goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都江戸川区 株式会社 冨電 地デジアンテナ他 電気工事屋の奮闘日記

東京都江戸川区の電気工事会社 主に地上デジタルアンテナ工事を都内にて行っている会社の日記です

21日 鎌ヶ谷市鎌ヶ谷にてUHF(地デジ)混合取付工事

2010年11月21日 | 千葉県アンテナ工事
本日も朝からいい天気でアンテナ日和です。

今日は協力会社様のご紹介で鎌ヶ谷市鎌ヶ谷へ行って参りました。

こちらはアナログから地デジへの完全切り替えになります。

まず地デジの測定に入ります。

こちらは環境は悪くないですが各局60(dBμ)くらいの受信しか出来ません。

お見積りで千葉局の受信も提示したところ了承を得られましたので千葉局に1本向けます。

高さは1.8mのマストを使用します。

上に千葉局、下に東京タワー波に向けます。こちらは上に行くたびに悪くなります。

あまり経験した事はありませんでしたが上の方につれて、電波はよくありませんでした。

こちらのアンテナを撤去します。



そして仮に混合器を付けた所、BERが乱れる為、DX UUM-204Jに交換し、乱れが治まります。

15(dBμ)の減衰もみられました。



入力線もカチカチになっていた為なるべく短く切り交換しました。



1階のレベルを測定しながらの工事をしてましたが最後2階の和室で試験した所中間ユニットになっておりアンダーデシベルになってしまい、色々な方法を考えましたが、他の端子は45(dBμ)程度確保しておりますので、一番安価な卓上ブースターを設置し完了となりました。



UHF混合は久しぶりでしたが材料が車にありましたので完了することが出来ました。

御依頼有難う御座いました。

また宜しくお願い致します。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

16日 船橋市習志野にて既存アンテナ撤去工事

2010年11月17日 | 千葉県アンテナ工事
本日は9月にアンテナ工事を平面アンテナで行わせて頂いたお客様の残工事になります。

以前は電波障害でケーブルが入っていましたが、有料化になるということで一足早くアンテナを自前に移しました。

弊社の行く先は、電波障害の区域が多く、有料化されるとテレビ1台に付き1000円や戸建て1棟に付き、1000円など様々です。

こちらの件は配信先より連絡はなく、人伝えや配信先とたまたま電話などのお話により話を聞けたようです。

困りものですね。

こちらのアンテナを撤去します。



かなり老朽化しておりアナログアンテナは素子が折れていました。

でもマスプロ製のものでしたのでサビは出ていますがマスト金具は頑丈で凄く固くベビーサンダーでやっと切りました。

意外と時間がかかるものでした。

屋根はすっきりし、平面アンテナが正面から覗いており外観はな具合になりました。

御依頼有難う御座いました。

また宜しくお願い致します。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村



11日 習志野市東習志野にて地デジ・BS取付工事

2010年11月11日 | 千葉県アンテナ工事
本日は以前娘さんのアンテナ工事をさせて頂いた時にご注文頂いたご実家の工事です。

ご依頼頂きまして有難う御座います。

こちらはUHFアンテナは建っているとの事ですが、殆どのチャンネルが映らないとの事です^^;

今回はこちらの地上デジタル放送を受信する工事と新たにBSアンテナを取付混合をする工事のご依頼でした。

全部で3端子でしたのでUHF・BS混合器とUHFでレベルが悪い場合にAMPを使用する前提となります。

こちらが電波方向になります。大きなマンションが乱立され障害になっております。

アナログもこちらの電波障害でケーブルが引き込まれています。



テレビ端子で測定した所殆ど電波が来ておりません



それから屋根上で測定します。

こちらもビットエラーがE-2~E-4です。

これは先行きが暗くなります



こちらが取付してある20素子のアンテナです。

雲が異常に綺麗に見えます



慎重に測定してもこちらの20素子ではエラーだらけになります。

よってマスプロ U20TMHの出番です。

こちらで屋根上で測定してもエラーが出ます。NHKが入ってきません。

フジテレビなどが入らない場所は多々ありますが、NHKが入らない場所は久しぶりです。

ふとベランダで測定してみた所、です。



配線は真裏から出ておりますので屋根ずたいにサドル止めをしました。



やはり鳥の糞がいっぱいあるんですね



こちらは隣のアンテナなのですが、こちらの工事やさんと材料と工事のやり方が一緒ですが映っているのでしょうか^^;
心配になります



UHF・BS混合器を取付しUHFブースターを通し増幅する仕様になりました。

ベランダにBS・UHFを取付しAMPに電源供給をした所、な、なんと短絡してしまい電気が送れませんw

こちらは分配器の1次側の配線を電源部を通過させる事とします。

以前追加配線されている部屋でしたので分配器を抜き変え、電源部を通してから外部へ貫通しAMPまで配線としました。

午後からの工事でしたので暗くなってしまいました。



最後に内部の配線と分波器の取付、テレビ端子の交換などをし完了となりました。

無事テレビには綺麗に映像が流れホッとしました。

奥さまは綺麗な画像をご覧になり「もっと早く工事すれば良かった。遅くまで有難う御座います」
とお礼の言葉を頂き、御飲み物も沢山頂き、大変遣り甲斐がありました。

御馳走になります。

ご依頼誠に有難う御座いました。また宜しくお願い致します。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村


28日 1件目 船橋市習志野にてUHFアンテナ取付

2010年09月28日 | 千葉県アンテナ工事
1件目は船橋市習志野へお伺いして来ました。

こちらは夏御依頼頂いて、共同アンテナから地デジをご覧になっておりましたが、ブースターを設置し、秋になってからアンテナをというお話で本日お伺いさせて頂きました。

ベランダから東京方面は開けておりましたが、雑木林がある為断念し屋根の上にと思ってましたが、大きな工場の反射波でBERフリーで入って来ます。

こちらを承諾頂きDX UAH-800Lを取付しました。

ブースターはまたも小型ブースターを使用しました。こちらは前回の工事でしたが。











なんとテレビ埼玉も受信出来ました。

20素子相当とは言え壁面アンテナは進化しましたね。

次回、既存のアンテナを撤去するお話で完了となりました。

帰りに近くのロイヤルホームセンターへ行き工具をまたも購入しました。

工具っていうものはそこでしか売ってなく、しかも良さそうな物がいっぱいあるんですよね^^;

思わず予定外のものを2つも買ってしまいました^^

それからたいやきをひとつ、これもまたそそりますよね^^;

120円と書いてありましたが、なんと半額です・・・2こにすれば良かったです^^;

それから京葉道路の幕張パーキングでトイレへ・・・

それからマックへハンバーガー100円だからひとつとホットコーヒーをひとつと・・・w

えっ、コーヒー無料でしたよ。モニターキャンペーン??で無料の時もあるんですね^^

なんかラッキーな日でした。こういう小さな喜びがいいんですよね^^

食いすぎ??まあ御勘弁を・・・



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村

10日 習志野市東習志野にてUHFアンテナ取付

2010年09月10日 | 千葉県アンテナ工事
本日は先日もお伺いした分譲住宅の一画です。

こちらには目の前に雑木林?とまではいきませんが何本か木が植えられております。

こちらの道路側の面では撃沈しました。少し木から離れないと受信出来ません。

よってベランダの少し上の方に決まりです。







仮に繋いで測定しましたがアンテナでは60(dBμ)とれていましたが、2階の洋室では40(dBμ)前後になっておりましたので、予定どうり小型のブースターの取付ですこちらのブースターは一見ついてるようにはみえません。
私はクレームが怖い為良くお客様に伝わる様説明致します^^;
電源部をユニットバスの上に設置し完了です。





2階での仮測定した所から本測定を開始しました所、殆ど変わらない数値のチャンネルが出てきます^^;

しかし隣の部屋では60以上出ております。

こちらは配線の不良かもしれませんがブースターを入れたおがげで40~50くらいで確保していましたのでお客様に御説明をし完了となりました。



こちらも同じアンテナで先日弊社で工事した物件です。



こちらのロボットは下のリモコンで動きます。

誰かお買い求めになる方はいらっしゃいますでしょうか??

とにかく凄いですよ^^

お値段はお電話にてお問い合わせ下さい。



本日は弊社に御依頼頂きまして有難う御座いました。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

9日 流山市加にてUHFアンテナ取付

2010年09月10日 | 千葉県アンテナ工事
またまた御無沙汰しておりまして申し訳御座いません。

本日はお世話になっています会計事務所様のご紹介で流山市加へ行って参りました。

既存のVHFアンテナを撤去してUHFアンテナへ切換えです。

今回はお電話にて3階建てだとお伺いしておりましたが、大抵ベランダから登り降りが出来る所ばかりでしたので、当日工事とさせて頂きました。

近くですと御見積りは行くようにしておりますが、お代を用意して頂きなるべく当日工事で完了させて頂いております。

現場につきますとベランダが3階にもある事は確認出来ました。

しかし、梯子が80度くらいにしか掛りません><

これでは登り降り、撤去したものの降ろしなどは度胸が座らない自分は断念w

こちらは遠慮させて頂いて・・・



こちらからどうにか登ります。
電柱に登って・・・んー 駄目だw

そこで登場しました高所作業車です。

現場調査でお伺いしておけば朝から出動出来た訳ですが、江戸川区まで借りに行きます。

そこで久しぶりの操作の為、駐車場内で少し動かしてみます^^

よし。まだ大丈夫だーー^^;;



やっと3階の屋根までたどり着きました。
電波測定開始です。よし75(dBμ)BERフリー



ここまでバケットを上げるのにだいぶ苦労しております。

架空線が何本もあり角度を決めるのが大変です。

こちらをまた下っていく訳ですがコケが生えた跡があり滑ります。



仕方ないので恐る恐る降りますけど・・・w



電界を測ったところパイプが1500+屋根馬が400でOKでしたので工具で長いパイプを切断です・・・

あれ、パイプカッターがE31には入らないwいつも使っているやつだと入るのに・・・

終わった・・・

いつものやつではなく最近エアコンの工具入れに入っていたものをそのまま高所作業車に移してしまった為これしかありません・・・

今朝、近くで高所作業車を探している時、増田デンキさんに電話をした所もしかしたら午後空くかもしれないと・・・

これはすぐに電話です^^;

「近い・・・ラーメン食いたいけどすぐ行く」

助かりました。

だいぶ来るのに時間が掛った気がしますがまさか食べてはいなかった事でしょう・・・

まあ今日はとにかく助かりました。



やっとVHFを2人で撤去に掛ります。



増田さんに支線をとって頂いてることろです。







やっと完成しました。一時期は終わらないと思いました^^;

室内での電圧を確認して55(dBμ)で十分な受信をしております。

増田デンキさん有難う御座います。今日は大変助かりました。こういう所はやはり二人がいいですね^^;

そして御依頼頂きましたお客様お時間が掛り申し訳御座いませんでした。

また何か工事などありましたら宜しくお願い致します。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村


5日 1件目 習志野市東習志野にてU・BS取付

2010年08月05日 | 千葉県アンテナ工事
大変御無沙汰しておりました。申し訳御座いません。

6月中旬から某量販店の仕事をしておりましたが、大変忙しく寝てエアコンつけ、飯、寝てエアコンつけ、アンテナつけ、寝る。という生活でした><

弊社の直受けのアップだけになると思われますが、今後とも宜しくお願い致します。

今日はこないだ名刺をお渡しした不動産会社様の紹介で新築のお宅に行って参りました。

今回もサイドベースをお勧め致しました。

電波測定も完了しDX UDA-300を取付です。

お隣の屋根をかわさなければなりません。



BSも御希望でしたので、U/BSブースターの取付です。

マストの長さも低めにし、25φのマストで450mmでアンテナを低く、かつ見栄えも良い様に施工しました。



小型でも習志野市までは可能な所もあるようですね。

大変喜んで頂き、お隣にも宣伝して頂けるようなので名刺をおかさせて頂きました。

飲物も沢山頂き有難う御座いました^^;

また何かありましたら宜しくお願い致します。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村

30日 千葉県香取市にて地デジアンテナ取付

2010年04月30日 | 千葉県アンテナ工事
本日は直接の御依頼で千葉県香取市に行って参りました。

8世帯のコーポです。

こちらは佐原のタワーから5kmくらいのところにありますのでBERはフリーでした。



今のアンテナは劣化が酷くしかも蓋が開いており錆びております。





ブースターもかなり劣化しております。



NHK総合が34chで送られております。



千葉は30chで綺麗にとれました。





サイドベースに取付しますので、軽めのDX USA-25Dをチョイスし、アナログも受信します。







他にクロス工事が入っておりまして、中で数か所確認出来ました。50(dBμ)くらいに調整し終了となりました。



帰りは356号線で柏まで出ます。

そこで6号線にあったらーめん屋さんで昼食です。

ラーメン横綱さんでつけ麺(大)800円を頂きました。









なかなかつけ麺は美味しいと思います。お勧めです。☆☆☆

Pele ひとつ入りました^^



それからはまた墨田区にDVDレコーダー2台にアナログ・地デジ・BSの配線をしに行ってきました。

スカイツリーは物凄く高くなりましたね。





最後にこんな宛名で届きました^^

ちゃんと届くんですね^^



今日は180km走破しました。

これからもあるとは思いますけど、忘れ物はしないように注意しないとな^^;


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村