goo blog サービス終了のお知らせ 

東京リトルメイト子育て情報局

ナーサリーアドバイザーが子育てに役立つ情報や、現場でのお子様の様子を発信していきます!

ハッピーウィーク2日目

2012-07-26 21:49:30 | イベント

2日目はリトミックで「海や海の生き物」を表現しました。

始めは少し照れていた子ども達も音楽に合わせて身体を動かしているうちに・・・

徐々に元気いっぱいに表現を楽しみました

最後に「スイミー」を読み、小さな赤い魚たちに変身

大きなマグロを追い出すところは、皆でどのように動くか相談して決めました。

「大きい子が前に来たら小さい子を守れるんじゃない」「小さい子が前のほうがいいよ」と

いろいろな意見が出ました。

最終的には大きい年長さんが先頭になったようです

身体を沢山動かしたので昼食のお弁当もパクパクとあっという間に完食していました。

最終日の明日は絵の具で海を表現します。

 

 


ハッピーウィーク1日目

2012-07-25 14:14:03 | イベント

京王リトルメイトで3日間のハッピーウィークが始まりました。

今回のテーマは「海と海の生き物」です

1日目の今日はレゴで海を表現しました。

最初に、皆でお魚を作ることに・・・・

設計図を使って、自分の好きな色の魚を考えます

真剣な表情です!!

次に実際にレゴを並べてみます。

レゴをパチンっと組み立てたら完成です

 

  出来た魚は海の上に泳がせます

一つ作ると次々と作ってみたいものが浮かんできます

 お魚たち       カメ      

 タコ          未知のお魚・・・・

 

そして・・・・・

海の完成

 

明日はお魚になって表現するリトミック活動です

 

 


クラフトプログラム★ネックレス

2012-07-21 18:14:51 | イベント

本日託児でご利用のAちゃん。

クラフトで紙テープを使ったネックレスに挑戦しました。

好きな色を2色選んで折り始めます。

「ちょっと疲れちゃったな~」と休憩をしながらも最後まで頑張りました

 

 

最後にキラキラのビーズをつけて出来上がりです

 

 

 

クラフトプログラムは託児の時間にご参加できます。

今回のように手先を使うクラフトもご用意していますので、託児をご利用の際は是非ご参加くださいね

 


クラフト~アイロンビーズ~

2012-06-06 13:58:29 | イベント

リトルメイトではご希望者に託児の時間にクラフトをおこなっています

今日は年中の男の子がアイロンビーズに挑戦しました。

まずは、台の形を決めて・・・

ビーズを埋めるときには「何に見えるかな~」とお話をしながら楽しそうに取り組んでいました。

沢山の色の中から 「ウルトラマン!!」 「ヘビ!!」 「仮面ライダー!!」と

想像力豊かにいろいろな形を見つけることができました。

完成後は自分で折り紙を使ってラッピングして大切そうにお持ち帰りしました。

 

アイロンビーズだけでなくほかにも様々なクラフトをご用意しています。

ご希望の方は託児のご予約の際にお申し付けください

 

 


ハッピーウィーク3日目

2012-03-24 16:05:27 | イベント

ハッピーウィーク3日目、最終日はおにぎりを作ってピクニックを予定していましたが


あいにくの雨のため、ホテルの周辺で屋根のある範囲をお散歩しました。


なが~いトンネル通路を通った先には不思議なオブジェを発見!!


「先生!!見て!大きい木だよ」と触ったり、寄りかかってみたり・・・その大きさに


圧倒されていました


お部屋に戻ってからは昼食のおにぎり作りです。


粘土では何度も作った事のあるおにぎりですが、本物のご飯なので


恐る恐る作り始めていました



1つ出来ると「早く食べた~い」 「もうお腹ぺこっぺこ」と待ちきれない様子。


3つ作ったところで昼食タイムです。


自分で作ったおにぎりは、特別おいしかったようです



ハッピーウィーク2日目

2012-03-24 15:52:46 | イベント

ハッピーウィーク2日目はリトミックです。

今日は絵本の世界を身体で表現します。

「森の中ってどんな動物がいるのかしら」と質問すると

「くま!!」 「やまねずみ!」 「りす!」と昨日読んだ絵本に出てきた動物の名前が次々と出てきます。

イメージを広げた後は・・・音楽に合わせて身体を動かし森の中を表現しました

今回初めて会ったお友達ともすっかり打ち解け、皆とても楽しそうでした

 

 

 

 


春のハッピーウィーク

2012-03-24 08:47:18 | イベント

今年の「春のハッピーウィーク」は絵本「はなをくんくん」テーマに3日間毎日違う活動で絵本の世界を表現しました。


一日目はブロックです。冬眠から覚めた動物達が見つけた春の花を表現しました。

まずは花の色を選びます。

土台の上に茎から順に作っていきます。

皆真剣な表情です。

同じ材料で同じテーマで作り始めましたが・・・・・

一人ひとりが自分のイメージで作ったので皆違ういろいろなお花が出来ました


お子様たちも楽しかったようで「もっと作りたい!!」と創作意欲いっぱいでした

 


ハッピーホリデー 小麦粉粘土でスイーツ作り

2012-02-11 14:34:44 | イベント

バレンタインにちなみ小麦粉粘土でスイーツ作りをしました

粘土をこねて、型に入れます。

               

ケーキパーツが出来たらデコレーションです

ショートケーキやチーズケーキ、フルーツピザなどたくさん作りました。

出来たスイーツは箱に入れてラッピング

「これは、お父さんとお母さんにプレゼントするの」と

大事そうにお持ち帰りしました

 

次回のイベントは「ハッピーウィーク」(3月21日(水)~23日(金))です。

レゴやリトミック、ハイキングに出掛けます

ご興味のある方は御気軽にお問い合わせください。

京王リトルメイト*****03-3345-1439

 


節分のその後・・・・

2012-02-08 20:29:28 | イベント

京王アカデミーで最近のお気に入りの絵本は「おなかのなかにおにがいる」です。
意地悪したり、すぐ怠けちゃうのはお腹の中にいるオニのせいで、豆まきをしてそのオニをお腹の中から追い出すというお話です。
なぜかこの話が気に入ったようで始めは講師読んでいましたが、最近は自分達で読みはじめました。

ストーリーもすつかり覚え、子供達同士で読み聞かせ合っています。
とても微笑ましい光景です


お正月遊び

2012-01-13 16:24:49 | イベント

明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

冬休みが明け、リトルメイトアカデミーも今週からお教室が始まりました。

京王アカデミーでは食育ジャンボカルタをしました。

札を見つけたら「はいっ」と言って取ることなどルールを確認してカルタ取りの始まりです。

初めは読んだ札を見つけることが難しかったようですが、繰り返すうちに皆積極的にゲームに

参加していました

アカデミーでは季節にちなんだ製作や活動をカリキュラムに取り入れ、お子様たちの

経験を増やしています。