goo blog サービス終了のお知らせ 

徳島南ロータリークラブ公式ブログ

クラブ例会、奉仕活動、元気な仲間を紹介します!

2025年4月26日(土)  国際ロータリー第2670地区 2024-2025年度地区大会

2025年05月01日 | セミナーなど
国際ロータリー第2670地区
2024-2025年度地区大会が
香川県の香川レグザムホールで開催され
パスト会長の瀧誠司さん
パスト会長の前田仁志さん
次年度幹事の工藤正造さん
ロータリー3年生の阿部健さんの
少数精鋭の4名が
参加させていただきました

■ 参加クラブの紹介
■ 各種表彰
■ RI会長代理 福原会長代理のアドレス
■ 夏見ガバナーのアドレス
■ ゲストの安藤桃子様のトークセッション
など、盛りだくさんに拝聴しました


姉妹クラブ様の周年事業と重なり
少数精鋭の参加となりましたが
お会いできました皆様ありがとうございました
ガバナーズクラブの皆様
大変お世話になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月14日(土)  地区・クラブ活性化セミナー

2024年09月19日 | セミナーなど
地区・クラブ活性化セミナーが
オークラホテル丸亀で開催され
我がクラブからは
阿部会長、福山幹事、小川浩司さん、淡野誠輝さんが
参加させていただきました

各クラブ4名の義務参加で
約300名が参集されました

議題は、
第一部・危機管理
第二部・行動計画
第三部・会員維持増強 となっています





ガバナーズクラブの皆様
お世話になりありがとうございました

次回例会が報告会となっていますので
会員の皆様はどうぞお楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月30日(土)徳島第Ⅰ・第Ⅱ分区合同I.M(Intercity Meeting)

2024年03月31日 | セミナーなど
徳島第Ⅰ・第Ⅱ分区合同I.M(Intercity Meeting)が
JRホテルクレメント徳島で開催されました

今回のホストクラブは
徳島西ロータリークラブさん
お世話になります

ロータリソング斉唱




IMのテーマは
「誰一人として傍観者にならないSDGs
 -消費と値域づくりの視点から」
趣旨
SDGsを核としてサステナブルな地域づくりに
ロータリアンとしてどのように貢献を為し得るか

IMの報告は次回例会時に参加者さんから
発表いただきます
皆さんまとめておいてくださいね

15:00IM閉会後、
竹村英信さんのご子息様が経営なさっておられる
沖の浜のロゼッタ カフェ カンパニーで
ファイアーサイドミーティング









竹村さん、ご馳走様でした
お世話になりました

基調講演とパネルディスカッション、
気心の知れた仲間と美味しい料理
ロータリー三昧な一日でした
ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月17日(日) 2024-2025年度 地区研修協議会が開催されました

2024年03月23日 | セミナーなど
日曜日には、
国際ロータリー第2670地区の
地区研修協議会が開催され


次年度の阿部宏士会長と
福山正啓幹事を筆頭に
我々のクラブからは9名が参加しました


次年度一年間宜しくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年5月20日(土)  国際ロータリー第2670地区・地区大会

2023年05月23日 | セミナーなど
国際ロータリー第2670地区
2022-2023年度地区大会が開催され参加しました



我々のクラブからの表彰は
阿部栄次会員が
ロータリー財団部門で
マルチプル・ポールハリス・フェローで
表彰されました








本会議に先駆け、会長幹事協議会が開催されました


コロナ以前は丸二日、
国際ロータリー会長代理晩餐会を含めると
三日の開催でしたが
今年度の地区大会は本会議一日のみに短縮され
懇親会もなくコロナ以前の本調子には戻らない地区大会でした
参加された皆さん、お疲れさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年4月16日(日)  2023-2024年度 地区研修協議会が開催されました

2023年04月19日 | セミナーなど
日曜日には、
国際ロータリー第2670地区の
地区研修協議会が開催されました

我々のクラブからも
会長、幹事、会計以下お役の方々が参加しました


次年度一年間宜しくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年3月26日(土)  第2670地区PETS(会長エレクト研修セミナー)が開催されました

2022年04月06日 | セミナーなど
2022-2023年度
国際ロータリー第2670地区
PETS(Presidents-Elect Training Seminar)
(会長エレクト研修セミナー)が
サンポートホール高松で開催され、
当クラブ次年度会長の林榮会長エレクトが参加しました





次年度のテーマは、「IMAGINE ROTARY」
国際ロータリーの会長さんは、
ロータリー初の女性会長
カナダ、ウィンザー・ローズランド・ロータリークラブ所属の
ジェニファー・ジョーンズ氏です




・クラブ会長の役割
・次年度RIテーマと地区運営方針について
・ロータリー財団、米山奨学委員会よりお知らせ
・公式訪問について
・ガバナー月信について
・次年度地区予算案について
・ガバナーノミニーのご挨拶
・ガバナーノミニーデジグネートのご挨拶
のように進み、
最後に、コロナ感染拡大により中止になっていた
青少年育成プログラムRYLAの開催のお知らせが
地区青少年奉仕委員会からありました
お会いできました皆さん、ありがとうございました

第2670地区のバッヂ、
テーマネクタイ、テーマバッヂ、
ありがとうございました~~~~~


次年度どうぞ宜しくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年10月24日(日)  国際ロータリー第2670地区 地区大会が開催されました

2021年10月24日 | セミナーなど
国際ロータリー第2670地区 地区大会が
高知県民会館で開催されました
「地区大会の開催、おめでとうございます」

コロナ感染拡大の影響で、
昨年度の地区大会は中止になり、
今年度の地区大会は、参加人数および内容等を縮小し、
Youtubeライブ配信のハイブリッド形式
ライブ参加は1クラブ4人までの人数限定で
我々のクラブからは、

井上俊裕会長


萱谷厚子幹事




林榮次年度会長、山口和行次年度幹事

の4名が高知に参集しました

お会いできました皆様、
ありがとうございました
今年度、残り9か月、どうぞ宜しくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年11月23日(土)~24日(日) 国際ロータリー第2670地区 地区大会が開催されました

2019年11月30日 | セミナーなど
11月23日(土)~24日(日)
国際ロータリー第2670地区 地区大会が
アスティー徳島で開催されました




大島浩輔ガバナーよりご来賓皆様のご紹介




徳島県知事飯泉嘉門様より歓迎のご挨拶を頂戴しました




続いて、徳島市長の遠藤彰良様よりご挨拶を頂戴しました


地区内74クラブのご紹介


「徳島第二分区 徳島南ロータリークラブ」は~い


RI会長代理は、2012-13年度、
国際ロータリー会長をお務めになられた
田中作次様を派遣してくださいました


一日目のスケジュールはこのように進み、


米山奨学会の奨学生の皆様や、
長期交換留学の皆様のご登壇もありました


規定審議会の報告を、
2018-2019規定審議会委員の
豊田章二パストガバナーよりお聴きし、
中でも、欠席のMake-upに関する規定が
大きく変わったということでした


本会議第一日目は閉会の点鐘ののち、
場所をグランヴィリオホテルへ移動し
地区大会第懇親会

今年度、我々のクラブを率いてくれている
瀧誠司会長と、阿部宏士幹事さん
お二人とも背が高く、キリっとされてますキラン

イエ~イ


翌日の大会本会議二日目


ロータリーソング「われらの生業」斉唱


スケジュールはこのように進み、


各種表彰では、在籍者50年表彰



おめでとうございました~

在籍確認60年表彰
高松南ロータリークラブの太田英明パストガバナー

おめでとうございました~

国際大会に10回以上参加された方の表彰
眉山ロータリークラブの高原正次様へ


そして、次年度地区大会開催のホストクラブよりご挨拶

来年は、うどん県、高松で楽しみにしてますっ

大島浩輔ガバナーよりご挨拶


恒例の「手に手つないで」






小泉純一郎氏の記念講演の前に記念撮影
勝瀬会員の奥様とお嬢様は、和服でご参加でした

美しい~~~~~

阿部栄次会員は、
高松西RCの野口一臣さんと御一緒でした


清さん、庄野さん、坂東さんは離れたお席で
いらっしゃいました 

お会いできました皆様、
ありがとうございました
ホストクラブのガバナーズクラブの
徳島プリンスロータリークラブの皆様、
大変ありがとうございました
お疲れさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年6月21日(金)  会員の井上秀二さんがセミナー講師を務められておられます!

