道の駅阿寒丹頂の里 2018年10月06日 | キャンピングカー ボーダー 朝起きるとキャンピングカーや、車中泊の車が沢山です。 広々とした駐車場です。 6時半から、朝風呂に入れます。残念ながら露天風呂は有りませんが、気分爽快です。
細岡展望台 2018年10月05日 | キャンピングカー ボーダー 釧路川は、流れが緩やかで、カヌーのメッカだそうです。 細岡展望台からは、雄大な釧路湿原全体が望めます。 紅葉にはまだ早そうです。 道中、鹿に出会いました。蝦夷しかでしょうか?
釧路河畔駐車場泊 2018年10月05日 | キャンピングカー ボーダー 昨夜の宿は、暫く振りに都会です。 目の前のホテルパコで入浴し、岸壁炉端でした。 今朝も気持ちの良い朝を迎えました。 ネゴと湖畔を散歩してみました。
岸壁炉端 2018年10月05日 | キャンピングカー ボーダー 暫くぶりの都会です。 釧路の岸壁炉端です。 テントでの営業です。 いろんな食材が有ります。 我々は、ホッケの干物焼きと焼きおにぎりを購入しました。 勿論二人でシエアです。
海岸線のドライブ 2018年10月04日 | キャンピングカー ボーダー 納沙布岬から釧路迄、200Km弱の海岸線のドライブです。 霧多布岬です。 アゼチの岬です。特に申し上げる程のものは有りません。 厚岸道の駅で蠣コロッケを買い、妻と半分ずつ味見、美味しいです。 厚岸駅前で蠣弁当を買おうと思いましたが、午前中だけの営業だそうで、残念😢⤵⤵
社会の勉強 2018年10月04日 | キャンピングカー ボーダー 優しく我々を泊めてくれた、北方館で社会の勉強(北方領土問題)です。 現在はロシアが管理している貝殻島は、灯台だけではありますが、肉眼でも見えます。 今更ながら、北方領土四島返還早期実現を願います。
根室 2018年10月03日 | キャンピングカー ボーダー 根室市内に入ります。綺麗な町並みです。 スーパーで買い出しです。品数も多く全体的に安いような気がします。 日本最東端の日帰り温泉、みなと湯で汗を流します。
ホッキジャンボカツ丼 2018年10月03日 | キャンピングカー ボーダー 道の駅おだいとう で遅めの昼食です。 名物のホッキジャンボカツ丼を戴きました。たいへん美味でした。 あまりの空腹で、完食後、写真を撮るのを忘れたので、メニューの写真を拝借しました。 妻はホッキカレーです。 この辺りから、北方領土返還の表示が目立ちます。
野付半島 2018年10月03日 | キャンピングカー ボーダー こんな道を延々と走り、太平洋の野付半島に向かいます。 いよいよ国後島が目の前です。 トドワラと呼ぶ、立ち枯れた木が見えます。 太平洋プレートによる地盤沈下で、海水に浸かり枯れるのだそうです。 ここ野付半島は、やがて水没し、国後島が日本と陸続きになるかも⁉
開陽台展望館 2018年10月03日 | キャンピングカー ボーダー この辺一帯を、根釧原野と呼ぶそうです。360度ミワタセル展望台が有りました, 開拓の記念搭、私も鳴らしてみました。 国後島がうっすらと見えます。