを初めてさせて頂いた方々にはとても感謝を致しております。

本当にこの景気が悪い中、お仕事を頂き感謝の気持ちでいっぱいです。

来年も引き続き御依頼の方をお願い致します。

私事ですが、現在は何もかも一人で行っており簡単な作業ですが、時間だけ掛かってしまいます。

なので、お時間が都合付かない場合が非常に多くなっております。

こちらをふまえさせて頂き御付き合いの程を宜しくお願い致します。

本年度、御取り引き頂いたお客様、ブログを拝見して頂いてるお客様、有難う御座いました。

来年度もお役に立てるよう頑張ります。

宜しくお願い致します。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村

29日 松戸市新作にてUHFアンテナ(地デジ)取付

2010年12月29日 | 千葉県アンテナ工事
本日はホームページからの御依頼で松戸市新作へ行って参りました。

こちらは東京タワー方面は丘になっておりとても電波が悪くなっている地域です。



半分諦めながらも、MU-15Lで測定してみます。

22ch、23chは多少良くなる時(E-4~E-6)もありますが、他は話になりません。

2件隣ですがU20TMHが4mポールで建っております。

受信出来ているみたいですね。

他にも3件くらいは受信出来ているみたいです。

ブースターをとうしてから万が一受信出来たとしてもこちらのレベルでは保障が付けられません。



LS-14TMHで測定してみます。

こちらの敷地の測定範囲は非常に広い方だと思いますが、どこに行っても一向に改善されません。

反射波で取れている御宅もありましたが、こちらでは不可能です。

丘に向かって後方のお宅ではアンテナが建っているのですが、前方では流石に建っていませんでした。



これでは受信出来るかもという可能性がない為、撤収致しました。

Dpaに問い合わせをし、測定結果を待つ事になりました。

こちらの地域はこれからが大変そうです^^;

御依頼有難う御座いました。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

28日 船橋市三咲にてUHF・BSアンテナ取付工事

2010年12月28日 | 千葉県アンテナ工事
本日は増田電器さん(ホームページのリンク参照)の紹介で船橋市三咲に行って参りました。

こちらは御新築でS-5C-FBですので、低減衰で計算出来ます。ブースターを使用しないで仮に接続してみます。

本番施工ですが^^;

御見積時にはブースターの御値段をお客様に伝えておりましたが使用しませんでした。

テレビ端子では55(dBμ)で出力されました。

いつもの様にスレートに干渉する部分には保護チューブを入れます。



まずは支線を1段ずつ張っていきます。

上段4本、下段4本で8本ステンレスの金具からとっております。

マストは測定ポールで測定した結果1220mmで切断しE31で建てております。







ミニー MU-15Lにて64~70(dBμ)です。

残りわずかの15Lです。いとおしく感じます。また製造してくれてるのでしょうか。

ひろ○さんに聞いてみなくては・・・

注意:特定業者にしか販売していません。(プライムワークさん風)

UHF・BS混合器が見えます。

金属部分にはクリアーラッカーで錆止めをしました。

増田電器さんがメーカーに聞いた所3年くらい錆の発生が遅くなるそうです^^



天気が良いので写真の写りも良いみたいです。



1200mmのマストで15素子ですとコンパクトに見えます^^



BSもリビングのテレビから給電しますが60(dBμ)以上を確保しておりますので問題はありませんでした。

東京MXと千葉テレビもご覧になれます。

今日の朝は寒かったらしくスレートがビッシリ凍っており、昨日忘れ物をしたものを遠くまで取りに行き帰ってきたら丁度良く作業出来ました^^;

丁度良い忘れ物?

学が無い私には例えようがありません。(例えとかは別にいらないですね)

御新築、御引越おめでとう御座います。

御依頼有難う御座いました。

良いお年をお迎え下さい。


PS・増田電器様御依頼有難う御座いました。また来年も宜しくお願い致します。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村


24日 佐倉市上志津にてUHFアンテナ(地デジ)取付

2010年12月24日 | 千葉県アンテナ工事
本日は協力会社様の御依頼で佐倉市上志津まで行って参りました。

こちらは現在ケーブルテレビでアナログを観ております。

以前契約されてた様子です。

こちらは2階建てですが、屋根裏に3階があります。前面の部分は2階です。

早速測定を開始します。

こちらの様に小屋裏の壁に取付する事になります。2階やで1800mmのマストを使った高さとほぼ一緒になりました。

流石に佐倉市となりますと東京タワーから遠いので測定も不安です。千葉局は72(dBμ)で良いのですが、他は54~58のレベルです。

屋内は3分配なので御見積ではブースターを入れさせて頂きましたが、リビングで試験した所40(dBμ)でBERの劣化がない為にこちらでOKとなりました。

現在アナログのテレビしかないためBU33L1で混合するはずでしたが、久しぶりにU/V混合器を付ける事となりました。



急勾配の傾斜でしたのでいらない同軸をテープで止め落ちないようにしております^^;









見晴らしは凄くいいので信号が悪くなる心配もあまりなさそうです。



早くテレビを購入して綺麗な画像をお楽しみ下さい。

御依頼有難う御座いました。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

23日 四街道市物井にてUHFアンテナ(地デジ)取付

2010年12月23日 | 千葉県アンテナ工事
本日は四街道市物井へ行って参りました。

協力会社様の御依頼分です。

現在VHFとアナログのUHFが付いております。



こちらのアンテナは建て替えの為、撤去する予定となります。

今日は屋根に登り始めたくらいから強風で屋根上では立っていられないくらいの強さでした。

端のほうへ行くとなるべく低姿勢で作業しないと危ないくらいです。

まずは測定からです。

2mくらいの高さですと60(dBμ)前後で受信出来ます。BERはフリーです。

そこで伸縮マストでの測定です。

一番良い高さですと70(dBμ)で受信出来る事がわかりました。

屋内は5C-2Vの5分配になっております。なかなか手強いです。

分配損失10(dBμ)同軸線でも長い所ですと10(dB)以上損失します。

今回も上段の支線にはターンバックルを使用し、通常のマストより一段太いE31を使用しまっすぐ建てます。

E31は横に対しての強さがあるため、ポールを曲げようとしても人力では曲がらないほど丈夫に仕上がります。



テレビ端子で測定した所、40(dBμ)を少し上回りました。ブースターを使用せず受信することが出来ました。

タワーからの距離と分配損失など考えると、初めてブースターなしで設置工事を終えたと思います。



見晴らしは良いですが、かなり自己満足に浸ってるアホな自分がいます^^;

御依頼有難う御座いました^^


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村

16日 1件目 市川市柏井町にてUHFアンテナ(地デジ)取付工事

2010年12月20日 | 千葉県アンテナ工事
本日は市川市柏井町にてアナログアンテナから地デジに交換工事の御依頼です。

先日工事をしていた時、お願いされたお客様です。

大変有難い事です。

こちらは長年使用したアナログアンテナを撤去しますが、その前に電波の測定を念の為しておきます。

こちらが測定用ポールです。最大4mまで伸ばして電波が良い高さを出します。



60(dBμ)以上の電圧で受信しておりますのでまずまずでした。

屋外用2分配器がマストに付いておりますので、新しいポールに移動します。

4mの外したポールが横たわっていますが、隣はすでに完成しております。

雨が降りそうでしたので、瓦屋根なので極力完成を優先させました^^



アンテナの方向には障害はありませんが、柏井町はこれぐらいの電波なのでしょうか。



市川市でも色々なところがあり把握できません^^;

こちらは既存の配線が3C-2Vの為、1階の居間では40(dBμ)前後しか入力出来ませんでしたが、ブロックノイズなどが今度出た場合はブースターの追加になる旨をお伝えし完了となりました。

御依頼有難う御座いました。

ブログが大変遅くなっております。

申し訳ございませんが少しずつアップしていく予定ではありますので、少しお待ちください。

後でホームページにも記載致しますが、今年度のアンテナ工事は受付終了となりましたので宜しくお願い致します。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村


