4月28日、合同会社G.S富美世 様より、愛情銀行へ224,750円のご寄付をお預かりいたしました。
4月16日に、自社で行われた「大感謝祭」の益金の一部を、体の不自由な子どものために役立てて欲しいとご寄付を頂きました。
同社より大森富美世代 表取締役と、大森小雪 取締役が社協を訪れ、渡辺社協会長へ手渡されました。
合同会社 G.S富美世 様の心温かいお気持ちに、心よりお礼申し上げます。
(総務課)
4月28日、合同会社G.S富美世 様より、愛情銀行へ224,750円のご寄付をお預かりいたしました。
4月16日に、自社で行われた「大感謝祭」の益金の一部を、体の不自由な子どものために役立てて欲しいとご寄付を頂きました。
同社より大森富美世代 表取締役と、大森小雪 取締役が社協を訪れ、渡辺社協会長へ手渡されました。
合同会社 G.S富美世 様の心温かいお気持ちに、心よりお礼申し上げます。
(総務課)
4月28日に、苫小牧ガス株式会社 様より、事務所に設置していただいていました「愛の小箱」にて、5,894円をお寄せいただきました。
苫小牧ガス株式会社 様をはじめ、ご協力いただきました皆さまの温かな善意に、心よりお礼申し上げます。
(総務課)
4月21日、大樹生命保険株式会社 様より、使用済切手9.32㎏を預かり、ボランティアセンターへお渡してしています。
大樹生命保険株式会社 様では、全国の支社・営業部において、「古切手回収キャンペーン」を実施されており、苫小牧支社内で集まった使用済切手をお持ちいただきました。
苫小牧支社長 井部栄二郎 様、苫小牧営業部長 大見大介 様、苫小牧みなと営業部長 野中理恵 様、城川幸子様の4名が社協を訪れ、渡辺社協会長へ手渡されました。
大樹生命保険株式会社 様の取り組みに敬意を表するとともに、ご協力いただきました皆さまに心より感謝申し上げます。
(総務課)
~寄付報告①~
4月19日、長森正昭 様より、地域福祉に役立ててほしいと10,000円をお寄せいただきました。
長森様からの寄付は、平成21年より継続してご協力をいただいております。
長森様の温かな善意に、心よりお礼申し上げます。
~寄付報告②~
4月19日、㈱開発ストア苫小牧フェリーターミナルメモリア 様より、愛の小箱にて6,450円をお寄せいただきました。
メモリア 様をはじめ、ご協力いただいた皆さまの温かなお気持ちに、心より感謝申し上げます。
~寄付報告③~
4月19日、苫小牧緑町郵便局 様より、愛の小箱にて9,358円をお寄せいただきました。
苫小牧緑町郵便局 様をはじめ、ご協力いただきました皆さまの温かい善意に、心よりお礼申し上げます。
(総務課)
4月7日、北海道苫小牧西高等学校 吹奏楽部の皆様より、55,820円のご寄付をいただきました。
ニュースで子どもへの虐待が多いことを知り、子どもの支援団体に寄付したいとの想いから、3月25日に、苫小牧市文化会館で開催された、「第11回OB・OG合同チャリティコンサート」において、来場者へ募金を呼びかけ集めたものをお寄せいただきました。
同部を代表し、米森音羽 部長と、櫛引溜加 副部長、篠原芽生 副部長、芝田喜子 顧問の4名が社協を訪れ、渡辺社協会長へ手渡されました。
※写真撮影時のみ、マスクを外しています。
お寄せいただきました募金は、愛情銀行を通じ、市内の子ども食堂へ贈られます。
北海道苫小牧西高等学校 吹奏楽部の皆様をはじめ、ご協力いただきました皆さまの温かい善意に、心よりお礼申し上げます。
(総務課)
4月17日、フットケアサロントマコマイ 様より、拭き布1,050枚をご寄贈いただきました。
拭き布については、今年度2回目の寄贈で、累計が1,488枚となりました。
スナックエバ 様の温かい善意に心よりお礼申し上げます。
(総務課)
4月12日、苫小牧市赤十字奉仕団 様より、拭き布6,794枚、雑巾90枚、新品タオル23枚をご寄贈いただきました。
コロナ感染症の影響で、今年度も奉仕活動など様々な活動が実施できなかったため、昨年度と同様に拭き布作りを実施し、団員74名で個々人に製作したものを今回ご寄贈いただきました。
藏本 滿惠委員長、松田 佐和子副委員長、佐々木 榮子副委員長、岡部 敏子副委員長が社協を訪れ、渡辺社協会長へ手渡されました。
藏本委員長をはじめ、団員皆さまの温かいお気持ちに、心よりお礼を申し上げます。
(総務課)
4月6日、北海道新聞社 苫小牧支社 様より、新聞広告として「地域の居場所づくり」を掲載し、地域食堂や子ども食堂を紹介している。広告協賛35社の協賛金の一部280,000円を掲載した地域食堂や子ども食堂へ寄贈したいとをお寄せいただきました。
㈱北海道新聞社苫小牧支社長 貴志雅之 様、北日本広告社企画担当 安宅 弘 様、㈱北海道新聞社 小川寛子 様の3名が社協を訪れ、渡辺社協会長へ手渡されました。
北海道新聞社 苫小牧支社 様の温かいお気持ちに、心よりお礼を申し上げます。
(総務課)
4月3日、ボランティアサークルたんぽぽ 様より、3月31日にサークルを解散し、清算した残金74,386円を社会福祉に役立てて欲しいとご寄付いただきました。
ボランティアサークルたんぽぽ 様の温かいお気持ちに、心よりお礼を申し上げます。
(総務課)
3月31日、平等社会を推進するネットワーク苫小牧 様より、会の皆様で集めた使用済み切手 1,095枚を、福祉の活動に役立ててほしいとご寄贈いただきました。
平等社会を推進するネットワーク苫小牧 様の温かいお気持ちに、心よりお礼申し上げます。
~寄付報告②~
3月31日、苫小牧ボールルームダンスアスリート協会 様より、3月26日に労働福祉センターにて行われたチャリティーダンスパーティーで、参加者から寄せられた募金30,000円を社会福祉に役立てて欲しいとご寄付いただきました。
中司明 会長と、黒谷光芳 副会長、藤田広美 顧問の3名が社協を訪れ、渡社協会長へ手渡されました。
苫小牧ボールルームダンスアスリート協会様の温かいお気持ちに、心よりお礼申し上げます。
(総務課)