まさか、ここで敗退するとは…
「負けないチーム」そういう印象だったので、瑞穂のピッチに立つ姿を当たり前のように描いていましたが、県ベスト16で姿を消すことになりました。
見ていてワクワクするサッカーをしていたので、それが見られなくなるのがとても残念です。
気を取り直して、試合の状況です。
会場は海陽学園横の天然芝ピッチ。昨晩からの雨も朝には上がり、水もそこそこはけて、コンディション的には普段のパスを繋ぐサッカーが出来る感じ。
相手は豊川高。今期リーグ戦不調で来季の県三ちが決まっているとはいえ、浜松地区からも選手が集まり、伝統的にはテクニシャンの多い印象のチーム。3年前の劇的なゴールが記憶に新しい、そういう意味では苦手意識のない相手かと思う。
試合開始前から、強い横風が吹き始める。横からなので前後半での有利不利は、気にしなくて良さそう。縦よりはまだやりやすいか?

定刻通り、11時にキックオフ。
開始10分、ゴール右側で得たFKにエースFW9番が飛び込み先制ゴール!!!と思ったが、残念ながらオフサイド。この日は豊川DFのラインコントロールに引っかかるシーンが多かった。
その後は豊川の中盤にボールを奪われる事が多く、パスがつなからないので自ずとチャンスも作れない。ひいき目に見ても押され気味なまま、何とかDF陣が相手の攻撃を跳ね返し、スコアレスで前半終了。
後半、K高は最初から10番と16番を入れる。これまで後半10分くらいまで交代を引っ張るのが通例のイメージだったが、前半の内容から10分も待てないという判断だったと思う。

この交代が見事に決まり、K高らしい中盤での細かいパス交換からペナエリアへ突入するシーンが増える。さらに15分にドリブラー14番を投入。K高が怒涛の攻めを続ける。
そんな流れの中で25分、相手がゴール前に放り込んだボールをGKがキャッチした際に、足を痛める。コーチからは✖️が出され、急遽17番へ交代。
17番は2回戦のスタメンでもあり、特に心配する事もないのだが、今考えるとここで流れが狂ったのかもしれない。
GK交代の直後、豊川がカウンターから左サイドへ展開、中央に走り込んだFWに綺麗に合わされ、先制を許してしまう。
K高は気を取り直して攻め続けた30分、4番がゴール前に放り込んだボールを豊川DFとGKが一瞬お見合い、弾んだボールがそのままゴールへ!
これで同点に追いつく。
勢いはこちらにあり、あとは追加点を取るだけ、と思っていた矢先、攻め込まれた所でK高に痛恨のエリア内ファール!
PKを与えてしまった。
これを決められ、またもやリードを許す。
残り時間、必死に攻め続け、惜しいシュートも何本もあったが、ゴールを割ることなく、試合終了。
この日は県大会のシード4校のうち、3校が敗退(熱田、大同大大同、K高)するという、波乱の1日だったそう。中京大中京だけきっちり勝ち抜いているのは、さすがといったところか。
ベスト8
中京大中京x日本福祉大付属
名古屋x豊川
東海学園x東邦
西尾x名経大高蔵
来週以降は見に行く事もないかな。
「負けないチーム」そういう印象だったので、瑞穂のピッチに立つ姿を当たり前のように描いていましたが、県ベスト16で姿を消すことになりました。
見ていてワクワクするサッカーをしていたので、それが見られなくなるのがとても残念です。
気を取り直して、試合の状況です。
会場は海陽学園横の天然芝ピッチ。昨晩からの雨も朝には上がり、水もそこそこはけて、コンディション的には普段のパスを繋ぐサッカーが出来る感じ。
相手は豊川高。今期リーグ戦不調で来季の県三ちが決まっているとはいえ、浜松地区からも選手が集まり、伝統的にはテクニシャンの多い印象のチーム。3年前の劇的なゴールが記憶に新しい、そういう意味では苦手意識のない相手かと思う。
試合開始前から、強い横風が吹き始める。横からなので前後半での有利不利は、気にしなくて良さそう。縦よりはまだやりやすいか?

定刻通り、11時にキックオフ。
開始10分、ゴール右側で得たFKにエースFW9番が飛び込み先制ゴール!!!と思ったが、残念ながらオフサイド。この日は豊川DFのラインコントロールに引っかかるシーンが多かった。
その後は豊川の中盤にボールを奪われる事が多く、パスがつなからないので自ずとチャンスも作れない。ひいき目に見ても押され気味なまま、何とかDF陣が相手の攻撃を跳ね返し、スコアレスで前半終了。
後半、K高は最初から10番と16番を入れる。これまで後半10分くらいまで交代を引っ張るのが通例のイメージだったが、前半の内容から10分も待てないという判断だったと思う。

この交代が見事に決まり、K高らしい中盤での細かいパス交換からペナエリアへ突入するシーンが増える。さらに15分にドリブラー14番を投入。K高が怒涛の攻めを続ける。
そんな流れの中で25分、相手がゴール前に放り込んだボールをGKがキャッチした際に、足を痛める。コーチからは✖️が出され、急遽17番へ交代。
17番は2回戦のスタメンでもあり、特に心配する事もないのだが、今考えるとここで流れが狂ったのかもしれない。
GK交代の直後、豊川がカウンターから左サイドへ展開、中央に走り込んだFWに綺麗に合わされ、先制を許してしまう。
K高は気を取り直して攻め続けた30分、4番がゴール前に放り込んだボールを豊川DFとGKが一瞬お見合い、弾んだボールがそのままゴールへ!
これで同点に追いつく。
勢いはこちらにあり、あとは追加点を取るだけ、と思っていた矢先、攻め込まれた所でK高に痛恨のエリア内ファール!
PKを与えてしまった。
これを決められ、またもやリードを許す。
残り時間、必死に攻め続け、惜しいシュートも何本もあったが、ゴールを割ることなく、試合終了。
この日は県大会のシード4校のうち、3校が敗退(熱田、大同大大同、K高)するという、波乱の1日だったそう。中京大中京だけきっちり勝ち抜いているのは、さすがといったところか。
ベスト8
中京大中京x日本福祉大付属
名古屋x豊川
東海学園x東邦
西尾x名経大高蔵
来週以降は見に行く事もないかな。