goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都江戸川区 株式会社 冨電 地デジアンテナ他 電気工事屋の奮闘日記

東京都江戸川区の電気工事会社 主に地上デジタルアンテナ工事を都内にて行っている会社の日記です

19日 3件目 松戸市稔台にてUHFアンテナ(地デジ)取付工事

2011年06月19日 | 千葉県アンテナ工事
本日は3件になりました。

1件目の工事の途中に船堀の方よりウォシュレット取外しのご依頼をホームページより頂きました。

お引越しをされるということで取外しのご依頼です。

何も問題なく終わらせ、松戸へ向かいます。

こちらは某協力会社様のご依頼です。

現在は屋根馬でVHFのアナログとUHFのアナログが建っております。

今度はこちらとは別にベランダに設置し、単独配線でベランダがある部屋へ配線しました。

サイドベース金具を使いステンレスバンドで固定します。



次は下側です。



8mくらい外部を配線し貫通させテレビと接続です。

こちらも高さのわりには各局60(dBμ)前後でBERは0にて良好受信です。

E25パイプを使い完成です。





最後に「綺麗な工事をして頂き有難う御座いました」とお褒めのお言葉を頂き、感無量でした^^

疲れが吹き飛ばされます^^;

ご依頼有難う御座いました。





ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村




17日 1件目 柏市あかね町にてUHFアンテナ調整 

2011年06月17日 | 千葉県アンテナ工事
本日1件目は某協力会社様のご依頼で柏市あかね町にてUHFアンテナ調整です。

こちらには現在VHFとUHFのアンテナ建っております。

以前にアンテナが屋根馬で建っており、3度ほど倒れてサイドベースにアナログのUHFとが建っております。

前方は高台で不安はありましたが、14素子を回転させてみます。

40(dBμ)でNHKが入ってきておりますが、そのほかは50(dBμ)前後でBERも安定していました。

こちらのお宅では1階のリビング以外はテレビを見ないと言うことでしたので、分配器を探しリビングの配線と直結しました。

5C-2Vでしたので減衰はありましたが、DVDレコーダーで少し増幅出来た為、ご説明をし視聴不可能となったらブースターなどの対策

をお願いしていただく様説明し完了となりました。

本日2件目は船橋市坪井東にてこちらの某協力会社様のご依頼でBSアンテナの交換です。

こちらには数十年前のBSアンテナが壁面にうまく付いておりました。



こちらを撤去し屋根馬へ移動しました。



こちらのお客様はお体が不自由な為、NHKでアンテナを建てて頂いたそうです。

こちらのマストへ新しいBSアンテナを取付しました。

分配器がある場所まで既存の配線と一緒にそわせます。



無事完了出来ましたがカメラを忘れてしまった為アイフォンでの撮影でしたが、容量オーバーでアップ出来ません><

今度はカメラを忘れないよう撮ってきます。

エコライズのホームページにもリンクを張らせて頂きました。

蓄電池の工事の模様や、提案物件の詳細なども載せていきたいと思っておりますのでこれから宜しくお願い致します。

わたくしはエコライズ株式会社でも働いております電気工事会社のものです。

電気設計図面や提案書の作成などを手掛けさせておりますので、エコライズの社長と同行し現場に出かけております。

これから何卒こちらのブログともども宜しくお願い致します。






ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村

2日 千葉市中央区仁戸名町にてUHF(地デジ)アンテナ取付

2011年06月02日 | 千葉県アンテナ工事
こんにちは。

大変ご無沙汰しております。

家庭用蓄電池の問い合わせも徐々に増えております。他にも開発中のものの打ち合わせなど業務が多大になりました><

本日は雨模様でしたが、予定が詰まってしまうため、とりあえず行ってみました。

陸屋根だった為、雨でも出来ることはわかっていました。

1.8mマストでBERが0になりますので良しとしますが、レベルが40前後でした。



前方には高台がありましたが、無事受信出来て良かったです。3分配ですがブースターは必要となりました。



雨が途中から降ってきましたが千葉まで行って終わらせられて良かったです。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村






28日 佐倉市王子台 UHF平面アンテナ取付

2011年05月29日 | 千葉県アンテナ工事
こんにちは、先週から出勤してます。 

新人の田盛です。

私は電気関係やアンテナ工事は未経験なのですが雇ていただきました。これから日々精進しながらがんばっていきたいです!


昨日は千葉にある一軒家のアンテナ工事にいってまいりました。

私は屋根に上り取り付ける式のアンテナだと思っており、雨で足が滑らないかな~っと考えておりましたが、、、


取り付けるアンテナは平面アンテナというもので主にベランダなどに取り付ける式のアンテナでした。(形は小さな空気清浄機みたいな形でした)


私は初めて見る形のアンテナだったので最初はなんなのかわかりませんでした。

そのアンテナは普通の屋根に付いているアンテナと比べ長持ちするそうです!

そして、取付工事に移ったのですが私は何もできずに終わってしまいました。


早く自分の手で取付ができるようになりたいです。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村


家庭用蓄電池(エネルギーファーム社製)予約販売を開始

2011年05月16日 | 千葉県アンテナ工事
20日より発売開始されますエネルギーファーム社製エマージェンシー1の予約を開始致します。

弊社でもエネルギーファーム社とは以前からお付き合いさせて頂いておりまして、販売をさせて頂く事になりました。

16日(月)5:00に共同通信社を通じ、プレスリリースの発表をしました。

http://www.47news.jp/topics/prwire/2011/05/211477.html

エネルギーファームでは太陽光関連工事会社で培った経験を生かし、開発、自社販売に至っております。

奥深い製品ですので使い方を出来る限り連載して、皆様のお役にたって頂ければと思っております。



家庭用100Vコンセントで充電出来、EF-3000では750Wで3時間使用出来ます。定価88万円です。

計画停電の3時間をまかなえる大容量蓄電池です。



掃除機やドライヤーの試験を行っています。

2台使っても楽々起動でした。

電流計にて試験



GSユアサ製バッテリー2本搭載



大容量インバーター



バッテリー配線



コンセント



充電池にて残量確認出来ます



組み立て最中











オフィスや家庭で計画停電のバックアップ電源としてまずはご検討下さい。

これから現場の写真にて随時掲載していきますので宜しくお願い致します。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村













26日 八千代市勝田台にてUHFアンテナ(地デジ)取付

2011年04月26日 | 千葉県アンテナ工事
大変御無沙汰しておりまして申し訳ございません。

お見積り、施工が忙しくアップ出来ておりません><

何卒宜しくお願い致します。

本日は暖かくて風がなく絶好のアンテナ日和でした。

現在のアンテナの支線はこちらですが新しく「おとめさん2」を取付します。



雨樋とスレートの間に隙間がない時は支線釘が打てない為こちらを使用します。



こちらは能一産業で発売されている大変便利なものです。

能一産業さんは提案したものを作って頂けるメーカーさんなので大変助かっております。

増田電器さんが設計したものも数個発売しております。(ホームページリンク参照)

今回は緩やかな勾配だった為すんなり終わりました。意外と久しぶりな感じがしましたので気持ちも穏やかです^^

弊社ではマストをまっすぐに建てます^^





完成しました。

東京タワー方向には何も障害はありませんでした。

既存の同軸ケーブルに劣化がみられましたが受像には影響ないようでしたので、その旨をお伝えし完了とさせて頂きました。

最近はお客様に本当に恵まれております^^

優しくご丁寧な方に恵まれ仕事の遣り甲斐が倍増しております。

今後とも宜しくお願い致します。

御依頼有難う御座いました。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村


13日 1件目 松戸市六実にて(地デジ)UHFアンテナ取付

2011年04月16日 | 千葉県アンテナ工事
本日は某協力会社様の御依頼で松戸市六実へ行って参りました。

2段梯子を掛け、屋根を見た所諦めました><;

6寸勾配の滑る瓦でした><

早速ベランダで測定開始ですE31を使い3.6mでは少し足りず40cmくらい延長させ安定受信となりました。





電波障害用のアンテナから切り離し仮繋ぎをし1階居間で測定した所37(dBμ)以上受信出来ましたので事情を説明し完成とさせていただきました。



E31マストですと太いので長くしても不安は残りませんでした。

マストジョイントだけ追加となりましたがブースターはなしで終了し家は大きいですが年配の方の一人ぐらしの方ですので負担が減り大変喜んでおられました。

無事受信出来た時にはホッといたしました。

御依頼有難う御座いました。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村






11日 1件目 八千代市勝田台南にて(地デジ)UHFアンテナ取付

2011年04月11日 | 千葉県アンテナ工事
本日も某協力会社様の御依頼で八千代市勝田台南へ行って参りました。

環境は良さそうなのですが平屋ですので1.8mマストでは足りず2.6mになりました。

既存のUHFはサビが酷く使用できませんので今回もミニー MUH-20Yになりました。



既存のU/V混合器を使用しVHFもご要望なので残します。





国道16号がすぐ見えますが八千代市ですと受信が低くなります。

受信は50(dBμ)前後でしたが5C-2Vの2分配でテレビ側のプラグを接栓に交換し40(dBμ)以上としブースターは不要としました。

お昼御飯を頂き、おいしくて・・・^^・・・

御馳走様でした^^;



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村


8日 茨城県取手市戸頭にてUHFアンテナ(地デジ)取付

2011年04月08日 | 千葉県アンテナ工事
本日は某協力会社様の御依頼で取手市戸頭に行って参りました。

東京タワーよりかなり離れていますがそれほど電波が悪い地域ではありません。



平屋ですので取付高さを測定します。

現在VHFが立っておりますので同じ高さで測定したところOKです。



マストもサビが出ておらず使用可能な為、一回マストを倒しアンテナの交換にて対応しました。



いつもの様に上段にはアンカーを追加し8本使用としました。



風が強かったですが無事完成しました。



今回も20素子のオールバンド ミニー MUH-20Yとなりました。





お客様がチューナーをお持ちでない為、チューナーを購入して繋ぎ無事セット出来ました。

その通り道には瓦が落ちている住宅地が多く、震災の大きさをまたも痛感しました。

まだ余震が続いております。復興に向けて頑張っていますのでこれ以上はないようお祈りするしかないです><

これからも頑張りましょう!

御依頼有難う御座いました。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村


26日 柏市大津ヶ丘にてUHFアンテナ取付

2011年03月26日 | 千葉県アンテナ工事
本日は某協力会社様の御依頼で柏市大津ヶ丘に行って参りました。

今までは高圧鉄塔の電波障害でアナログを観ておりましたが地デジへの切り替えとなります。

風が強くお客様のお宅に到着する前に「風が強いのでいつでもいいですよ」と有難い御連絡を頂きましたが、

電波調査だけでもと思い御伺い致しました。

到着しますとパラスタックアンテナが多く不安でしたが測定してみますと直ぐにエラーがないことを確認出来ました。

風は強かったですが突風の合間を狙い、完了させることが出来ました。





今回もミニー MUH-20Yで各局56(dBμ)~66(dBμ)の受信となりました。



軒下で入力配線とジョイントします。

1階の居間では41(dBμ)程度でしたがBERが0ですのでブースターなしで視聴出来ます。



御依頼有難う御座いました。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村