8日 四街道市千代田にてUHFアンテナ取付工事

2010年12月08日 | 千葉県アンテナ工事
本日は協力会社様の御依頼で四街道市千代田に行って参りました。

こちらはケーブルテレビからアンテナへの変更です。

ミニー MUH-20Yで測定した所60(dBμ)以上、BER フリーの所がありました。今回は1200mmのマストで低くなりました。

またまた支線は雨樋から上下2本ずつ合計8本取らさせていただきました。

補助支線よりやはりカッコが良く強風の時も安心です。



こちらの瓦は凄く頑丈で綺麗です。



4分配器が付いておりますがこちらはケーブルテレビさんが配線したものなのですが、アウトから既存の屋内配線へ1本行っておりました。

こちらも屋内で分配されていると思いますが5C-2Vでまだ2部屋ほどテレビをご覧になります。

仮に繋いでみましたが30(dBμ)以下でLCTでは数値も出ません。結果ブースターを付けなくてはなりませんでしたが、BSと混合した部屋もあり少し戸惑いましたが無事全部屋で視聴可能となりました。





ついた時は雨が降っていましたが無事完了出来て良かったです。

御依頼有難う御座いました。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

5日 佐倉市千成にてUHFアンテナ(地デジ)取付工事

2010年12月05日 | 千葉県アンテナ工事
本日は佐倉市千成に行って参りました。協力会社さまのご依頼です。

こちらも国道から坂を下った住宅地にある所でした。

スレートが滑るので新しい防滑靴に履き替えます。

支線は既存のものを4本と新しく4本取り、合計8本になりました。



こちらが東京タワー方向になります。木々が沢山あるのと、前方の家で遮断されています。



測定ポールで測ったところミニー MUH-20Yにて3.5mでBERフリーになります。



受信電圧が凄く低いところですがなんとか受信できます。既存の配線と軒天下まで配線しジョイントします。



NHKは両方40(dBμ)を下回っており、ブースターを使用してもテレビ端子では55(dBμ)くらいになってしまいます。

まわりは流石にパラスタックばかりですが、高さと位置をきちんと出せば20素子オールバンドで大丈夫みたいです。

お客様に負担させてしまうかいなかは工事会社の腕次第になってしまっているのでしょうか。

安価で標準工事を売っていても追加工事が高くなってはしょうがないですね。

それともミニーさんの20素子の利得が良いのでしょうか。



今回は少し遠い場所でしたが、印旛沼などを帰りに通り都会を離れた感じがして良かったです。

御依頼有難う御座いました。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村

28日 1件目 松戸市上本郷にてUHFアンテナ(地デジ)取付

2010年12月01日 | 千葉県アンテナ工事
本日1件目は松戸市上本郷へ行って参りました。

協力会社様の御依頼分です。

こちらは現在アナログで視聴されておりますが、2台テレビがあり、こちらを全て地デジのテレビに交換するとの事です。

タワー方向にはこちらの建物が少し地盤が低い為、建物により遮断されております。

とはいえ、1.8mマストで測定した所40(㏈μ)くらいでBERはフリーで入ってきます。

こちらは既存の配線が3C-2Vである為、どうにか利得を稼ぎブースターなしでと考えました。

そこで3.6mマストへ変え50~60(dBμ)の受信をとり、配線はS-5C-FBに張り替えとなりましたが、ブースターを使用せずテレビの入力では40(dBμ)を少し上回る数値で完了する事が出来ました。

金具を錆びずらくする為にクリアーラッカーをふいておきました。



建物に遮断されてましたが無事完了です。




御依頼有難う御座いました。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村

27日 2件目 柏市篠籠田にてUHFブースター取付工事

2010年11月28日 | 千葉県アンテナ工事
本日は協力会社様の御依頼で柏市篠籠田へ行って参りました。

こちらは御主人さまがアンテナを自分で御取付しましたがブースターが必要との事で行って参りました。



綺麗に取付されておりますので、こちらは受信の確認だけでブースターを取付することが出来ました。





電流通過端子が見当たらず2階の天井裏で入力線がまるまっていましたので電源部を入れる事が出来ました。

電流通過する端子はなかなか見つからないところが多いですね。

綺麗な画像が流れホッとしました

御依頼有難う御座いました。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村