2019年06月22日 | セミナーなど
公益法人 産業振興機構からの情報です

徳島県よろず支援拠点コーディネーターで
中小企業診断士で
㈱井上総合事務所 代表取締役の
会員の井上秀二さんがセミナー講師で大活躍です

5月27日「ものづくり補助金セミナー」



6月3日「先端設備等導入計画セミナー」



6月26日「資金繰り表作成セミナー」



7月12日「ものづくり補助金セミナー」



7月23日「経営力向上認定で支援措置!」


井上さん、ますますご活躍ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年3月31日(日)  2019―2020年度 地区研修協議会

2019年04月06日 | セミナーなど
国際ロータリー第2670地区
2019―2020年度地区研修・協議会が
アスティとくしまで開催されました


参加対象者は、地区役員、地区内74クラブから
会長、幹事、会計
クラブ管理運営委員長
広報IT委員会委員長
会員維持増強委員会委員長
ロータリー財団委員長
米山奨学委員会委員長
職業奉仕委員会委員長
社会奉仕委員会委員長
国際奉仕委員会委員長
青少年奉仕委員会委員長 の12名が義務出席ですので、
約1000名のロータリアンが参集されました


10:30 全体会議【アスティとくしま・多目的ホール】
    点鐘 2019-2020年度ガバナー
    国歌・ロータリーソング[奉仕の理想] 
一番手前は、我々のクラブの次年度会長の瀧誠司さん


一番手前は、我々のクラブの次年度幹事の阿部宏士さん


手前から、次年度広報IT委員長の萱谷厚子さん
その奥が、クラブ管理運営委員長の井上俊裕さん、
その奥が、社会奉仕委員会委員長の東内守さんです


手前から、次年度青少年委員会委員長の森本通仁さん
その奥が、会員維持増強委員会委員長の木田裕司さん、
その奥が、職業奉仕委員会委員長の岡明彦さんです


10:40 開会の言葉 地区研修・協議会実行委員長
ホストクラブ次年度幹事の多々英人さん


10:45 役員紹介 2019-2020年度ガバナー


10:55 ガバナー挨拶 2018-2019年度・桑原征一ガバナー


11:05 「クラブ運営について」 地区研修リーダー
    4年前にガバナーをお務めになられた
    山田戒乗パストガバナー


11:15 「次期RIテーマと地区運営方針」 
次年度の第2670(四国)地区のガバナーは、
徳島から輩出された、プリンスRC所属の大島浩輔さん


国際ロータリーの会長テーマや、
地区テーマ、運営方針などの発表がありました


11:35 ロータリー財団委員会より ロータリー財団委員長
11:40 米山記念奨学委員会より 米山記念奨学委員長
のお話しがあり、午前の部終了~~~

そして午後からは、
13:00 部門別協議会が 各会場に分かれて行われました

14:30 全体会議【アスティとくしま・多目的ホール】
14:45 ガバナーエレクト挨拶 2019-2020年度ガバナーエレクト
14:50 ガバナー講評 2018-2019年度ガバナー


15:00 そして、地区大会案内が
    次年度ホストクラブ会長 佐渡三智子さん


とてもチャーミングな会長さんです


15:05 閉会の言葉 徳島プリンスロータリークラブ会長
15:10 ロータリーソング[手に手つないで] 

手前は、我々のクラブの次年度会計理事の大寺健司さん


15:20 点鐘 2019-2020年度ガバナー で散会となりました

お会いできました皆様、ありがとうございました
ホストクラブの徳島プリンスRCの皆さん、
大変お世話になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年3月2日(土)  徳島第一・第二分区合同IM(Intercity Meeting)

2019年03月05日 | セミナーなど
2018―2019 国際ロータリー第2670地区
徳島第一・第二分区合同IM(Intercity Meeting)が
徳島プリンスロータリークラブさんのホストで
グランヴリオホテルで盛大に開催されました


■ ホストクラブ 亀井一也会長 点鐘


■ 国家斉唱 ロータリーソング斉唱 
  ソングリーダー 立石量彦さん


■ 開会宣言
  IM実行委員長 坂田千代子さん


■ 歓迎のお言葉 ホストクラブ亀井会長

■ ガバナーご挨拶 桑原征一ガバナー


■ ガバナー補佐ご挨拶 第一分区 若木康正補佐


■ 登録状況・参加RC紹介
 IM登録委員長 平岡寿文さん
 

その後、姫路RCの安平和彦パストより
基調講演をいただきました

ご講演タイトルは
「歴史から紐解くロータリー
 国際ロータリーと日本ロータリーの今」

初期のロータリーの基本原則と奉仕理念の目覚め
奉仕哲学の確立
規定審議会の決議に見るロータリーの変貌
ロータリーの発展の停滞とその要因
今後のロータリーの進むべき道 等の内容で、
終わりに
「縁あってロータリーに入った。
 覚悟を決めて何よりもロータリー哲学を実践することは
 必ずや他人を助け
 やがては巡り巡って自らの人生を明るく照らし
 いずれは自己の職業を隆々と栄えさせるのだという確信と
 ロータリアンとしての誇りを持って
 どっぷりとロータリーの世界にはまってみましょう。
 そこに必ずや素晴らしいロータリー人生が
 開けるに違いありません」と結ばれました
お話し拝聴しありがとうございました

そして、パネルディスカッションは
【第1部】徳島第一分区の5名様による発表
テーマ:人口減少とロータリークラブの課題
サブテーマ:地域社会とロータリークラブの活動
      ロータリークラブと職業奉仕
      ロータリーの広報活動

【第2部】徳島第二分区の5名による発表
テーマ:会員増強と活性化策
サブテーマ:活躍する女性会員 

我々のクラブからは、今出会長が指名して下さって
森本奈津子が自分の経験を発表させていただきました

写真は、クラブの瀧誠司さんが撮ってくれていました
瀧さん、ありがとう

一部は終了し、続いて懇親会を用意してくれていました

※IM開会前のパネルディスカッションの打ち合わせ会場です
 

第二分区の 藤田定吉ガバナー補佐

お取りまとめお世話になりました

第二分区のパネラーの皆さんは、
鴨島ロータリークラブからは池北隆昭会長さん
鳴門ロータリークラブからは長町委伸会長さん
脇町ロータリークラブからは鉄野豊会長さん
阿波徳島ロータリークラブからは井内啓二さん、

めっちゃ和気藹々と打ち合わせは進みました

パネラーのお一人お一人に手土産も用意してくれていて、
何と細やかな心配り

ありがとうございました

最後に、ホストクラブの次年度会長の佐渡三智子さんが
中締めを行われたのですが、
あの華奢なお身体から、あんなに大きなお声がでるなんて
力強いご挨拶でした

IMホストクラブの徳島プリンスRCの皆さん、
大変お世話になりました。ありがとうございました。
お会いできました皆さん、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年10月26日(金)~28日(日) 国際ロータリー第2670地区地区大会

2018年11月09日 | セミナーなど
10月26日(金)~28日(日)
国際ロータリー第2670地区地区大会が
リーガロイヤルホテル新居浜 ならびに
新居浜市市民文化センターで開催されました

今出会長、木田幹事は、
大会前日に開催される
RI会長代理晩餐会に出席するため
会員より一足先に新居浜入り~

RI会長晩餐会は、
地区のパストガバナー、ガバナーエレクト、
ガバナーノミニー、現ガバナー補佐、
各委員会の委員長、各クラブの会長、幹事さんが招かれ、
RI会長代理を歓迎します

式次第は以下のように進み、


桑原征一ガバナーのご挨拶


RI会長のバリー・ラシンさんは、今回の地区大会に
第2750地区の2015―2016年度ガバナーの
水野功パストガバナーを代理として派遣して下さいました


各クラブの会長、幹事さんたちです

「光栄な場を経験させていただきありがとうございました」
・・・と、今出貴士会長が申しておりました

会長、幹事は泊りで、
翌日は、朝10時から会長幹事協議会に出席しました
「おはようございます!
 今から会長・幹事協議会です」


会長・幹事協議会は、以下のように進みました




会長・幹事協議会が終り、
大会一日目の午後から参加するクラブ会員が到着するまでに、
リーガロイヤルホテルのお弁当が配布されました

美味しくいただきました
・・・と、今出貴士会長が申しておりました

地区大会の会場は、新居浜市市民文化センター
入り口に、新居浜太鼓祭りの
川西地区の太鼓台が出迎えてくれました
重さはなんと3トンで、
かき夫は約150人いらっしゃるそうです




大会会場へ入場






オープニングには、
和太鼓と篠笛の演奏をお聴きしました




桑原ガバナーによる点鐘


ロータリーソング斉唱








RI会長代理
第2750地区の2015―2016年度ガバナー
水野功パストガバナーと令夫人・利津子様




各分区の今年度のガバナー補佐による
各クラブの紹介がありました


「徳島南ロータリークラブ、
 今出貴士会長他40名の皆様です」
「はぁい」

手をあげている人もいれば、
拍手をしている人もいれば、
後ろを見ている人もいれば、
全く合っていなかったですね

議事はこのように進み、


特別参加で、米山奨学生や学友の皆様、


長期交換学生ROTEXの皆様


インターアクトクラブの皆様、


ローターアクトクラブの皆様、


RYLAの紹介がありました


その後、新入会員の紹介タイム!


我々のクラブからは、前年度6月にご入会頂きました
簑手重夫さんが登壇されました

ブレブレで申し訳ございません

この後休憩をはさんで、
基調講演、大懇親会へと進み、
大会2日目は、各種表彰と、
記念講演で、藤原正彦さんのお話を拝聴したそうです

お会いできました皆様、
ありがとうございました
ホストクラブのガバナーズクラブの
新居浜ロータリークラブの皆様、
大変ありがとうございました

*   *   *   *   *   *

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年3月27日(火)  長期ビジョン委員会を開催しました

2018年04月01日 | セミナーなど
クラブ研修リーダーが招集する
長期ビジョン委員会を開催しました

場所:南内町 創作日本料理 味扇さん
時間:18:30~

対象者は、
パスト会長(会長経験者)、現会長、
会長エレクト(次年度の会長)、
会長ノミニー(次々年度の会長)、
会長ノミニーデジグネート(次々次年度の会長)
と現幹事さんとなっていて、
この日都合が良かった人だけのご参加となりました

内容は、「クラブの将来の構想や展望」を話し合う会合で、
ロータリーでは、「長期戦略」の名称が正しいですが、
私は、以前の呼称の「長期ビジョン委員会」のほうが
建設的なイメージで柔らかい気がします。

■ 東内会長のご挨拶

■ 議題
1)49代、50代の会長さんの件
2)会員さんを増やしたいという件
3)我々のクラブのこれから
4)その他   を話し合いました

いろんな意見が出て、
和気藹々とても密ないい会合となりました

■ 懇親会、乾杯のご発声を
  第33代会長の阿部栄次さん


そして、お食事を交えて、
将来の展望を皆で忌憚なく話し合いました

この日味扇さんでいただきましたお食事は、
コース料理で「極味会席」
情報はこちらです   極味会席 

◎ 先付
  筍の芽味噌 とろ湯葉 もずく 玉子焼き
  生ハムの林檎巻 しんこ 蛸の桜煮
  手毬寿司


◎ お造里
  五種盛り合わせ


◎ 焚き合せ
  筍の土佐煮 鯛の子の含め煮


◎ 焼き物
  有機野菜のサラダ


  阿波牛ロースステーキ


◎ 焼き物
  紙に包まれた中には


  料理長自慢の逸品
  のどくろの塩焼き

  美味しゅうございました

◎ 揚げ物
  天使の海老 野菜三種


◎ 蒸し物は、蒸し鮑

  
  肝のソースがコクがあって美味でした


◎ 酢の物
  蟹 帆立 北寄貝


◎ お食事
  にぎり三貫


◎ 水菓子
  本日のデザートは、
  鳴門金時のジェラードでした


会員の今出貴士さんの経営する
創作日本料理味扇、
家族や、親戚や、友人、会社の会合等で、
また利用させていただきます

最後の集合写真は、今出さんが撮ってくれました
「はい、チーズ」


ご参加の皆さん、ありがとうございました

そして男性陣は、夜のクラブ活動へと向かったのでした


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年3月3日(土) 国際ロータリー第2670地区 徳島第一・第二分区合同IMが開催されました

2018年03月08日 | セミナーなど
国際ロータリー第2670地区 
徳島第一・第二分区合同IMが
鳴門中央RCさんのホストで開催されました

IMテーマは、
「坂東第九ユネスコ世界遺産
 坂東からの100年を未来にどう活かすか!?
 我々ロータリークラブに何ができるか」

柳澤ガバナーご挨拶


「音楽の力、心の力」というタイトルで
 作曲家の池辺晋一郎氏のお話しをお聞きしました




ホストクラブの鳴門中央RCさん、
お会いできました皆さん、
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする