goo blog サービス終了のお知らせ 

徳島南ロータリークラブ公式ブログ

クラブ例会、奉仕活動、元気な仲間を紹介します!

2015年9月6日(日)  地区セミナーが開催されました

2015年09月09日 | セミナーなど
9月6日(日曜日)には
会員増強地区セミナーと
クラブ研修リーダー育成セミナーが
グランヴィリオホテルで開催され



我々のクラブからは
幹事の瀧誠司さんと
会員維持増強委員会の岡明彦委員長さんと
会長の森本の3名が参加してきました



司会は、地区代表幹事の北哲也さん


山田戒乗ガバナーのご挨拶


基調講演は「会員基盤の充実」というタイトルで
第3ゾーンロータリーコーディネーター
第2730(鹿児島)地区
加治木RCの安満良明PDG

「会員基盤の充実」というタイトルで
クラブの長期計画の立案と推進について
お話を拝聴しました

ふむふむ・・・とても為になりました
ありがとうございました



質疑応答コーナーがあり
我々のクラブの瀧誠司幹事からも
質問させていただきました

とても実直な質問で共感しました

講評を前田直俊ガバナーエレクト


閉会の挨拶を柳澤光秋ガバナーノミニー


昼食をはさんで


13:00~各クラブの研修リーダーの
セミナーが開催されました

岡明彦さん
終日のセミナーお疲れ様でした

午後からのセミナーは
お隣の神戸は2680地区の三木明PDの
お話をお聞きされたようです

早くも地区のHPにpptxがアップされているそうですので
ご覧ください  

第2670地区ダウンロード資料

今期も残り9か月
同期の皆さん、頑張りましょう

準備して下さいました皆さん
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年5月27日(水)   市内9RC新旧会長幹事会

2015年05月28日 | セミナーなど
今年度も早くも11か月が過ぎようとしています

27日には、徳島市内の9RCの現会長・幹事、
次年度の会長幹事が参加対象者の
「市内9RC新旧会長幹事会」が開催され
我々のクラブからは
藤井修会長、喜来由美幹事、
次年度会長の森本と瀧誠司幹事の4名が
参加して参りました

ホストは9RC持ち回りで
今回は、徳島中央RCさん
会長の森田年昭さんより点鐘


愛媛よりお越しになられました
佐々木善教ガバナーのご挨拶


次年度の山田戒乗ガバナーより
「長期交換留学生プログラムの分担金を
 1クラブ10万円とする議決を取らせてください!」


それから
新旧のガバナー補佐からご挨拶をいただきました
まずは
徳島第一分区今年度ガバナー補佐:
徳島プリンスRC・高畠勝己さん


次年度の、徳島北RCの美馬光夫さん


徳島第二分区今年度ガバナー補佐:
脇町RCの古川充さん


次年度の、阿波池田RC・真鍋照夫さん


今年度のガバナー補佐、
次年度のガバナー補佐共通のお願いは
「ライラに参加しましょう」と
「7月に来日する短期交換留学生の
 受け入れ家庭を募集しています」の2点でした

飛び入りで
徳島ロータリークラブ、
次年度会長の高畑宏比さんが
先ごろ行われた
徳島RC80周年記念式典への
お礼を述べられました


今年度補佐をお務めになられました
高畠さん、古川さん、お世話になりました
次年度の、美馬さん、真鍋さん、
どうぞ宜しくお願い致します

お会いできました皆さん
ありがとうございました
引き続き宜しくお願いします

*   *   *   *   *   *

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年3月29日(日)  地区研修・協議会が開催されました

2015年03月31日 | セミナーなど
2015-2016の地区研修・協議会が
アスティー徳島で開催されました

次年度の国際ロータリーのテーマは
  Be a gift to the world


次年度の国際ロータリーの
K.R.ラビンドラン会長の主催で
1月にサンディエゴで開催された国際協議会で
研修を受けてきた世界536地区のガバナーが
今度はそれぞれの地区に持ち帰り
各クラブのリーダーへ伝える研修会

ここで受けた研修内容を
それぞれのクラブのリーダーは各クラブに持ち帰り
次年度の計画を立案します

「おはようございまぁす」


向こうの方の方々も
朝から元気ハツラツ


点鐘の後、ロータリーソング斉唱


たくさんお集まりでした


クラブ運営について
地区研修リーダーの美馬精一PDG


我々の2670地区(四国)の
次年度の山田戒乗ガバナーより
次年度の地区の運営方針


2680地区の三木明PDGのお話をお聞きし
ロータリー財団委員会の豊田章二委員長と
米山記念奨学会の泊健一委員長さんのお話で
午前中1時間半

昼食をはさんで


午後から部門別協議会がありました


部門別協議会には
次の方々が参加して参りました
・会長・幹事・会計 森本(奈)、瀧さん、近藤さん
・クラブ奉仕    東内さん
・職業奉仕     岡本さん
・社会奉仕     岡敬治さん
・国際奉仕     大寺さん代行、松本さん
・青少年奉仕    森本(通)さん
・ロータリー財団  前田さん
・米山記念奨学   喜来さん
・会員増強・維持・退会防止 岡明彦さん
・広報・IT    田中さん

部門別協議会を終えて再び全体会議

広報・ITの部門別協議会に参加していた
我々のクラブの次年度広報・IT委員長の
田中康之さんは
「まずは『マイロータリーに登録してください』と
 言われました
 それぞれの会員さんが持っている
 ロータリーのカードに会員番号が振ってあって
 その番号から登録するそうです
 こんなカード、皆さんもってます?」


クラブ奉仕の研修を受けてきた
東内守さん「OK,OK」


最期に須之内PDGからご好評をいただき
恒例の‘手に手つないで’


「手に手ぇ、つないで~」


そして散会「お疲れ様でした~」


日曜日返上でご参加された
各クラブの部門の委員長さん
お疲れ様でした
お会いできました皆様
ありがとうございました
ガバナーズクラブの徳島ロ-タリークラブの皆さん
大変お世話になりました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年2月14日(土)   徳島第一・第二分区合同IM

2015年02月15日 | セミナーなど
2月14日は、徳島第一・第二分区合同IMが
阿南市文化会館夢ホールで開催されました

会場正面 近藤淳さんと東内守さんです


我々のクラブの参加会員さんです





朝も早くからご苦労様です



今回、ホストを務めて下さるのは
阿南南RC さん 直前会長の藤田寛治さん


IM実行委員会の委員長さんは
ホストクラブの島村敏明さん


今回のIMの全体タイトルは
「南海トラフ地震に備えて 東日本大震災に学ぶ」


2520地区の岩沼RCの田中勲PPから
基調講演を賜りました


昼食は、会員の御婦人方の炊き出しで
おにぎりと伊勢海老


「美味しくいただきました」


そして午後の部は防災フォ-ラム
小松島RCさん、阿南南RCさん、徳島南RC、鳴門中央RC
4つのクラブの代表者の方が発表します

私どもの瀧先生と同じテーブルには
小松島RCの中山俊雄さん


「オタッキー~」


瀧先生は、弁護士と言う職業から
過去の災害の後の紛争の判決などを例に挙げ


経営者としてBCPの喚起を
ロータリアンの皆さんに促しました


フォ-ラムの好評を第二分区ガバナー補佐の古川充さん


IM実行副委員長の
阿南南RCの新野哲郎さんが閉会を宣言されました


藤井会長より
「ホストクラブの皆様、
 大変暖かいおもてなしをありがとうございました。
 お会いできました皆さん、ありがとうございました」

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年3月30日(日)  2014-2015 地区研修・協議会

2014年04月05日 | セミナーなど
2014年3月30日
松山市総合コミュニティーセンターで
2014-2015年の
地区研修・協議会が開催されました

この会合の主催者は、次年度のガバナーで
各クラブからの参加者は
クラブ会長、会長エレクトおよび
次年度にクラブで指導的役割を果たすよう
会長エレクトから任命された会員で

主題 は
•RIテーマ
•役割と責務
•方針と手続き
•各チームの選任と研修
•年次計画と長期計画の策定
•支援源
•事例研究の演習
•チーム作り演習
•問題解決   となっています

点鐘:佐々木善教ガバナーエレクト


国歌・君が代斉唱
ロータリーソング斉唱


我々のクラブの次年度の会長は藤井修さん
幹事が、喜来由美さんが務めます


関ガバナーの御挨拶


国際ロータリーからは、研修リーダーとして
2680地区の三木明PDGがお見えでした


我々のクラブの阿部榮次さんは
地区のロータリー財団の委員長を仰せつかっていて
御挨拶されました


総勢約900名の皆さん


次年度、佐々木善教ガバナーの地区テーマ
「個々の光で一隅を照らし、
 共に世界を輝かそう」を胸に
良い一年になりますように

日曜日に地区研修協議会へご参加された皆さん
誠にお疲れ様でした

クラブ奉仕委員会:森本奈津子

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年2月8日(土)  徳島第1・第2分区合同 Intercity Meeting

2014年02月14日 | セミナーなど
徳島第1・第2分区合同IMが、
地区のIM開催のトップで行われました

IMとは
「都市間、
 あるいは都市内の多くのロータリアンが一堂に会し
 ロータリー情報を学び、親睦も図る」ことを目的とした会合

朝から雪模様で
高速道路は通行止めに
車がまっすぐに走らない状況であるにもかかわらず
多くのロータリアンにお集まりいただき
ホストクラブ会員一同深く御礼を申しあげます

【 IMテーマ  奉仕の実践
  サブテーマ  ロータリー成功の鍵  】

日 時:    2014年2月8日(土) 
会 場:    徳島グランヴィリオホテル
12:30   登録受付 
13:00   開会式
             司会 ホストクラブ幹事  東内守
             ホストクラブ次年度幹事 喜来由美


・点鐘  徳島第一分区ガバナー補佐  杉本良文さん(小松島南RC)
・国歌「君が代」、ロータリーソング「奉仕の理想」斉唱    
 ピアノ演奏 村澤由利子先生(鳴門中央RC)
・開会宣言    IM実行委員長  森本奈津子
・歓迎ご挨拶   ホストクラブ会長 岡 敬治
・来賓、役員紹介 ホストクラブ会長 岡 敬治


・ガバナー挨拶,
 国際ロータリー2670地区ガバナー関裕司様

「関ガバナー、高知から下道で5時間もかかって
 おいでていただきありがとうございました」

・ガバナー補佐挨拶 
 徳島第一分区ガバナー補佐・杉本良文様

「この日までご指導を頂きありがとうございました」

・登録状況報告 IM登録委員長 松本祐一さん

13:20-16:40  
第一部開演 
13:20-15:20
1、パネルフォーラム「~奉仕を通してロータリーの活性化を!~」
 第1セッション~ 第5セッション
  モデレーター  
  RID2500 パストガバナー 小船井修一様(釧路RC)


  パネラー    
RID2500 R財団委員会副委員長 笹谷芳夫様(中標津RC)
 

RID2670 パストガバナー  木村大三郎様(高松西RC)
      代理 高松西RC 会長 木内泰宏様


  Session1、奉仕の実践と活性化
  Session2、タイ「100万本の水プロジェクト」
  Session3、奉仕の拡大「日本全体への拡大」
  Session4、奉仕と親睦の拡大「活動から親睦へ」
  Session5、奉仕の拡大「水からプロジェクト」
      ~   休憩(10分)  ~

2、規定審議会セミナー「2013年規定審議会採択決議案をクラブへ」
 RID2500 パストガバナー 小船井修一様(釧路RC)
     
 講師謝辞を RID2670 パストガバナー 
       稲山三治様におお願いしました


続く懇親会では
ロータリーは人財の宝庫
各クラブ様から
一芸をお持ちの方にご出演頂き披露してもらったり
事業などのアナウンスをして頂き
一緒にIMを盛り上げてもらいました

第二部開演  懇親会 司会 ホストクラブ副SAA 前田仁志
・乾杯   パストガバナー 美馬精一様
                      
トップを飾っていただきましたのは

小松島RCの中山俊雄さん  
奥様とお二人の「momo]というグループで
ギター弾き語りをお聴かせいただきました

曲目は
 斉藤和義さんの‘やさしくなりたい’
 中島みゆきさんの‘地上の星’と‘糸’
 中山先生、百エさんありがとうございました

私たちのクラブの親クラブの
徳島ロータリークラブさんからは
細川会長をはじめ有志の皆さんよりの空手の演武と

 ロータリアンは健康第一
 ピリっとした演武をありがとうございました  

日比野敏行先生が
ハーモニカの演奏をご披露頂きました

 日比野先生、ご趣味の一つのハーモニカを
 演奏いただきありがとうございました

阿南中央ロータリークラブ様からは
可愛いロータリアン仲西亜紀ちゃんより
阿南中央RCさんの10周年記念事業
「伊島芸術祭のお知らせ」を広報頂きました

 ぜひ芸術祭へお邪魔しましょう

そしてなんとなんと
阿南中央RCの岡田順子パスト会長が
社交ダンスをご披露して下さいました

 岡田パスト会長は、全国大会へも出場する
 徳島を代表するダンサー
 同年代のロータリアンがどれだけ励まされたことか
 ご披露ありがとうございました

美馬RCの川田会長さんも
元気な歌声をお聴かせくださいました

そして私たちのクラブは
田中康之会員さんのギター演奏による
講師の先生方も交えた大合唱

ビートルズナンバーの「TWIST AND SHOUT」

そして中締めの御挨拶を        
ガバナーノミニーの 山田戒乗様にいただきました

最後は
ロータリーソング「手に手つないで」で散会でした

岡敬治会長より
「講師の先生、ご協力いただきました分区の皆様 
 無事IMを終えることが出来ありがとうございました
 ご協力に心より感謝です」

二次会で
講師の小船井修一さんと笹谷芳夫さんと岡会長


翌日、北海道のお二人は飛行機の欠航便が相次ぐ中
なんとか羽田まで着き
お一人は翌日午後に中標津に着かれたそうです
こんな天候の悪い時期に徳島までご来駕いただき
ありがとうございました
益々のご活躍を遠く四国から祈っています



※写真の全部が揃ってなく
 1台のカメラで撮れていないショットは
 お写真が揃い次第挿入させていただきます

クラブ奉仕委員会:森本奈津子

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】

☆ご挨拶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年度 会員増強・R財団セミナ―が開催されました。

2013年10月25日 | セミナーなど
日時:10月20日(日)

於:三翠園(高知)

本日は、高知市の三翠園で午前中は会員増強・午後は財団セミナーが開催されました。

会場バナー



会場風景



真剣な東内幹事



割石ガバナー補佐



テーブルでは各クラブの皆様と意見を交換します



ガバナー事務所 財団事務所のスタッフ




財団の大寺会員も遠路お疲れ様でした!








皆様お疲れ様でした!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月5・6日  2013-2014国際ロータリー第2670地区地区大会

2013年10月12日 | セミナーなど
2013-2014年度の地区大会が
今年度のガバナーがお出になっていらっしゃる
高知県で開催されました

日時:10/4(金)・5(土)・6(日)
場所:高知県民文化ホール、三翠園

地区テーマ
「地域で 世界で ちょっと いいことをしよう」

国際ロータリー会長ロンD.バートン会長の代理は
2年連続RID2530から
2005-2006年度ガバナー、桑原茂様をお迎えしました

桑原会長代理は御年60歳
2005年にガバナーをお務めになられた時は52歳
2530の希望の星だったとお察しいたします

高知県知事の尾崎正直様
高知市長の岡崎誠也様もご臨席下さいました

会長代理歓迎晩餐会で
歓迎のご挨拶を述べられる関裕司ガバナー


今年度の大会は
地区奉仕活動の事例発表を中心に
各種表彰や委員会報告と
あっという間の二日間でした

三翠園で開催された懇親会


その後のクラブの懇親会




福島2530地区から今大会にご来駕頂いた
佐原元PDGとR財団委員長の平井義郎様が
ご一緒下さいました


「イエ~イ」


一年に一度の地区大会
関ガバナー様、森本代表幹事さん
ガバナーズ事務所の高知ロータリークラブさん
素晴らしい地区大会をありがとうございました

クラブ奉仕委員会:森本奈津子

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】

☆ご挨拶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年3月21日(木)   第35回RYLA SEMINAR(ライラセミナー)

2013年03月23日 | セミナーなど
3月21日から
2670地区、2680地区合同で
第35回ライラセミナーが開催され
私たちのクラブからは
直前会長の森本通仁さんが参加させていただきました

会場となる小豆島の予島は
高松港から小豆島行きのフェリーで


約一時間乗船


稲山パストガバナーもご参加されていらっしゃいました

御疲れ様です
※写真は、向かって右前の
 高橋良典さんからご提供頂いています


今回のテーマは「平和と命」でした


木村ガバナーのご挨拶


ガバナー事務所のスーパー事務局員
鵜野裕美さんもご参加だったんですね

あれあれ・・・?
うちの今井出君の名札を持ってますぅ

地区の新世代の委員長の古川充さん

ライラ、インターアクト、ローターアクトと
何から何まで御疲れ様です

全世界120万人のロータリアンが
それぞれの分野で懸命に(楽しく?)活動するロータリー
今年のライラもお世話になりました

また来年も宜しくお願いします

徳島プリンスロータリークラブの高橋良典さん
写真を提供して下さってありがとうございました


ロータリー情報委員会:森本奈津子

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】

☆ご挨拶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年3月17日(日)  2013-2014地区協議会 in 高知

