ここにくると、本当に生気を取り戻すというか。
生きてて良かった・・・と思える場所。
夢が叶うならば、ここで人生の終盤を過し、息を引き取りたい。
朝起きたらハモアビーチでサーフィン!
自宅に戻ったら、シャワーして、
ダーリンが入れてくれたコーヒーを飲んでから仕事。
とにかく、ここの水は私の皮膚に最高に合う
庭を散策していて、見たことがない実を発見
ミニトマトのような、珍しい実です。
手に取ってみたものの、口に運ぶ勇気は無かった・・・。
この実はなんなのか!!!気になって仕方ないので、
スタジオリムの池田さんに調査以来したところ、以下のような回答。
***********************************
この写真は、ピタンガと言う外来種。何と生食出来る。
(赤いのはガンガン食べればよかったようだ。さっぱりしていて旨いらしい)
皮が薄く、日持ちが出来ないので、一切輸出入が出来ない。
そのため、ジャム、ゼリーなどに使われるのみ。
************************************
勇気を持って、食べて見るべきだった・・・悔しい
生きてて良かった・・・と思える場所。
夢が叶うならば、ここで人生の終盤を過し、息を引き取りたい。
朝起きたらハモアビーチでサーフィン!
自宅に戻ったら、シャワーして、
ダーリンが入れてくれたコーヒーを飲んでから仕事。
とにかく、ここの水は私の皮膚に最高に合う

庭を散策していて、見たことがない実を発見

ミニトマトのような、珍しい実です。
手に取ってみたものの、口に運ぶ勇気は無かった・・・。
この実はなんなのか!!!気になって仕方ないので、
スタジオリムの池田さんに調査以来したところ、以下のような回答。
***********************************
この写真は、ピタンガと言う外来種。何と生食出来る。
(赤いのはガンガン食べればよかったようだ。さっぱりしていて旨いらしい)
皮が薄く、日持ちが出来ないので、一切輸出入が出来ない。
そのため、ジャム、ゼリーなどに使われるのみ。
************************************
勇気を持って、食べて見るべきだった・・・悔しい

ホテルから山の方を見ると、「Lyon’s Hill」があります。
HANAには、大きなランチ(牧場)があるのですが、
その「HANA・ランチ」の初代所有者ポール・フェイガンを記念して
建てられた十字架です。ここでは、牛が放牧されています。
初めてここに泊まったとき丘を登ったのですが糞だらけでしたね~
HANAには、大きなランチ(牧場)があるのですが、
その「HANA・ランチ」の初代所有者ポール・フェイガンを記念して
建てられた十字架です。ここでは、牛が放牧されています。
初めてここに泊まったとき丘を登ったのですが糞だらけでしたね~

Waianapanapa 州立公園の海は、少し荒れ気味。
穏やかなときは見たことないです。
ここは、散歩してみると面白いですよ。
洞窟の中に、プールがあったり、波が打ち寄せて岩にあたる様子は迫力です。
穏やかなときは見たことないです。
ここは、散歩してみると面白いですよ。
洞窟の中に、プールがあったり、波が打ち寄せて岩にあたる様子は迫力です。
これ、パパイアですよね???
パパイア、マンゴー、グアバ・・・いまだに全部同じ言葉
使い分けに自信が無い
「おいおい、こんなことも見分けつかないの???」と、あきられるけど・・・
ほっとけ~~~~~~~
私はフルーツを食べない主義だから
うっふん。

パパイア、マンゴー、グアバ・・・いまだに全部同じ言葉

使い分けに自信が無い

「おいおい、こんなことも見分けつかないの???」と、あきられるけど・・・
ほっとけ~~~~~~~

私はフルーツを食べない主義だから

道路右手に、私が決まって停まる場所があります。
あるお宅お庭なのですが、見事にジンジャーの山です。
この道を走っていると、きっとみなさん、同じに気付くと思います。
HANAハイウェイを走るときは、左右の景色に気をつけてのんびり走って欲しい
あるお宅お庭なのですが、見事にジンジャーの山です。
この道を走っていると、きっとみなさん、同じに気付くと思います。
HANAハイウェイを走るときは、左右の景色に気をつけてのんびり走って欲しい
