goo blog サービス終了のお知らせ 

徳島南ロータリークラブ公式ブログ

クラブ例会、奉仕活動、元気な仲間を紹介します!

2017年11月18日、19日(日)  第2670地区・地区大会

2017年11月20日 | セミナーなど
11月18日、19日(日)は、
2017-2018年度の
第2670地区・地区大会が高知で開催され、
我々のクラブからは20名が参加しました

表紙の写真は、
本会議一日目の基調講演をお務めになられた
東京恵比寿ロータリークラブの司葉子さんと、
我々のクラブの東内守会長です

会長幹事は、
地区大会の前日の、
RI会長歓迎晩餐会に参加するため
会員さんたちより一日先に開催地へ赴きます

歓迎晩餐会です


柳澤ガバナーを囲んでカンパ~イ


翌日は、高知県民文化ホールにて


「みなさん、お待ちしていました」


会長幹事お出迎え

席取は幹事の大事な仕事。


山口幹事が、20席早々と確保してくれていました


山口幹事さん、ありがとう


開宴前のアトラクションは、
「山田太鼓」と


「よさこい」




地区大会は、ガバナー主催のお祭りですので、
ガバナーとガバナーズクラブの趣向を凝らした
各県の特色豊かな余興を観るのもとても楽しみです

■ 柳澤ガバナー:開会の点鐘


■ 国歌斉唱
■ ロータリーソング斉唱




■ 開会の言葉

■ RI会長代理ご紹介

■ 来賓のご紹介

■ 物故会員追悼

■ 13:40分~各クラブ紹介の紹介を
  各分区のガバナー補佐が行います
  徳島第一分区は、高畑宏比ガバナー補佐


  徳島第二分区は、朝香晋二ガバナー補佐


■ 来賓あいさつとして、
  高知県知事、高知市長からご挨拶をいただきました

その後も議事は続き、

■ 15:50~新入会員ご紹介
  我々のクラブからは、元気に新開明日香ちゃん


かわいい


大会第一日目は、この後司葉子さんの基調講演、
懇親会となりました

高知滞在では、


ひろめ市場でいっぱいやり~の~


美味しいタタキを食べたり






宿泊組は、料亭濱長さんで




楽しい時間を体験させていただいたそうです


帰りの道中では、
「源内」という鰻屋さんへ立ち寄ってくれて

一同大満足な高知旅行だったそうです
東内会長、山口幹事、
お世話になりました

〆は、近藤淳会員さんと
東京恵比寿ロータリークラブの司葉子さんです


地区大会でお会いできました皆さん、
ありがとうございました

ガバナーズクラブの高知東ロータリークラブの皆さん
大変お世話になりました
残り7か月、どうぞ宜しくお願いします

地区大会へ参加された会員さんへ
 11月24日の例会は、
 「地区大会の報告会」となっています
 お出になられた方は報告の準備をお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年9月2日(土)  地区セミナー「会員維持増強委員会」&「クラブ研修リーダー」

2017年09月03日 | セミナーなど
9月2日(日)には、第2670地区の
「会員増強セミナー」&
「クラブ研修リーダー育成セミナーが」
高知県の‘サンピアセリーズ’で開催され
東内会長と、山口幹事、森本奈津子が
参加してきました

今年度は、ほとんどの会合が高知でありますので
毎回、立川のPAで、立川牛のBBQを頂いてから
高知入りします

東内会長、ご馳走様でした

■ 開会の詞


■ ガバナーのご挨拶 柳澤光秋ガバナー




基調講演の後に、グループ討議がありました


各分区ごとの発表があり、
徳島第一分区は、高畑宏比ガバナー補佐


徳島第二分区は、朝香晋二ガバナー補佐
徳島第二分区の発表は、
我々のクラブの東内会長が指名を受け
我々のクラブの会員層強維持について
発表しました




閉会のご挨拶で、大島浩輔ガバナーノミニー


これにて午前中の部は終わり昼食




午後からは、クラブ研修リーダーセミナーがあり
開会の詞を、地区研修リーダーの関裕司パストガバナー

基調講演を拝聴したのちに、
グループ討議がありました
討論の発表を、徳島第一分区は、


徳島プリンスRCの
稲山パストガバナーが発表されました


徳島第二分区は、森本にご指名をいただきました


我々のクラブのクラブ研修リーダーの役割は
1)最新の手続き要覧から
  我々のクラブが採用する箇所、
  採用しない箇所の確認
2)長期戦略委員会の開催 で
皆さんで話し合う場を作っています

途中、過呼吸でうまくお伝えできませんでしたので
書きました

たぶん日本一密な親睦活動をされている
阿南南ロータリークラブのお三名様

今後もFB楽しませてください

阿南南ロータリークラブさんは
マイロータリーに100%登録のクラブさんで
その秘訣を樫原会長さんにお聴きしましたので、
我々のクラブへ持ち帰ります

帰りは、助任のイタメシヤさんで
東内会長に奢ってもらいました

ご馳走様でした

お会いできました皆さん、
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年4月23日(日)  2017年・春季県下RC親善ゴルフ大会

2017年04月25日 | セミナーなど
本日は、2017年・春季県下RC親善ゴルフ大会が
徳島カントリー倶楽部 月の宮コースで開催され
我々のクラブが今回ホストを務めさせていただきました


表紙の写真は、朝の受付前の集合写真デス

松本会長より「本日、宜しくお願いします」


受付~~~




会員の森本茂樹さん、爽やかに受付中


「確認させていただきま~す」


こちらは、クラブを牽引されてこられた
林榮さん、庄野榮さん、近藤淳さん

若い方が頑張ってくれて頼もしいですね

続々とお集まり下さっている中、
一際鮮やかなウェアをお召しになられていた
鳴門RCの富田純弘さん
「ナイスなショットを打てますように」


阿南RCの、直前会長の守野英樹さん
「ナイスなショットが打てますように」


8:00より、INとOUTに分かれてスタート


ブログ担当の森本は、INの担当で ここです

ブログには、我々のクラブの方々の写真だけを
アップしてみます

まずは一組目の皆さんです


板東嘉彦さん


松本祐一さん


岡明彦さん


ナイッショッ~

三組目には、


20kg痩せて
お洒落なゴルフウェアを楽しめるようになったこの人

美しい~~~~~~~

今出貴士さんのスウィングはこんな感じ


東内守さんのスウイングはこんな感じ


こちらの組には、


近藤淳さんと、林榮さん


7組目に森本通仁さん、森本茂樹さん、前田仁志さん


8組目には、庄野栄んが入れてもらいました


景色に負けない輝きを放っていらっしゃったお二人は、
眉山RCの高原英子さんと、脇町RCの南由紀子さんでした


本日は、スタートのお一人お一人のショットを
ビデオで撮らせていただき、撮影係は、
松本会長の会社様の社員さんが務めて下さいました


INのご担当の小西さんは、
前から打つ人、その前から打つ人。
右利きの人、左利きの人、どんな方にも対応して、
全員もれなく撮りきっておられました

ほんとにほんとにご苦労様でした

表彰式~


司会は、近藤淳さんが務めます


松本会長、お礼のご挨拶


米山奨学会評議員の稲山三冶パストガバナーより
米山奨学会への寄付の御礼


商品を渡す係りで、皆さん右へ左へ大活躍










徳島ロータリクラブの高畑宏比さんよりご挨拶と


商品の贈呈

おめでとうございました

万歳三唱を、大会実行委員長の森本通仁さん


お見送り


「ありがとうございました~~~~~」


そして反省会~










最後の記念撮影となりました


松本会長、前田幹事より
「本日、大会にご参加いただきました皆さん、
 南海ゴルフの小谷さん、
 月の宮のスタッフの皆さん、
 大変お世話になりありがとうございました」

撤収


うんしょ、うんしょ


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年4月15日(土) 2016-2017年度・第2670地区 地区大会

2017年04月17日 | セミナーなど
4月14日(金)、15日(土)、16日(日)の三日間
国際ロータリー第2670(四国)地区の地区大会が、
香川県高松市のサンポート高松で開催されました
盛大に開催され、おめでとうございます
どうぞ宜しくお願いします

14日(金)は、
親睦ゴルフ&夜はRI会長代理ご夫妻歓迎晩餐会で、
我々のクラブからは。
松本祐一会長、前田仁志幹事、森本通仁さん、坂東嘉彦さんの
4名が参加させていただき、
翌15日は、マイクロバス組、車組に分かれていざ高松へ

「徳島、出発します~」


「出発しま~す」


移動の際のお食事も各種行事の楽しみの一つで、
今回は、食通の東内守会長エレクトと
同じく食通の今出貴士会長ノミニーのイチオシの
「手打ちうどん・麦倉」へ


こちらのお店の人気メニューは「唐揚うどん」


「これは旨いですよ!」


お仕事柄、味の評価は確かな
今出会長ノミニーがオススメするお店だけあって、

鶏がとっても柔らかくて、
お年を召された方も残さず完食
4年後も、再びこのうどん屋さんへ寄りたいです

会場入り口で、松本会長、前田幹事が待っていてくれて合流

そして会場へ


クラブのFacebookページにいつも「いいね!」を押してくれる
「煮るなり焼くなりお任せ致し候」のしいたけ侍さんこと、
阿南南RCの広報・IT委員会の新野哲郎委員長さん

「いつもありがとうございます~」

通路に、ソックモンキーコーナー




ソックモンキーソックスと


作り方の説明書をくれました


席とりは、幹事の最重要任務
いいとこ取ってくれてありがとね~






豊田パストガバナーが
RI会長のジョン・ジャームさんが
代理として我々の地区に派遣された
韓国の「金炅洙」氏のエイドをお務めになられました


開会の点鐘に先駆け、アトラクションでおもてなし
※香川県立坂出工業高等学校・体操部の皆さん


※香川県立坂出高等学校・合唱部の皆さん


※アトラクションの三つ目は、ポイラボ

光と音楽のコラボに圧倒されました

アトラクションが終り、前田ガバナーによる点鐘




韓国国歌「愛国家」斉唱


国歌「君が代」斉唱

ソングリーダーを、前田ガバナーのお嬢様で
シンガーソングラーターの前田知香さんが
お務めになられました

ロータリーソング「奉仕の理想」斉唱




開会の言葉


RI会長代理紹介
来賓紹介
物故会員追悼
参加クラブ紹介
歓迎挨拶
来賓のご挨拶で
 香川県の浜田知事


 坂出の綾市長さん
 

そして前田ガバナーからガバナーご挨拶をいただき


ガバナーは、今回ドローンを三基飛ばされました


金炅洙RI会長代理、RI現況報告


特別参加は、米山奨学会奨学生の皆さん


金曜日に卓話に来てくれたアンチルさんも登壇されてました


第2750地区・米山学友会幹事の許俊彦さんより
ご挨拶をいただきました


長期交換留学生のインバウンド、アウトバウンドの皆さん


インタアクト、ロータアクトのご紹介があり


ライラの学友の紹介もありました


その後、各県の合同分区の新会員が登壇されました


新会員の皆様お一人お一人に前田ガバナーはハイタッチ


休憩をはさんで、基調講演に入る前に
安芸児童合唱団「はまゆう」の皆さんが
童謡を歌ってくれました


基調講演は、第2680地区・尼崎西RCの
石井良昌PDGをお招きされていました


石井パストのご講演のタイトルは
「二つの奉仕理念と実践活動」
奉仕の樹と


ロータリーのモットーや
ナボタスでの実践についてもお話を賜りました


全ての議事が終り、閉会の点鐘
その後、会場をJRホテルクレメントへ移し懇親会へ

それぞれに「かんぱ~~~い」


金炅洙RI会長代理ご夫妻を囲んで



向って一番左に写っておられるのは
第2580地区・地区副幹事で
東京臨海RCの今井忠さん
いつもFacebookに「いいね!」やコメントをいただき
ありがとうございま~す

前田ガバナーもご一緒に


お料理は、質的にも量的にも大満足でした
前田ガバナー太っ腹~~~


それでは会場の様子です

・鴨島RCの正木会長さんと福永幹事さん


・鴨島RCの皆さんです


・関ガバナー年度に徳島第二分区のガバナーをなさった
 鴨島RCの割石恭市さんです


・阿南中央RCの皆さんです

最高の女性会員増加率で表彰され
おめでとうございます

・川之江RCさんの皆さんです 大勢でしたね


・川之江RCさん


・伊予三島RCさんとご一緒に


楽しい時間は早くも過ぎ去り、閉宴となりました

そして、クレメントのパン屋さんで、
それぞれにパンを買って


我々バス組は「帰りま~す」


お見送り、ありがとう~~~


翌日の大会本会議二日目は
各種表彰式と大会決議案などのあと

前田直俊ガバナーから
直前ガバナーの山田ガバナーと
直前幹事の北哲也さんに記念品が手渡されました


最後に次年度の地区大会のホストクラブより
地区大会のアナウンスがありました

次年度は、ガバナーズクラブの高知東RCさんがホストで
2017年11月17日(金)~19日(日)に開催されます

本会議は、11月18日(土)、19日(日)の午前中
皆さん今からスケジュールに◎をつけてくださいね~
タイトルは「南国土佐に来てみいや」
ケントギルバートさんや、
東京恵比寿RCの司葉子さんを
ゲストにお招きしているそうです
今から楽しみです

今回、地区大会ホストクラブの坂出東RCの皆さん
お世話様でありがとうございました
お会いできました皆さん
ありがとうございました
松本会長、前田幹事、ありがとうございました

今ブログの写真は、
クラブ広報IT委員会の木田委員長、
2580地区の今井忠さんのお写真を数枚お借りしています
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年3月11日(土)  徳島第一・第二分区合同IM(Intercity Meeting)

2017年03月22日 | セミナーなど
本日は、徳島第一・第二分区合同IM(Intercity Meeting)が
阿南ロータリークラブさんのホストにより
阿南文化会館 夢ホールで開催され
我々のクラブからは8名が参加しました

お世話になりま~す
どうぞ宜しくお願いしま~す



後ろのお席は、阿南中央RCさんでした


小松島南RCさんからもお声をかけて下さってパチリ


200余名の皆さんがご参集でした


午前の部では、開会に先駆け
「ロータリー財団100周年を祝おう」で
徳島県で唯一の中学生ジャズバンドとして
数々のコンクールやイベントで活躍する
阿南が誇る阿南第二中学校ジャズバンド部
通称(Green ジャズパラダイスオーケストラ)の
中学生とは思えない本格的な演奏をお聴きしました


土曜日なのにお仕事で少し遅れて入ってきた瀧誠司さん
お仕事とロータリー、お疲れ様です


開会行事 総合司会の山田隆治さん


ホストクラブ会長 原田晃さん 点鐘


この日は、東日本大震災から6年目の追悼の日
「震災により犠牲となられた全ての方々に対し
 追悼の意を表すべく黙祷」


胸に赤のリボンのご来賓の皆様


胸に白のリボンのホスト側の皆様


・国歌斉唱
・ロータリーソング斉唱




・開会宣言:IM実行委員会 若木康正委員長


・歓迎の言葉:ホストクラブ会長 原田晃会長


・ガバナー挨拶:前田直俊ガバナー


・ガバナー補佐挨拶
・登録状況報告

そして、ランチタイムを挟んで午後の部へ

午後の部では、テーマ
「Passion&Will
 新クラブの立ち上げと展開」というお題で
お二人のゲストがご登壇されました


まずは「東京あけぼのロータリ-クラブ」の
杉浦藤一郎さん

阿南ロータリークラブさんがお世話をなさった
ロータリ-財団奨学生学友


もうお一方が「東京米山友愛ロータリークラブ」
特別代表の関博子さん


東京米山友愛ロータリークラブ、
東京米山ロータリーEクラブ2750  の
二つのクラブを特別代表として創立されました


関さんの持ち時間の中で20分、
東京米山友愛ロータリークラブの初代会長
楊錦華さんのスピーチもお聞きできました


楊さんは、現在帝京大学の助教授をお務めで
お仕事、子育て、ロータリーをこなす
ワークライフバランスのお手本を実践するスーパーウーマン
友愛ロータリクラブの例会では
ベビーカーを押して参加されている会員さんもいらっしゃるらしく
若い方々のクラブのほのぼのとした例会の様子をお聞きしました

質疑応答タイムには
阿南中央RCの料亭まちだの町田さん
クラブでは、会員維持増強委員会委員長、
親睦委員会委員長を
三期連続で拝命されている期待の星


お応えする杉浦君


講評を徳島第二分区の阿部ガバナー補佐


所感・講評を
2015-2016年度ガバナーの山田戒乗パストガバナー


閉会宣言を、IM副実行委員長の平野惣吉さん


そして、ホストクラブ会長の閉会の点鐘で
散会となりました

ホストクラブの阿南ロータリークラブさん
大変お世話になりました
お会いできました皆さん
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年3月5日(日)  2017-2018 地区研修・協議会

2017年03月07日 | セミナーなど
2017-2018年の地区研修・協議会が
2017-2018年のガバナーズクラブの
高知東ロータリークラブさんのホストで
高知の、ザ クラウンパレス新阪急で開催され
我々のクラブから地区委員を含む14名が参加しました



この研修の英語表記は、District Training Assembly、
目的は、
次期クラブ指導者が任期に備えて準備を整えるための研修で

参加者は、
•クラブ会長エレクト
•次期クラブ幹事
•次期クラブ会計
•次期クラブ委員会委員長 で、
第2670地区(四国四県)の74クラブから約900名
地区のお役の方々が約200名の計1100名のご参集でした

7時半集合 いざ、高知へ出発~~~~


途中で立川のパーキングエリアで
東内会長エレクトに、立川牛のバーベQを奢ってもらって
東内会長エレクト、ご馳走様でした


クラウンパレスに到着、エスカレ-ターで三階へ




会長・幹事・会計の三役は前のお席へ


各委員会の委員長さんも着席 


2017-2018年度四国のガバナー
高知東ロータリークラブの柳澤光明ガバナーによる点鐘


国歌斉唱、ロータリーソング斉唱


前田ガバナーご挨拶


第三ゾーンコーディネーター 安満良明様来賓ご挨拶


「クラブ運営について」地区研修リーダー関裕司パストガバナー


「次期RIテーマと地区運営方針」柳澤光明ガバナーエレクト


ロータリー財団委員会より 赤松昭信委員長


米山奨学記念委員会 植田誠司委員長


これにて、午前の全体の部が終り
各お役の人は部門別協議会会場へ移動

ブログ作成者の森本は「社会奉仕委員会の部」へ


ほとんどの部門別協議会のスタイルは同じだと思うのですが
カウンセラーのパストガバナーからお話しを賜り
地区委員会が企画した
次年度の予定の確認や活動の勉強などをします

我々の協議会では
パストガバナーの稲山三治さんの基調講演を拝聴し


各県分区より今後の活動のヒントとなるような
活動を展開なさっているクラブの活動を
各県2クラブずつ事例発表をいただきました

徳島分区からは、
小松島RCさんの「カウントダウン花火」を
東條覚さんよりご発表いただき


続いて、鳴門ロータリークラブさんの
「世界的絵本作家のくすのきまさしげ先生の絵本寄贈」を
現会長の丸宮茂雄さんにご発表いただきました


くすのき先生の
「あなたの一日が世界を変える」というご本も紹介されました


いずれも、ロータリー財団の補助金を受け、
優れた広報活動を展開した活動でした

各県2クラブずつの発表が終わり
世界での活動を紹介
徳島プリンスRCさんの「モザンビークでの活動」を
地区代表幹事経験者の東條総一郎さん

はじめてから20年の長きにわたり展開されてきた活動、
勉強になりました

カウンセラーの稲山パストガバナーの総表で
社会奉仕委員会の部はこれにて閉会となりました

各部門別協議会を終えた各クラブのお役の皆さんが再び集結し
柳澤ガバナーエレクトの講評


「手に手つないで」で散会となりました


集合場所に帰り着いたころには
夕闇に包まれる手前でした




東内会長エレクトから一人一人にお土産をいただき
渡部さんはここでさようなら~


我々は、田宮界隈の居酒屋へご飯を食べにイエ~イ


東内会長エレクトより
「お役の皆さん、ありがとうございました
 お休みの所、ご苦労様でした
 次年度宜しくお願いしま~す
 本日、各委員長さんが受けられた部門別協議会の様子は
 今週の例会で発表を頂くことになっています
 合わせて宜しくお願いします」

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月23日(木)  ロータリー112歳おめでとう!

2017年02月23日 | セミナーなど
今日は、最初の4 人のロータリアン
G・ローア、S・シール、H・ショーレー、 P・ハリスが
始めての集会を行った1905 年2 月23 日から112年
創立記念日、おめでとう

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月12日(日)  2017-2018年度 PETS・DTTS

2017年02月16日 | セミナーなど
2月12日(日)に
2017-2018年度 PETS・DTTSが
2017-2018年度ガバナーの
柳澤光秋さんのお膝元の高知県で開催されました

PETSは、会長エレクトトレーニングセミナーで
Presidents-Elect Training Seminar
DTTSは、地区チームトレーニングセミナー
District Team Training Seminars の略

我々のクラブからは、
会長エレクトの東内守さんと、
地区ロータリー財団 資金管理委員会
副委員長の大寺健司さん
地区社会奉仕委員会委員の森本奈津子
新旧ガバナー補佐交替に
今年度の徳島第二分区の阿部栄次さんが参加しました



会長エレクトの皆様のお席で我々の次年度会長


前田直俊ガバナー点鐘


国歌斉唱 ロータリーソング斉唱


開会の言葉 
PETS/DTTSホストクラブ
ガバナーズクラブの寺村実行委員長


開会のご挨拶:前田直俊ガバナー


地区研修リーダー 関裕司パストガバナー
クラブ会長の役割と 地区チームの役割


ガバナーエレクト 柳澤光昭様より
次期RIテーマと地区運営方針について


テーマとテーマデザイン




ロータリー財団・赤松実行委員長様


米山奨学委員会・植田実行委員長様様


そして柳澤ガバナーエレクトの点鐘で
合同セミナーの部は終了し、分科会へ

地区社会奉仕委員会の委員の森本はこちらの分科会へ


分科会には、カウンセラーのパストガバナー以下
委員会のメンバーで地区協議会に向けた話し合いをします


社会奉仕委員会のカウンセラーは
2007-2008年にガバナーをなさった
稲山三冶パストガバナー
ロータリーに精通している敬愛するロータリアン


国際協議会に行かれていた
柳澤ガバナーエレクトからのお土産のネクタイ
カンセラーへのお土産


委員長へのお土産


我々平の委員の封筒には
残念ながら何も入っていませんでした

それぞれの分科会が終って、再度一堂に会す年度もあれば
今年度はそのまま散会となりました
お会いできました皆様、ありがとうございました

*   *   *   *   *   *   *

道中の様子です

行きは、徳島を出発する時には晴天でしたのに
「高知」入りした地点で途端に吹雪となりました


小休憩の立川PAで、立川牛のバーベQ




東内会長エレクトはまずは腹ごしらえで 


帰り道も一部雪が降ってました


ロータリー財団の委員会を終えた
地区R財団資金管理の大寺健司副委員長と3人で
前田幹事の義弟さんのイタリア料理のお店
吉野川市鴨島のイタリア食堂 エボーナ(E'buona!)へ
食事に行きました


ピアッツァは、シェフお任せのマルゲリータと


クアトロフォルマッジ


良質なハチミツをかければまた違ったテイストに


ズワイガニと明太子のパスタ


パスタは、ナスとほうれん草のひき肉クリームソース


東内会長エレクトはFB用にパシャッ

前田幹事、弟さんのお店で
めちゃめちゃ美味しくいただきました

会員の皆様へ
エボーナさんは、イタリアから輸入したピザ釜を据え付ける為、
14日からしばらくお休みするそうです
もしも行かれる場合は、前田幹事へ要確認

*   *   *   *   *   * 

PETSの様子は、今週の例会で

お楽しみに~~~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年1月22日(日) 地区 広報IT委員会/雑誌委員会セミナー

2017年01月23日 | セミナーなど
本日は、地区の主催で
広報IT委員会/雑誌委員会セミナーが
香川県の坂出グランドホテルで開催され
クラブから、広報IT委員会委員長の木田裕司さんと
ブログ担当の森本奈津子が参加してきました

「勉強してきます」


配布資料です


各クラブ1名~2名の参加で
地区内74クラブですので
約80名の方が四国四県から参集されていました

地区内で開催されるセミナーで
クラブ会長が義務出席ではない数少ないセミナーです

◎ 開会挨拶 
  地区広報・IT委員会
  多田雅巳委員長


◎ ガバナー挨拶 前田直俊ガバナー
地区大会への参加をお願いします
マイロータリーに登録して下さい


各クラブ毎に、
クラブ会員の誰がマイロータリーに登録しているか
成績表が入ってました


基調講演は
第3ゾーンロータリー公共イメージコーディネーター
井上文利補佐


タイトルは
「ロータリー戦略計画に占める公共イメージ向上の役割」


木田委員長、とっても熱心に聞いてらっしゃいました 


時間の合間には、クラブの広報の為に
新しく買ったカメラの設定

これぞ超我の奉仕、「クラブ愛」ですね
入会して2年目の会員さんとはとても思えません

質疑応答の後に次なる基調講演は
ロータリーの友編集長 二神典子さん
「ロータリーの友を活用しましょう」


とっても柔らかな口調で
丁寧にご説明をいただきまして
よく理解できました


◎ カウンセラー講評 佐々木善教パストガバナー


そしてロータリーの友
地区代表委員の三浦様のお話しで散会となりました

準備をして下さったガバナーズクラブの皆さん
お世話になりました
お会いできました皆様
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年12月10日(土)  ロータリー財団補助金セミナー

2016年12月10日 | セミナーなど
本日は、香川県で、次年度の為の
ロータリー財団補助金セミナーが開催され
次年度の会長・幹事が参加してきました

表紙の写真は
東内守会長エレクト

本日が、次年度幹事として地区デビューの山口和行君
「よ~く勉強してきま~す」




柳澤光秋ガバナーエレクトご挨拶


第2670(四国)地区の74クラブの
次年度会長・幹事さんがご参集されていました


我々のクラブから地区のお役を承っている
徳島第二分区のガバナー補佐の阿部榮次さん


同じく我々のクラブから地区のお役を承っている
ロータリー財団資金管理副委員長の大寺健司さん


週末返上でお疲れ様でした
次年度が順調よくスタートできますように

*   *   *   *   *   *

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年10月16日(日)  徳島県下 秋のゴルフ大会が開催されました

2016年10月20日 | セミナーなど
徳島県下 秋のゴルフ大会が
阿波池田ロータリークラブさんのホストにより
開催されました

我々のクラブは、
次回の2017年春のゴルフ大会のホストクラブで
阿波池田RCさんよりバトンタッチで
大会終盤にご挨拶する機会をいただきました

多数の皆様のご参加を
クラブ会員一同お待ちしております
どうぞ宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年9月10日(土)  地区セミナー 会員維持増強/クラブ研修リーダー育成セミナー

2016年09月15日 | セミナーなど
地区 会員維持増強/クラブ研修リーダー育成セミナーが
坂出グランドホテルにて開催されました

午前の部の会員増強セミナーには、
我々のクラブからの出席者は
松本会長、前田幹事、
会員維持増強委員会の 岡明彦委員長さん


森本が着いた時には岡委員長さんはもうお帰りでした
お疲れ様でした~

そして、午後からの出席者は、
松本会長、前田幹事、
クラブ研修リーダーの森本奈津子で

写真は、これから午後の部の松本会長と前田幹事




セミナーには、各クラブ3名ずつのご参加で、
74クラブで222人、
ご来賓や地区役員を合わせると250名ほどがお集まりでした


阿南南ロータリークラブの畠山会長さんと、
大本幹事さん、クラブ研修リーダーの新野哲郎さん
新野さん、クラブFBの全ての掲載写真に
いつも「いいね!」を付けて下さってありがとうございます!


開会の詞を地区研修リーダーの豊田章二パストガバナー


8/12~8/16の間、高松で行われた
ロータリー財団100年の冠を付けたハンドレイジングで
集まった73000円のご浄財を
前田ガバナーから地区ロータリー財団の豊田委員長へ
お渡しになりました


前田ガバナーよりご挨拶
「本日は、ドローンは飛びません!」他


続いて来賓のご紹介がありまして
我々のクラブから輩出している
徳島第二分区ガバナー補佐 阿部榮次さんも
ご紹介いただきました


基調講演は、青少年育成プログラムの
余島でライラプログラムをご一緒させて頂いている
第2680地区の三木明パストガバナー


タイトルは「規定審議会と戦略計画について」


・人類に奉仕する事
・個性的で魅力的なクラブを作るには
・ポリオの活動
・ロータリー財団100周年について
・規定審議会についてなど

多岐にわたり示唆に富んだお話を拝聴しました

その後、各分区に分かれて
・各クラブの研修の実情
・クラブ研修の今後の取り組みなどの
グループ討論タイムがありました





徳島第二分区のクラブには
今年度お二人の女性会長さんがいらっしゃって
鳴門中央RCの今年度会長さんは
徳島を代表するピアニストの村澤由利子先生
華やかでお綺麗でした
ガバナー補佐訪問では大変お世話になりました


鴨島ロータリークラブの今年度会長さんは、
鴨島ロータリークラブ58年の歴史で
初めての女性会長の正木美帆さん
幹事はお母さんのような福永隆子さん
ガバナー補佐訪問時にはお世話になりました


ちっともまとまらない議論に
桑原パストガバナーより
的確なアドバイスをいただきました。
さ・す・が!!!


そして、分区ごとに話し合われた意見をまとめ
グループリーダーによる発表タイムがありました

所感を講師の三木明パストからいただき


最後にガバナーノミニーの桑原征一さんより
閉会のご挨拶


一日研修を終えた松本会長と前田幹事
長丁場、お疲れ様でした


研修リーダーの森本よりの感想は、
研修リーダーと言っても、
各クラブの知識も意識も活動実績も様々で
また、三年前から始まったお役と言っても
今年からその役職を設けたクラブもあり
各クラブかなり混乱していましたので
次年度は、4年目と言う事で、
そろそろ各クラブからお役の方が出そろっているようですので
地区研修協議会にて分科会を設けて、
期が始まる前に何をすべきなのかを
しっかり研修を受ける機会が
我々各クラブは欲しいなと思います

お会いできました皆さん、
ありがとうございました
引き続き宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年6月20日(月)  徳島市内9RC 新旧会長・幹事会

2016年06月23日 | セミナーなど
2015-2016年
徳島市内9RCの新旧会長幹事会が
徳島グランドホテル偕楽園で開催されました

今回のホストは、徳島眉山ロータリークラブさんでした

お世話になります

通常18:30~の開会なのですが
この度は18:00に開会予定で
会長の私は気付かず少し遅刻してしまい
・ホストクラブ会長挨拶
・山田戒乗ガバナーのご挨拶がお聞きできず・・・
すみません

次年度の申し送り事項
「きちんと案内文は見るように
大変失礼いたしました
写真は・前田直俊ガバナーエレクトご挨拶

今年度徳島第一分区ガバナー補佐:美馬光夫さん

「一年間、お世話になりました~」

今年度徳島第二分区ガバナー補佐:真鍋照夫さん

「一年間、お世話になりました~」

次年度徳島第二分区ガバナー補佐

「これから宜しくお願いします」

議論討論では、

山田戒乗ガバナーから
・長期交換留学生を徳島から送りだそうよ というご提案

徳島ロータリークラブの現会長で
今年度第2670地区の副幹事の
高畑宏比さんから
・クラブ単独の活動だけではなくて
 市内のクラブが協力する活動もいいのではないか
 ・・・というご提案がありました

続いて
次回ホストクラブ会長ご挨拶で


徳島ロータリークラブの次年度会長の祖川泰治さん


祖川さん、今年度も大活躍でした
地区大会では司会だけでなく
なんと、元RI会長の田中作次さんのご講演時の
パネルディスカッションのコーディネーターとして
壇上に御登壇され
ものすごくスマートでスマイリーな進行を
して下さったんです

「ありがとうございました~」

ホストクラブ会長の閉会の点鐘で閉会
お隣のお部屋で今度は
徳島県知事、飯泉嘉門さんのお話しをお聞きできました

ご講演タイトルは
「地方創生」本格展開!
 ~vs東京「とくしま回帰」戦略~







我らが徳島県知事、すごいな~
26年9月にvs東京を宣言して
一億総活躍のモデルを徳島から発信すべく
・「経済雇用対策」推進
・「安心安全対策」推進
:「大胆素敵とくしま」実現 を
どのようの戦略でどのように推進しているのかを
拝聴できました

お礼の言葉を
ホストクラブ会長の 高岡彰治さん


そして場所をお隣の会場に移動し
新旧会長幹事引き継ぎ会の懇親会


徳島グランド偕楽園での徳島眉山RCさんの会合は
幹事を拝命していた時に
チャーターナイト(設立式)に参加させていたき
とても懐かしく思い出しました

・ご来賓の紹介


・乾杯


グランド偕楽園さんのお料理

これは会長幹事のお役の恩恵
クラブの代表としてよばれま~す

来賓の飯泉嘉門知事よりご挨拶








会長幹事会で、
知事のお話しがお聞きできたのは初めてで
ホストの徳島眉山ロータリークラブさん
大変お世話になりました

肩の荷が下りた今年度の瀧幹事と
これから一年間のお役をお務め下さる
我々のクラブの松本会長エレクトと
次年度幹事の前田仁志さん


かくして新旧の会長・幹事引継ぎ会は終了しました
今年度ご一緒させていただきました
市内9RCの会長幹事さん、お世話になりました
次年度ご一緒させていただく
市内9RCの次年度の会長幹事さん
どうぞ宜しくお願いします

※会長幹事会は、年3回ありまして、
 これ以降の順番は
 徳島ロータリクラブ
 徳島西ロータリークラブ
 徳島東ロータリークラブ
 徳島南ロ-タリークラブ
 徳島北ロータリークラブ
 徳島中央ロータリークラブ
 徳島プリンスロータリークラブ
 阿波徳島ロータリークラブ
 徳島眉山ロータリークラブとなっていますので
 我々のクラブがホストを務めるのは
 東内会長ノミニーの年度ですよ~
 以上、今後のお知らせでした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年5月30日(月)  ロータリー国際大会が韓国ソウルで開催されています

2016年05月30日 | セミナーなど
今回で107回を迎える一年に一度の国際大会が
2016・5・28~6・1日まで
韓国ソウルのKINTEX会議場(高陽市)で開催されています





国旗入場式等はこちらのブログからライブブログ

5月29日には、
国連の潘基文 事務総長が開会式に出席されたそうです
記事はこちらですMyRotary

国際ロータリーのFBはこちら Rotary Japan
アカウントをお持ちの方はどうぞ

私たちのクラブからは
次年度ガバナー補佐をお務めになる
阿部榮次さんが山田戒乗ガバナーご一行様と
参加なさっていらっしゃるようです

阿部さんのFBの投稿からお借りしました




阿部さん、皆さんと楽しまれてください
ご無事のお帰りお待ちしています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年5月14(土)~5月15日(日)  第2670地区・2015-2016年度地区大会

2016年05月20日 | セミナーなど
2016年5月14(土)~5月15日(日)  
国際ロータリー第2670地区
2015-2016年度の地区大会が
アスティー徳島において開催されました

表紙の写真は、
14日の10:00~11:30開催の
会長・幹事会協議会に参加するため
全員が参加する大会本会議に先駆け
会場入りした会長の森本と瀧幹事です

会長・幹事協議会はこちらです →


我々のクラブからは
次年度ガバナー補佐の阿部榮次さんもご参加


協議会の司会は、
ホストクラブ会長の高畑宏比さん

こんな緊張したお顔の高畑さん、見たことない
準備のおくたびれ、お察しいたします

開会の点鐘:山田戒乗ガバナーチンッ


ロータリーソング斉唱:
   ソングリーダー:大塚一郎さん


今年度一年間、
各クラブの会長・幹事を務められた皆さん


来賓の紹介を
地区代表幹事の北哲也さん

厳しいお顔つき・・・
準備のおくたびれ、お察しいたします

協議及び報告事項は
・2014-2015会計報告の件
・大会決議案の件
・ガバナ-エレクト、ノミニーのご紹介
・ガバナーノミニーデジグネートのご紹介
・次期地区大会開催の件
・会員増強について
・国際奉仕について
・青少年奉仕について
・ロータリー財団について
・米山記念奨学会について

そして閉会の点鐘となりましたチンッ

協議会終了後、本会議までの間に
お弁当のさわさんのお弁当を用意してくれていました

ご馳走様でした

ロビーで本日総合司会の
ホストクラブの徳島ロータリークラブの
次年度会長、祖川泰治さんとお会いしました

「今日、明日、お世話になりま~す」

前日の晩餐会、会長幹事協議会、
本会議一日目、二日目、ならびに懇親会で
すべてのソング時にソングリーダーをお務めになられた
大塚一郎さん

「お世話になりま~す」

開会間近
我々のクラブの皆さんのお席です








点鐘、国家、ロータリーソング斉唱








・開会の言葉:地区大会長:日比野敏行さん


・ガバナーアドレス:山田戒乗ガバナー


・歓迎挨拶:ホストクラブ会長 高畑宏比さん


・来賓紹介
・徳島県知事ご挨拶
・徳島市長ご挨拶

新任の遠藤彰良市長さんです

そしていよいよ参加クラブの紹介
参加クラブの紹介は、
各分区のガバナー補佐が紹介してくれます


「徳島南ロータリークラブ
 森本奈津子会長はじめ38名の皆様です」

「はぁい」ハイ、ハイ、ハ~イ


写真の撮影を、
川之江RCの次年度幹事の谷裕二さんにお願いしました
谷さん、挙手の瞬間をありがとうございました~
とっても記念になりました
タイミングが合ってなかったので
次年度は練習してから参りましょう

・物故会員追悼
・ロータリ財団紹介
・インターアクトクラブ紹介
・ローターアクトクラブ紹介
・ライラ学友紹介
・米山奨学生紹介  などと続き
今年度初企画の
・新入会員紹介

ようこそロータリーへ

我々のクラブからは、
5名の新入会員さんを代表して


阿部宏士さんと木田裕司さん

「いよっええぞええぞ
 末永く宜しくお願いしますね~

ここでいったん休憩をはさんで
基調講演は、
ロータリー113年の間の
日本人で3人目の国際ロータリー会長を
2012-2013年度にお務めになられた
田中作次元RI会長




基調講演の後に、質疑応答タイムがあり
我々のクラブからは
瀧誠司幹事が質問に立ちました




丁寧にご教授頂きありがとうございました


ガバナーよりお礼の言葉、記念品贈呈とすすみ
大会第一日目の本会議は閉会の点鐘となりましたチンッ

続く大懇親会は、会場を変えて
グランヴィリオホテル


海の幸、山の幸の美味しいお料理と
アトラクションのフラメンコ
ホストクラブの皆様の温かいおもてなしを
堪能させていただきました

大懇親会のラストは
大会実行委員長の日比野敏行さんと
ソングリーダーの大塚一郎さんの
徳島のロータリーの重鎮のお二人による
ハーモニカとコンダクターのコラボで
手に手つないでイエ~イ


「手に手~つないで~」


「作る友の輪~」


一日目、お世話になりましたチンッ

*   *   *   *   *   *   *   *

大会本会議二日目
山田戒乗ガバナー点鐘チンッ


そして本日は白のブレザーの
ソングリーダーの大塚一郎さん


「我等の生業」


・第2670地区現況報告
・各種表彰
・各委員会報告
・大会記念事業発表
・信任状委員会報告
・指名委員会報告
・大会決議案発表
・大会決議案採択
・直前ガバナー記念品贈呈へとすすみ

次年度地区大会開催地の発表ならびに
次期ホストクラブの挨拶がありました

坂出東RCさん、宜しくお願いします

そして11時15分から
一般の聴講者もWelcomの記念講演
講演者は、明治天皇の玄孫で作家の竹田恒泰さん
演題は「日本人はなぜ世界で一番人気があるのか
       ~日本人の底力~」
翌日の徳島新聞の講演の記事の見出しは
「日本人の精神性、経済発展後押し」でした

お話しお聞きしありがとうございました

そして閉会の点鐘となりましたチンッ

一年に一度の地区大会
山田戒乗ガバナー、
ガバナーズクラブの
徳島ロータリークラブの皆さん
素晴らしい地区大会を
ありがとうございました

お会いできました皆さん
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島南ロータリークラブ【tokushimasouth-rc】
P.S.徳島南ロータリークラブ公式ブログ【tokushimasouth-rc-blog】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする