県予選は昨日の2回戦から。
同朋高校相手に3-0で勝ち上がり。
今日は名経大高蔵と。会場は犬山の名経大の人工芝G。高校は瑞穂区なのでアウェーってわけではないが。
この週末は朝から風が強く、会場を斜めに5mほどの通り抜ける。

前半、K高は風上。8割くらい攻めて、シュート数も圧倒するが決まらない。高蔵は足下のスキルのあるボランチ14番がボールを持つと、ヤバいパスやドリブルでヒヤリとさせられる。お互いポストをかすめるシュートは一本ずつで、前半を折り返す。

後半、風上に立つ高蔵の攻める時間が増えるが、K高もボール奪取からの早い飛び出しで、再三ゴールに迫る。が、高蔵GKの好セーブもあり、得点にはならず。
このまま延長戦に入るが、お互いゴールを割れないまま、PK戦に突入。

3人目までは両校成功。
4人目、K高が外すが、キャプテンのGKがシュートを止めて振り出しに。
5人目も両校決めて、いよいよサドンデスへ。
お互い成功が続いた9人目、K高がポストを叩き失敗。高蔵が成功し、長い戦いに決着がついた。
この日は他会場でも、東海学園と岡崎城西もPK戦の末に勝ち上がるなど、熱戦が繰り広げられた様子。
なお、(か)は一生懸命に応援しておりました。
また頑張りましょう。
同朋高校相手に3-0で勝ち上がり。
今日は名経大高蔵と。会場は犬山の名経大の人工芝G。高校は瑞穂区なのでアウェーってわけではないが。
この週末は朝から風が強く、会場を斜めに5mほどの通り抜ける。

前半、K高は風上。8割くらい攻めて、シュート数も圧倒するが決まらない。高蔵は足下のスキルのあるボランチ14番がボールを持つと、ヤバいパスやドリブルでヒヤリとさせられる。お互いポストをかすめるシュートは一本ずつで、前半を折り返す。

後半、風上に立つ高蔵の攻める時間が増えるが、K高もボール奪取からの早い飛び出しで、再三ゴールに迫る。が、高蔵GKの好セーブもあり、得点にはならず。
このまま延長戦に入るが、お互いゴールを割れないまま、PK戦に突入。

3人目までは両校成功。
4人目、K高が外すが、キャプテンのGKがシュートを止めて振り出しに。
5人目も両校決めて、いよいよサドンデスへ。
お互い成功が続いた9人目、K高がポストを叩き失敗。高蔵が成功し、長い戦いに決着がついた。
この日は他会場でも、東海学園と岡崎城西もPK戦の末に勝ち上がるなど、熱戦が繰り広げられた様子。
なお、(か)は一生懸命に応援しておりました。
また頑張りましょう。