1件目は千葉県にあります電気工事会社様の応援工事で習志野台に行って参りました。
最初は壁取付でDX UDA-800で測定してみました。
BERフリーでとれました。
東京タワー方向が今は駐車場になっておりますが、将来は何が建つか解りませんので、とりあえず屋根馬とのことで決定しましたので、屋根馬でBS混合し、リビングの端子で15VをもらいBS電源供給でと事ですが、電圧が通過せず、分配器を探しました。
2階の点検口にありましたので接栓を入れ替えし完了です。
65(dBμ)以上の好立地でしたが、東京MXはさすがにとれませんでした。
初めてUDA-800を触りましたが、少し大きい様な感じがしました。
丈夫そうで良さそうです。が少し重いですね。
でも感度は抜群です。
1階と2階の間で測定しましたが、BER FREEとなりました。
さすが20素子相当です。かっこよく取付したかったんですが、また次回となりました。
御依頼有難う御座います。
2件目は、先日アンテナ工事をさせて頂いたお客様のところで、もう1箇所配線が欲しいと言う事で御伺いしました。
船橋市です。難なく分配器を交換し、送ることが出来ました。
BSも4分配になりましたが減衰が少なく60(dBμ)となりホッとしました。
テレビはまだ買わないそうですが、今工事を終わらせる事が凄いと思いました。
御歳をめしてらっしゃった方ですが、混雑を考えてだったのかな?と思います。
御依頼有難う御座いました。
ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
最初は壁取付でDX UDA-800で測定してみました。
BERフリーでとれました。
東京タワー方向が今は駐車場になっておりますが、将来は何が建つか解りませんので、とりあえず屋根馬とのことで決定しましたので、屋根馬でBS混合し、リビングの端子で15VをもらいBS電源供給でと事ですが、電圧が通過せず、分配器を探しました。
2階の点検口にありましたので接栓を入れ替えし完了です。
65(dBμ)以上の好立地でしたが、東京MXはさすがにとれませんでした。
初めてUDA-800を触りましたが、少し大きい様な感じがしました。
丈夫そうで良さそうです。が少し重いですね。
でも感度は抜群です。
1階と2階の間で測定しましたが、BER FREEとなりました。
さすが20素子相当です。かっこよく取付したかったんですが、また次回となりました。
御依頼有難う御座います。
2件目は、先日アンテナ工事をさせて頂いたお客様のところで、もう1箇所配線が欲しいと言う事で御伺いしました。
船橋市です。難なく分配器を交換し、送ることが出来ました。
BSも4分配になりましたが減衰が少なく60(dBμ)となりホッとしました。
テレビはまだ買わないそうですが、今工事を終わらせる事が凄いと思いました。
御歳をめしてらっしゃった方ですが、混雑を考えてだったのかな?と思います。
御依頼有難う御座いました。
ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。