2013年03月22日 | セミナーなど
2013-2014年度の地区協議会が
高知で開催され
地区内74クラブの会長から任を受けた
各委員会の委員長さんが参集しました

次年度幹事の東内君
「今日一日宜しくお願いします」


「参加しとるよ~」


「参加しとるよ~」


全体会議の後、分科会、
再び全体会議を経て解散でした
お会いできました皆さん
ありがとうございました

2013-2014も活気ある一年でありますように

ロータリー情報委員会:森本奈津子

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】

☆ご挨拶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年3月3日(日)  PETS・DTTSが開催されました

2013年03月06日 | セミナーなど
3月3日は、高知で
会長エレクト研修セミナー(PETS)と
地区チーム研修セミナー(DTTS)が開催され


我々のクラブから次年度会長の
岡敬治エレクトが参加しました

ロータリーソング唱和


ガバナーエレクトの関裕司さん
地区方針で発表された年度のテーマは
‘地域で、世界で、ちょっといいことをしよう’


報告は岡敬治会長エレクトから
次回例会でお聞きできると思います

岡さん、楽しみにしています

ロータリー情報委員会:森本奈津子

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】

☆ご挨拶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年2月10日(日)  徳島第一・第二分区合同IM(Intercity Meeting)

2013年02月12日 | セミナーなど
2月10日(日)には
徳島第一・第二分区合同IM(Intercity Meeting)が
ホストクラブ・小松島南RCさんにより
開催され参加させていただきました

「本日宜しくお願いしまぁす」

岡明彦会長と、大寺健司幹事

今IMのテーマは
「奉仕の和を持って福幸(復興)と為す」


木村ガバナーのご挨拶


基調講演は、2520地区の桑原茂PDG


講演タイトルは「心を合わせて復興を」


午前の部終わりランチタイム


「いっただきまぁす」


「いっただきまぁす」


午後の部は
飯館村出身の佐藤千佳さんを中心に結成された
コンサート&トークショがありました


後ろのお席には、美馬精一PDG

熱心に耳を傾けていらっしゃいました

本日の総評を稲山PDGより頂きました


最後に恒例の「手に手つないで」


「手に手ぇつないで~


「次年度は我々のクラブがホストですので
 宜しくお願いしまぁす」


第一第二分区のガバナー補佐
お疲れ様でした


小松島南RCの皆さん、お世話になりました


木村大三朗ガバナーもご参加でした

「お帰り、気を付けてください」

お会いできました皆さん
ありがとうございました

ロータリー情報委員会:森本奈津子

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】

☆ご挨拶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年12月9日(日)  ロータリー財団・地区管理セミナー

2012年12月10日 | セミナーなど
12月9日・日曜日
ロータリー財団・地区管理セミナーが
開催されました

場所:高松国際ホテル
対象:次年度クラブ会長、幹事

我々のクラブからは
次年度会長の岡敬治さんと
次年度幹事の東内守さんが参加


どっさりな資料


開会の詞と
未来の夢計画実施要綱総論を
我々のクラブから地区へ輩出されている
阿部栄次さんからご説明


木村ガバナーのご挨拶


財団会計長の堀祥二さんより
会計のご説明


関ガバナーエレクトから講評と閉会の詞


「セミナー開催、ありがとうございました
 帰って資料を熟読しまぁす」


「お会いした皆さん
 ありがとうございました」

ロータリー情報委員会:森本奈津子

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】

☆ご挨拶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年6月5日(日)  第16回ロータリー日本青少年交換研究会

2011年06月05日 | セミナーなど

6月4日、5日の二日間にわたり
四国・愛媛県・松山市奥道後にて
第16回ロータリー日本青少年交換研究会が開催されました

主催 :RIJYEC
ホスト:第2670地区

ホストをお務めくださる松山のRCの皆さん
左:松山北RC・泉一郎さん
右:松山北RC会長・近藤洋一郎さん
「お出迎えご苦労様です」


たくさんいらっしゃってます


今年度、地区新世代委員会カウンセラーの飯忠悟PDGと
徳島の稲山三治PDG(向かって左)


新世代委員会 佐々木善教委員長より開会のご挨拶


RIJYEC理事長・佐藤直美様よりご挨拶


亀井義弘ガバナーよりホスト地区としてのご挨拶


RI理事・近藤正臣様より基調講演


ご参加の約250名の皆さん


続いて「青少年交換プログラムの素晴らしさ」を


RIJYEC研修委員でD2610のRotex
北川雅一郎さん


D2750のRotex五十嵐初音さん


D2830のRotex岩見充恵さん


D2660のRotexポーランド人の
アントニー・スロドコフスキー君


以上の4名が
留学生活が人生においてどのような変化をもたらせたか
今後どのように活かしていくか など
留学体験に基づく世界観・人生観を語ってくださいました


続いて国連難民高等弁護官事務局(UNHCR協会)
シニアマネージャーの井上清治様より
 スーダン、ダルフールの難民キャンプでの
 現状報告と活動






発表に対するパネルディスカッション


そして
元RI青少年奉仕グループ
アジア担当エリアコーディネーターの
 東京恵比寿RC 海沼美智子さんより
 新世代奉仕部門の動向をPPでご説明下さいました


第一日目の最後のご講演は
RIJYEC監事の関場慶博PDGより
 国際大会での新世代奉仕部門別セッションで
 東日本大震災の説明と
 海外からの留学生受け入れについての報告を
 お話しいただきました


東日本大震災時に派遣学生を預かり
無事成田までお送りし帰国させた
福島21RCの地区青少年委員会副委員長の
渡辺浩子さんより当時の緊迫した状況を
お話しいただきました


これにて第一日目の会議は終了し
懇親会の様子をおまけします

左:第2670地区美馬精一ガバナーエレクト
中:第2830地区関場慶博パストガバナー
右:第2800地区次年度新世代委員会委員長
  鶴岡RC会長 佐藤孝子さん


今年度、タイへ奉仕活動に参りました際にお会いした
第2750地区からフィンランドで留学生活を送った
Rotex田中優子さんと
タイでご一緒した飯忠悟パストガバナー


二日目は、第一日目に続き
本日のスーダンの難民キャンプをテーマに
グループ討議の発表をお聞きできるとのことでした

県外からお見えになられました
シニアリーダ-の皆さん
お集まりになられたアウトバウンド、インバウンドの皆さん
ありがとうございました

益々のご活躍をお祈りしています

大会ホストをお務めくださいました
松山5クラブのロータリアンの皆様
お世話になりました

投稿  :広報・IT委員会 森本奈津子

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】

☆ご挨拶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年6月3日(金)  徳島市内9ロータリークラブ・新旧会長幹事会

2011年06月02日 | セミナーなど

昨夜は、徳島市内9ロータリークラブ・新旧会長幹事会が
ワシントンプラザホテルで開催されました

今回ホストをお務めになられたのは
徳島東ロータリークラブさんでした


開会のご挨拶を徳島東ロータリークラブ
会長の内藤節雄さんより頂きました


本日、米山の会議にご出席なされていらっしゃった
次年度からの2670(四国)地区のガバナーを
お務めになられる美馬病院の美馬精一様より
ご挨拶をいただきました


 国際大会で2012-2013年度のRI会長の
 田中作次さんの第4本会議での
 受諾者演説や
 クラブ管理運営
 会員維持増強などについて
 お話を拝聴いたしました

地区ロータリー財団カウンセラーの
井内堯治PDGより
東日本大震災への支援活動例と
ご説明をいただきました


私たちのクラブの
次年度会長 松内詳博君と
次年度副幹事の大寺健司君
 神妙なお顔つきですね・・・


懇親会では
美馬年度を盛り立てる各クラブ会長幹事に
美馬ガバナーエレクトから激励のお言葉が


私たちのクラブの森本会長と
松内会長エレクト


各テーブルで、今年度クラブは違えど
ともにクラブ活動に全力を投球してきた会長幹事さんは
どのテーブルでもお互いに労を労い
次年度のお役の方は抱負を語り
和気藹々と大変にぎやかな会でした


ホストをお務めくださった徳島東ロータリークラブさん
お世話になりました

今後ともよろしくお付き合いください

投稿  :広報・IT委員会 森本奈津子


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】

☆ご挨拶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする