スタッフブログ ほのぼの日記

京都市南区上鳥羽の徳地歯科医院スタッフが綴る色とりどりのマーブルブログです。

よく噛むことで虫歯予防に!

2019-07-05 09:19:39 | 趣味

和食の基本を学べる料理教室に行ってきました


手羽元のお酢煮

きんぴらごぼう

かきたま汁

をつくりました


手羽先のお酢煮には、一口大のこんにゃくと大きめに切った茄子が入っています

材料を大きく切ることは、たくさん噛むことにつながります!

 


きんぴらごぼうはしゃきしゃき感を残すために、強火でさっと炒めました

 噛みごたえのあるきんぴらごぼうになることで、噛む回数が増えます!

 


 かきたま汁には、清んだお汁に卵を浮かすために片栗粉で少しとろみをつけました

とろみがつくことで飲み込みやすくなり、誤嚥しにくくなります!

 


 全体的に薄味にすることも大切で、 最初の一口は薄いなと思っても、

全部食べきったときに満足できる味付けかどうだそうです

薄味の方が食材の味を味わおうとよく噛むようになります!

 


 よく噛むことで唾液がたくさん出て口の中を洗い流し、きれいにしてくれます

また、酸性に傾いた口の中を中和して、できかかった虫歯を再石灰化して修復してくれます

よく噛むことが虫歯予防に繋がります


 噛みごたえのある食材を選んだり、切り方や調理の方法を工夫することで自然によく噛む習慣をつけていきたいです

 



high