goo blog サービス終了のお知らせ 

KR川のほとり ~FORZA!サッカーKIDS

岡崎市のクラブチーム「RiverSide FC」とK高校サッカー部の応援日記

選手権愛知県大会 3回戦

2018-10-28 13:22:53 | K高
まさか、ここで敗退するとは…

「負けないチーム」そういう印象だったので、瑞穂のピッチに立つ姿を当たり前のように描いていましたが、県ベスト16で姿を消すことになりました。

見ていてワクワクするサッカーをしていたので、それが見られなくなるのがとても残念です。


気を取り直して、試合の状況です。

会場は海陽学園横の天然芝ピッチ。昨晩からの雨も朝には上がり、水もそこそこはけて、コンディション的には普段のパスを繋ぐサッカーが出来る感じ。

相手は豊川高。今期リーグ戦不調で来季の県三ちが決まっているとはいえ、浜松地区からも選手が集まり、伝統的にはテクニシャンの多い印象のチーム。3年前の劇的なゴールが記憶に新しい、そういう意味では苦手意識のない相手かと思う。

試合開始前から、強い横風が吹き始める。横からなので前後半での有利不利は、気にしなくて良さそう。縦よりはまだやりやすいか?

定刻通り、11時にキックオフ。
開始10分、ゴール右側で得たFKにエースFW9番が飛び込み先制ゴール!!!と思ったが、残念ながらオフサイド。この日は豊川DFのラインコントロールに引っかかるシーンが多かった。

その後は豊川の中盤にボールを奪われる事が多く、パスがつなからないので自ずとチャンスも作れない。ひいき目に見ても押され気味なまま、何とかDF陣が相手の攻撃を跳ね返し、スコアレスで前半終了。

後半、K高は最初から10番と16番を入れる。これまで後半10分くらいまで交代を引っ張るのが通例のイメージだったが、前半の内容から10分も待てないという判断だったと思う。

この交代が見事に決まり、K高らしい中盤での細かいパス交換からペナエリアへ突入するシーンが増える。さらに15分にドリブラー14番を投入。K高が怒涛の攻めを続ける。

そんな流れの中で25分、相手がゴール前に放り込んだボールをGKがキャッチした際に、足を痛める。コーチからは✖️が出され、急遽17番へ交代。
17番は2回戦のスタメンでもあり、特に心配する事もないのだが、今考えるとここで流れが狂ったのかもしれない。

GK交代の直後、豊川がカウンターから左サイドへ展開、中央に走り込んだFWに綺麗に合わされ、先制を許してしまう。

K高は気を取り直して攻め続けた30分、4番がゴール前に放り込んだボールを豊川DFとGKが一瞬お見合い、弾んだボールがそのままゴールへ!
これで同点に追いつく。

勢いはこちらにあり、あとは追加点を取るだけ、と思っていた矢先、攻め込まれた所でK高に痛恨のエリア内ファール!

PKを与えてしまった。

これを決められ、またもやリードを許す。

残り時間、必死に攻め続け、惜しいシュートも何本もあったが、ゴールを割ることなく、試合終了。


この日は県大会のシード4校のうち、3校が敗退(熱田、大同大大同、K高)するという、波乱の1日だったそう。中京大中京だけきっちり勝ち抜いているのは、さすがといったところか。

ベスト8
中京大中京x日本福祉大付属
名古屋x豊川
東海学園x東邦
西尾x名経大高蔵

来週以降は見に行く事もないかな。

選手権愛知県大会 2回戦

2018-10-20 18:27:23 | K高
久々のブログ。
高校サッカー応援も久しぶり😅

いよいよ先週から選手権予選が始まりました。
総体2位のK高はシードなので、県大会2回戦からの出場。

会場は名古屋商科大の人工芝G。3年前の総体予選、東邦とのPK戦を勝ちきり、県代表へと勢いをつけたいいイメージのピッチ。

相手は愛知高。3年前は県一部だったのに、気がつけば今年は県三部。となると負ける訳にはいかない。

天気は良いが冷たい風が吹き、肌寒さを感じる中でキックオフ。前半は追い風。

開始早々、ゴール左正面の直接狙える位置でFKを獲得。FKははね返されたものの、総体でも活躍したエースFW9番が頭で押し込み先制。

この後もK高が攻める時間が多かったものの、ゴールをわることは出来ず、1-0で折り返す。

後半、風はやや収まる。K高の選手交代はなし。
K高が左サイドから細かいパス交換を繰り返しながら攻め続ける。10分くらいに2番が左サイドを突破して、クロスを入れたところに18番がヘッドで綺麗に合わせ、待望の追加点。

その後もサイドバーを叩く惜しいシュートや、交代で入ったスピードのある、13番や14番がカウンターから何度もチャンスを作る。
そんな中でダメ押しとなる3点目が入り(4番のゴール)、試合を決めた。K高らしいパス回しは健在で見ていて楽しいサッカーでした。

