
12月3日(日)の午後13時~15時55分の四国放送ラジオの「日曜懐メロ大全集」にゲスト出演します。

濱 順子さん(牟岐)は、皆様ご存知と思っていますが徳島県遺族会の副会長、また自治体等の役員をされてあらゆる方面に貢献をなさっております。太平洋戦争末期、沖縄戦でなくなったお父さんの話を絡めながら、懐メロをリクエストしてくれることと思います。皆さんも懐メロと濵さんの話を聞いてみましょう。
※スマホで「radiko」のアプリをインストールするとライブで聞くことが出来ます。

岩瀬 弥永子
いわせ やえこ
徳島市出身。
四国放送テレビ制作「おはようとくしま」司会者として
政治や経済にとどまらず、公害や教育、物価、レジャーなど現場取材をする。
時の人へのインタビューでは、薬師寺管長高田好胤、芸術家の岡本太郎、写真家の
立木義浩をはじめ、多数の著名人に話を聞く。
結婚後は兵庫県芦屋市に住み、朝日放送制作の料理番組などに出演する。
現在は「日曜懐メロ大全集」パーソナリティーほか、徳島新聞カルチャー朗読講師、
NPO日本朗読文化協会朗読講師資格、NHK元アナウンサー加賀美幸子古典講座生
古典から新作まで人物小説、詩の朗読を続ける。
趣味はお酒(特に日本酒が大好き)。

梅津 龍太郎
うめづ りゅうたろう
1940(昭和15)年徳島市出身。
1959年四国放送テレビが開局したあと、四国劇団に参加し、コントや踊りで人気者になる。ニュース映像に関わりたいとの想いから、各地の放送局でカメラ撮影や編集、記事の書き方を学ぶ。その後、四国放送テレビの「おはようとくしま」の司会者、リポーターとして、舌鋒鋭いリポートと取材を連発。「龍ちゃん」の愛称でラジオでも人気者に。1977(昭和52)年から「懐メロ」のパーソナリティーに。硬軟織り交ぜた語りと、政治や社会問題に歯に衣着せぬ物言いがリスナーを惹きつける。
是非来てください。
MGRM
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます