goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都江戸川区 株式会社 冨電 地デジアンテナ他 電気工事屋の奮闘日記

東京都江戸川区の電気工事会社 主に地上デジタルアンテナ工事を都内にて行っている会社の日記です

22日 佐倉市生谷にてUHF(地デジ)アンテナ取付

2011年03月22日 | 千葉県アンテナ工事
本日は某協力会社様の御依頼で佐倉市生谷に行って参りました。

お客様の意向はなるべく目立たなく平面アンテナなどでという事で御伺いしました。

佐倉市まで来ますと高さを稼ぐかをしますと案外電波の質は悪くありませんので、お客様宅の引き込みにある入線カバー付近にて測定してみたところ20素子相当の平面アンテナでOKです。





金具の隣に予定をしお客様に小型ブースターの取付と取付位置の確認をします。

場所が決まった所で平面アンテナで確認しOKですので座台を取付する前に同軸線があるはずの引き込み口を確認しましたが同軸はありませんでした^^;

東京タワー方向とは90度違う壁面から同軸が出ておりました><

同じ面の取付ですが手前から奥に位置を変えて再度測定のしなおしです。こちらもOKでしたのでホッとします^^

こちらで座台を取付し測定しましたところやはり48(dBμ)から56(dBμ)の受信ですのでブースターは必須です。

こちらで壁面から出てる同軸を配線し小型ブースターを取付し完成です。



お隣の屋根にもぶつかっておりますがBERは全て良好です。







外壁と丁度同じ色を持っていけましたので綺麗に取付出来ました。

次にユニットバスの点検口へ電源部を取付します。

コンセントは既存で付いておりました。



今日は先日から使っている脚立専用の靴下を履かせてます^^

脚立も寒がりなもので・・・w ではありません。

こちらの様な新築などで床に細かい傷をつけるのを防ぎます。

取付前



取付後



このようになるべく電源部を部屋に置かないようにしております。

時間は掛かりますが、一生リビングにこいつがいると思うとお客様にはなんだかんだ負担がありそうですので邪魔者は極力見えなくします^^

この工事は弊社は無料で行います・・・



これで目立たないように完成です。

少し時間が掛かりましたが綺麗に平面アンテナが取付出来ました。予報が外れ雨でしたが・・・w

御依頼有難う御座いました。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村



20日 江戸川区北小岩にてUHF(地デジ)・BSアンテナ取付

2011年03月20日 | 千葉県アンテナ工事
本日は12日に予定していたアンテナ工事に御伺いしてきました。

ホームページからの御依頼です。有難う御座います。

アナログから地デジとBS・CSへの切り替えです。



電波方向にはマンションあります。

アンテナが色々な方向に向いておりますので色々なアンテナで調べ、千葉テレビも御希望でしたのでUDA-700を使用する事で了解を頂きました。

20素子のオールバンドでは55(dBμ)以上の受信でしたが14素子相当のUDA-700では5(dBμ)減ってしまいます。

ですが、千葉の受信が可能になりましたので、こちらに33(dB)のUHFブースターを使用します。



UDA-700はエラーはある程度少ないですが利得は悪いので、ブースターを使用し指向性ではないデザインアンテナで千葉局の受信を可能にしました。



BSアンテナは83(dBμ)の受信で5分配でしたが、テレビ端子では53(dBμ)でブースターなしでOKです。



既存の支線釘と新たに4本雨樋より支線をとります。



最後に金具部分には透明スプレーを施しサビを遅らせます。



今回は勾配も緩く、滑らないスレートでしたので安心して作業が出来ました。

少し時間がかかりましたが御家族の皆様が御丁寧で笑顔で対応して下さり大変助かりました。

御依頼有難う御座いました。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村

6日 柏市松葉町にてUHFアンテナ取付

2011年03月07日 | 千葉県アンテナ工事
ブログが大変御無沙汰しております。

なかなか休みが取れず、明日は久しぶりの休日になる予定です。

他の電気屋さんでも3月の忙しさはを今年を予感する様な忙しさになっているみたいですね。

地デジ工事もいよいよ本格的に始まりそうな感じです。

本日の工事も某協力会社様の御依頼で柏市松葉町に行って参りました。



初めは見晴らしが良いのでベランダで測定してみましたが、受信には至らない電波でしたので瓦屋根に慎重に上ります。

1.8mのマストで持って行きましたが少し土地が下がっているようでNHK2局がうまく入りません。

そこでもう50cm長くしBERも0になりましたので施工開始です。

3.6mマストでも50台のレベルしか入らない為、居間のテレビへの単独配線となりました。

カラスがよく来るということでしたので鳥よけのインシュロックを取付しました。



ミニー製の20素子オールバンドですがかなり丈夫に出来ています。反射板は組み立て式なのですがボディービスで1枚づつ止める為がっちり反射板が固定しており鳥が乗っても倒れる心配がありません。



下段の支線に一階の居間までの配線を螺旋状に支線へ巻きつけ綺麗に配線します。

雪などにも干渉しないため配線が雪でひっぱられる事もなくなります。一石二鳥です。

今回は単独配線だった為、マストは必要以上に高くしないで受信レベルは低いですが長年使用する為、スカイツイリーへ移行後の仕様としました。

お客様に御説明をし喜んで頂けました。

支線をとるのは大変でしたが凄く丁寧な優しい方で、とてもスムーズにかってよく工事が終了出来ました。

データ放送や番組表が出ること、画像が凄く綺麗だとビックリされておりました。

御依頼有難う御座いました。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村

9日 足立区南花畑にてUHF・BSアンテナ取付工事

2011年02月09日 | 千葉県アンテナ工事
本日は某協力会社様の御依頼で足立区南花畑へ行って参りました。

今日は9時から雨が止む予定でしたがなんと雪が降って参りました。

気温も下がり大丈夫か心配でしたが、アンテナがすでに3階のベランダに付いておりましたので方向調整になりました。

千葉局の受信のようですがあまり腐食がなくまだまだ使用可能です。

丁度良く上にUHFが付いておりますので、アナログを撤去する方向で決まり取り外しにかかります。



よく配線をたどるとケーブルテレビの保安器に繋がっておりアナログ時代の設定でブースター電源はあそんでおりました。



VHFを取り外し、タワー方向へ向けた所70(dBμ)で受信可能です。



次にBS・スカパーe2を取付します。こちらも既存のマストを使用します。



最後に既存のUHF・BSブースターに接続し完成となりました。配線が劣化していなかった為7分配にもかかわらず33dB型で各部屋に送ることが出来ました。






雪の中でしたが特に困った事もなく順調に完了出来ました。

御依頼有難う御座いました。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村



4日 江戸川区平井にて共同住宅BSアンテナ取付

2011年02月05日 | 千葉県アンテナ工事
本日は昨日の続きで共同住宅のBSアンテナ交換工事でした。

こちらのアンテナをスカパーe2対応のBS・CSアンテナに交換します。



5階建ての屋上にアンテナ設備がありますがこちらにはフェンスがありません^^



はしごで屋上に上ります。5階から落っこちないよう慎重にはしごも上ります。



75型のアンテナですので大きい分雨や雪の時に対しての電波が強く拾えます



いつもの様に測定を開始です。不具合がないか慎重に調べます。









大きい分金具の取付も抜かりなくチェックし完成です。






最終はテレビ盤にて調整チェックです。















平日の午前中でしたのでクレームもなく工事が完了しました。

良かったです。

天気も良く慎重にチェック出来ましたので安心できました。

御依頼有難う御座いました。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村



3日 江戸川区平井にて共同住宅BSアンテナ取付

2011年02月03日 | 千葉県アンテナ工事
今回は某不動産会社様の御依頼で江戸川区平井に行って参りました。

現在は竣工当時のBSアンテナが付けてあります。

今度はスカパーe2も観れるようアンテナ交換や端子交換も致します。











交換前の写真ですが、次回アンテナを交換する予定となります。



こちらはUHFもついておりますが今の所ケーブルテレビでまかなっております。



また後日アップする予定です。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村

2日 流山市江戸川台西にてUHFアンテナ(地デジ)取付

2011年02月03日 | 千葉県アンテナ工事
本日は某協力会社様の御依頼で流山市にいって参りました。

こちらにはアナログアンテナが建っております。

以前のバインド線がこちらからとってありました。



雨樋の隙間がないのでこの様になってしまったみたいです。

今度は能一産業製の「おとめさん2」を使用します。



こちらのアンテナを撤去します。

仮測定の結果50~60(dBμ)ですが、配線が3C-2Vで合計で5分配になっておりますのでブースターを使用します。



下の方から撮ってみました。雲が綺麗です。

上下2段支線を張っております^^頑丈そうに見えます^^



今回はミニー製 MUH-20Yを使用しました。



UHFブースターはDX製 BU33L1を使用しました。



タワー方向にはあまり障害物はなさそうですが、この近辺はブースターが全部ついておりました。



雪はあまり降りませんが配線の劣化を防ぐ為下段の支線に配線を沿わせていきます。







屋外用3分配器を交換して完了となりました。



御依頼有難う御座いました。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村

23日 江戸川区南篠崎町にてUHFアンテナ(地デジ)・BSアンテナ取付

2011年01月24日 | 千葉県アンテナ工事
本日はホームページからの御依頼で御近所の地デジアンテナ、BSアンテナの取付工事へ行って参りました。

こちらはまだ建築中です。

3階建てなので早めにお話を頂き、まだ足場があるうちに施工させて頂きました。

まずはコーキングをしながら支線釘を8本とります。

新建材なのでまずは下穴を開けます。



同じく8本仕様となりました。



3階建てですので足場があるうちは凄くやりやすく工事出来ます。



今回もミニーさんの15素子を使います。錆止めスプレーを施します。

マストキャップもいつものとうり使用します。



今回は溶融亜鉛メッキの32φのマスト1.8mを使用しました。



UHFを先に完成させます。



BSもミニーさんのMBC-45Zを使用します。利得がやはりいいです。






完成です。



少し寒いですが予定どうりの時間で終了しました。







3階建てでベランダからは昇降出来ませんので細心の注意を払い完了です。



70(dBμ)程度の受信でしたのでブースターも使用せず完了となります。

御依頼有難う御座いました。

また後日も宜しくお願い致します。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村

8日 酒々井町本佐倉にてUHFアンテナ(地デジ)取付

2011年01月08日 | 千葉県アンテナ工事
本日は千葉県酒々井町本佐倉へ行って参りました。

こちらも協力会社様の御依頼です。12月の予定でしたが昨日テレビが2台着まして完全切り替えとなりアナログを撤去出来ます。

12月より佐倉へたびたび遠征しており、だいたいの電波の予想は出来ます。

こちらも前に林が沢山あり、到着したときには大変だろうなと思いました。

まずは測定マストで既存アンテナのところで測定します。

以外にもまたBERがキー局では0になります。15素子ローバンドでしっかり受信できるみたいです。

なおかつUHFブースターが既存で付いていますのでテレビ端子でも55(dBμ)前後で既存のアンテナでも十分視聴出来ます。

安心しゆっくり作業が出来ます。

まずは既存のアンテナを取り外します。



屋根馬とマストを取付し支線をとります。板金と干渉する為保護チューブを入れます。






下段から雨樋金具へ支線をとり合計8本で台風でも耐える仕様になりました^^



既存のブースターを付け変えします。



ブーツが付いていない為、DX製のブーツを新しく取付します。(サービス)



局方向にはこのような森があり、まわりはパラスタックアンテナばかりです。

普通のアンテナで大丈夫ですが測定器を使ってないのでしょうか??そんなはずはないと思いますが・・・



全体写真を忘れております。ほぼいつもと同じです^^;

新しいチップソーの刃はスッパンスッパン気持ち良く切れます。

とても作業性が良くなります。余計に細かく切ってしまいます><



予定どうり室内テレビ端子では受信と同じレベルで視聴出来ました。

今日も快晴で本当に作業しやすかったです。

御依頼有難う御座いました。


帰路に戻ろうとふと前のお宅のアンテナを見た所ブースターのフタが開いており、ちょうど御主人さまが外にいらっしゃいましたので御説明をしたところ、「工事会社がわからないのでお願いします」との事です。はしごが掛けやすいのでお受けすることが出来ました。

総務省の工事屋さんみたいでして、連絡先がわからないとおっしゃいましたので丁度良かったみたいです。^^



まだ錆は出ておらずまだまだ使用出来そうです。



成田局のアナログ狙いのアンテナが20素子のパラスタックでしょうか?

4mで建っておりますがカラーワイヤーでしたので、「切り替えが終わりましたら早めに撤去した方がいいかもしれません^^;」とおせっかいですがこれも電気屋の仕事だと思い御説明をし完了しました。

大変喜んでおられまして遣り甲斐がありました^^

たまに状況さえ伝えられないような方もいらっしゃいますので、すんなりと理解して頂きましてお礼を頂き自己満足出来ました^^;

御依頼有難う御座いました。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

7日 佐倉市太田にてUHFアンテナ(地デジ)取付工事

2011年01月07日 | 千葉県アンテナ工事
本日今年初の現場になりました。

こちらも協力会社様からの御依頼で佐倉市へ行って参りました。

こちらは今回40インチの大画面液晶テレビを購入し、昨日配送が完了したと言っておりました。

その際、配送の方が初期設定をするのですが、場所が場所だけに初期スキャンで東京タワー波が全局受信したときにはビックリされたたようです。

こちらにはVHFと8素子のUHFアンテナが数年前より付いている模様です。




接栓を使ってない為入力線は引き換えになります。



8素子の受信をまずはテレビで測定してみます。

そしてアンテナ直下がこんな感じです。

58(dBμ)で受信出来ています。



屋根馬も傷んでいませんが、マストリングなどが使えない為総取り換えになります。



こちらが8素子のアンテナです。DX社製です。今も変わらないデザインですね。フィーダー線なので少し形が違いますね。これで60(dBμ)受信出来ちゃうから凄いですね。



この混合器は愛知のものみたいですね。増田デンキさんなら知ってるはずですが、私は初対面でした^^



新しいアンテナを組んでいきます。

陸屋根の為スムーズに作業出来ます。2段はしごもお客様のものです。常時はしごが掛かっているみたいです。



15素子ローバンドで東京MXの試験です。BERはほぼ0に近い状態です。驚きです。

もちろん他もBERは0になっております。



他の局は60(dBμ)以上となりました。



入力線を繋ぎ直します。普段は写真に載せないものも今日は時間がありましたのでサービス?



陸屋根ですが大風にも耐えられるよう8本支線を張りました^^



堂々完成です。堂々でもありませんが・・・



そしてタワー方向を見て下さいませ・・・



朝、現着した時には驚きますよね。でもちょっとした林なので大丈夫みたいです。

何故テレビで良い数値が出てたかと申しますと2階にはこちらが付いておりました^^



だいたい予想は出来ましたが付いているおかげで1階の居間では受信値以上のレベルが出ておりMXまでご覧頂けます。

今日はかわいい小型犬がシッポを振り回して寄ってきて飛びついてきたり、犬のお話を聞かせて頂いたり、小型犬かわいいです^^

帰りには「今日は7日なのでお赤飯でも・・・」といって頂きましたので、遠慮なく頂きました。

松前漬とおしんこともう最高でした^^

今年は最高の出だしとなりました^^;

御依頼有難う御座いました。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村