7月11日、やきとり鳥市 様より、設置いただいています「愛の小箱」にて、11,193円をご寄付いただきました。
今年3月の閉店に伴い、小箱を回収いたしましたが、時期は未定ですが新たに『鳥市』として再開される見通しで改めて小箱を設置いただけるとのことでした。
これまでご協力いただきました皆さまの温かな善意に感謝申し上げますとともに、鳥市様が再開された後には改めてご協力を賜りますようお願い申し上げます。
(総務課)
7月11日、やきとり鳥市 様より、設置いただいています「愛の小箱」にて、11,193円をご寄付いただきました。
今年3月の閉店に伴い、小箱を回収いたしましたが、時期は未定ですが新たに『鳥市』として再開される見通しで改めて小箱を設置いただけるとのことでした。
これまでご協力いただきました皆さまの温かな善意に感謝申し上げますとともに、鳥市様が再開された後には改めてご協力を賜りますようお願い申し上げます。
(総務課)
6月18日、桜木町町内会福祉女性部の皆さまより、拭き布1,350枚をご寄贈いただきました。
福祉活動の一環として、町内会で集めた布・タオル類を用いて、役員をはじめ町内会の皆さま19名が集い、裁断をして作製されたものをお寄せいただきました。
代表して矢野恵美子 福祉女性部長と、清水笑子 同副部長、西山朱美 同副部長の3名が社協を訪れ、渡辺社協会長へ手渡されました。
矢野部長をはじめ、町内会の皆さまの温かいお気持ちに心より感謝申し上げます。
(総務課)
6月10日、苫重建設株式会社 様より、50,000円をご寄付いただきました。
春と秋に開催されている「苫重カップ親睦ゴルフ会」コンペが、このたび第70回大会の節目を迎え、参加者に寄付を呼びかけたものを、社協の子どもに関する事業に活用してほしいとお寄せいただきました。
苫重建設株式会社 櫻田泰己 常務取締役と、片桐勝 取締役工事管理部長のお二人が社協を訪れ、渡辺社協会長へ手渡されました。
苫重カップ親睦ゴルフ会の皆さまの温かい善意に、心よりお礼申し上げます。
(総務課)
6月9日、忠嶋俊雄 様より、お母様の香典返しとして100,000円をご寄付いただきました。
お母様のご冥福をお祈り申し上げますとともに、温かいお気持ちに心より感謝申し上げます。
(総務課)
5月29日、上野恵美子 様より、ご自身で縫製された拭き布370枚と雑巾50枚を福祉に役立ててほしいとお寄せいただきました。
上野様の温かい善意に心よりお礼申し上げます。
5月28日、合同会社G.S富美世 様より、愛情銀行へ412,850円をご寄付いただきました。
4月20日に自社で開催された『春の大感謝祭』の益金や協賛会社の協賛金の一部を、体の不自由な子どものためにとお寄せいただいたものです。
大森富美世 代表取締役と、大森小雪 取締役の2名が社協を訪れ、渡辺社協会長へ手渡されました。
G.S富美世の皆さまをはじめ、関係各位の温かいお気持ちに心より感謝申し上げます。
(総務課)
~寄付報告①~
5月26日、藤女子学園同窓会 苫小牧支部 様より、会の活動の一環として作製された拭き布2,400枚をご寄贈いただきました。
熊谷喜榮子 会長と、齊藤美恵子 副会長、石田史枝 幹事の3名が社協を訪れ、渡辺社協会長へ手渡されました。
藤女子学園は、今年9月に創立100周年を迎えられるそうで、心よりお祝い申し上げますとともに、支部の皆さまの温かいお気持ちに心より感謝申し上げます。
~寄付報告②~
5月26日、苫小牧視覚障害者福祉協会 様より、拭き布850枚をご寄贈いただきました。
協会の皆さまの温かい善意に、心よりお礼申し上げます。
(総務課)
5月27日、苫小牧川沿郵便局 様より、愛の小箱にて7,054円をご寄付いただきました。
ご協力いただきました皆さまのご厚情に深く感謝いたします。
(総務課)
5月20日、若草団地自治会 様より、社協の事業運営に役立ててほしいと200,000円をご寄付いただきました。
令和7年度より、町内会から自治会へ変更となり、町内会会計の一部をお寄せいただいたものです。
会を代表し、橋本久美子 会長と、小林順一 会計部長、会計の髙松あや子さん、協力者の橋本春季さんの4名が社協を訪れ、渡辺社協会長へ手渡されました。
若草団地自治会の皆さまの温かいお気持ちに、心よりお礼申し上げます。
(総務課)
5月12日、一般社団法人北海道損害保険代理業協会 苫小牧支部 様より、こども食堂の運営に役立ててほしいと、苫小牧支部に所属する31社他所属以外の保険会社から寄せられた69,122円をご寄付いただきました。
また、支部所属31社から寄せられたタオル163枚とバスタオル5枚を、施設等で活用していただきたいとお寄せいただきました。
支部を代表し、川田千春 苫小牧支部長と、伊藤芳浩 事務局長の2名が社協を訪れ、渡辺社協会長へ手渡されました。
お寄せいただきました寄付金及び物品は、愛情銀行を通じて、こども食堂及び施設等へお渡しいたします。
ご協力いただきました皆さまの温かい善意に、心より感謝申し上げます。
(総務課)