来週の3回戦は豊川高と。
頑張ってください。

総体全国大会

2018-08-15 16:00:00 | K高
もう数日前におわってますが、外も雨(晴れても暑いから出ないけど)でヒマなので…

K高に土をつけた三浦学苑は、東福岡に2-1で勝利したものの、京都代表の東山に惜しくも逆転負け。

その東山は山梨学院にPK戦の末に敗れ、神奈川県第二代表の桐光学園に後半ロスタイムで追いついての延長勝ち越しという劇的勝利で勝ちましたね。

初制覇おめでとうございます。

PCとTVをつないで、インターハイTVで堪能させてもらいました。

全国トップ、プレミアやプリンスリーグで戦うチームとは、大きな差があるものと思ってましたが、K高サッカーは十分通用していたので、自信を持って選手権予選へ向かっていけると思いました。

決勝戦は川口能活さんが解説でしたが、GKにとってキックよりロングスローは軌道が読めず難しい、と言われてました。ロングスロー、誰か出来ないかな?

まだまだ暑い日が続きますが、しっかり体調管理して頑張りましょう。

総体全国大会 2回戦

2018-08-08 17:13:27 | K高
1回戦は家族の事情で応援に行けなかったものの、しっかり勝って、

K高 5-0 西目高(秋田)

今日の2回戦。
相手は神奈川の三浦学苑、かなりの強豪。

会場は四日市市中央緑地陸上競技場。天然芝のピッチ。みえ川越ICから5キロくらいのR1沿い。駐車場やや狭いけど、第1試合だったのでキックオフ1時間前でもまだ余裕はあった。愛知からは小1時間と近いため、応援に駆けつけた父兄も多い印象。

雲ひとつない好天で気温も高いが、台風の影響で強い風が吹き、日陰だとまあまあ快適。

メインスタンドの屋根が小さい一方で、バックスタンド側が木陰になっていたので、そちらの応援席横から観戦することに。メインスタンドはサッカー部OB会?の方が盛り上げまくってましたね👍


K高のスタメンはGKが1番だった事を除けば、県予選と同じ感じ。まあ県予選も完全固定ではなかったわけですが、全国大会は一部背番号が変わってるので正確なところはわからないのですけどね。

試合開始からK高が攻め込むシーンが続く。相手GKが片手で弾いた、惜しいシュートもあったがそのまま、徐々に三浦学苑がボールを支配し始める。10分過ぎに右サイドからのロングスローを黒人選手11番が合わせ、先制を許す。
さらに切り替えが間に合わず、続けて失点を重ねてしまう。

県予選でも粘り強く戦ってきたチームらしく、ここでしっかり仕切り直しして、K高らしいショートパス交換から、相手ゴールに攻め込んでいく。
時折、カウンターから相手11番にヒヤリとさせられるシーンもあったが、30分過ぎについにエースFW9番のゴールが生まれる。前半はこのまま折り返し。

後半、10分過ぎにK高ベンチが動く。二枚変え。さらに5分後くらいでもう一枚交代。K高が攻め込むシーンが目立つが、ゴール前で跳ね返され、なかなかゴールは割れない。終盤、大きな展開から何度も好機を作るものの、相手DFとGKの堅い守備網を突破出来ず。ロスタイム7分間もほとんど攻め続けたが、同点弾は生まれず、このまま1-2で敗退。

強豪相手にK高サッカーがしっかり通用していたと思う。お疲れ様でした。

ちなみに(か)は昨日は応援だったが、今日から長野遠征。総体と重なるのもどうかと思うが、無関係なチームが大多数なので、致し方無いかな。


西三河支部大会など

2018-07-29 16:54:52 | K高
Bチームの3年生にとって、最後の大会となる西三河支部大会。

24日の予選から始まり、今日の決勝まで勝ち進んだとの事で会場の岡崎城西Gへ応援に。

相手は科技高豊田。強風が吹く、難しいコンディションでのゲームとなりました。

試合はK高が終始攻め続ける展開。前半15分くらいに左サイドの突破から落ち着いて中へクロス。走り込んだ選手がきっちり決めて先制。

その後も優位に進めるが、相手のFK時にペナルティエリア内でファールしてしまい、PKを献上。これを決められ、ゲームは振り出しに。
そのまま前半を折り返す。

後半、開始早々、ディフェンスライン裏への飛び出しからGKと1対1になり、これを落ち着いて決め勝ち越し。その後も終始攻め続け、そのまま勝ち切った。

優勝おめでとうございます🎊

(か)はたぶん応援だったと思います。


実は昨日、中京大中京主催の中京フェスティバルの岐阜工業戦にAチームのメンバーに混ざり、前半だけ出場。ボランチとして、ボールもよく受けていたし、スルーパスも出せていたし、シュートもあったような。周りもよく見えていた感じはしたし、レベル的に見劣りする事なく、ちゃんとK高らしいサッカーが出来ていたと思う。

インターハイ初戦は8/7。伊賀上野で秋田代表の西目高校と。モチロン、年休取って応援に行きます!