goo blog サービス終了のお知らせ 

KR川のほとり ~FORZA!サッカーKIDS

岡崎市のクラブチーム「RiverSide FC」とK高校サッカー部の応援日記

総体愛知県予選3回戦

2019-05-19 17:46:32 | K高
県予選は昨日の2回戦から。
同朋高校相手に3-0で勝ち上がり。

今日は名経大高蔵と。会場は犬山の名経大の人工芝G。高校は瑞穂区なのでアウェーってわけではないが。

この週末は朝から風が強く、会場を斜めに5mほどの通り抜ける。

前半、K高は風上。8割くらい攻めて、シュート数も圧倒するが決まらない。高蔵は足下のスキルのあるボランチ14番がボールを持つと、ヤバいパスやドリブルでヒヤリとさせられる。お互いポストをかすめるシュートは一本ずつで、前半を折り返す。

後半、風上に立つ高蔵の攻める時間が増えるが、K高もボール奪取からの早い飛び出しで、再三ゴールに迫る。が、高蔵GKの好セーブもあり、得点にはならず。

このまま延長戦に入るが、お互いゴールを割れないまま、PK戦に突入。

3人目までは両校成功。
4人目、K高が外すが、キャプテンのGKがシュートを止めて振り出しに。
5人目も両校決めて、いよいよサドンデスへ。
お互い成功が続いた9人目、K高がポストを叩き失敗。高蔵が成功し、長い戦いに決着がついた。

この日は他会場でも、東海学園と岡崎城西もPK戦の末に勝ち上がるなど、熱戦が繰り広げられた様子。

なお、(か)は一生懸命に応援しておりました。

また頑張りましょう。

愛知県3部リーグA 第2節(小牧西)

2019-04-13 11:16:01 | K高
今日も朝から好天。

会場はパークアリーナ小牧。リバーサイドFCでも何度かきたことのある人工芝のピッチ。
土じゃない、スタンドがあり高い位置から見られるのはありがたい。

前半、やや押され気味。中盤でボールを失うシーンが多かったように思う。が、お互い大事な所でミスするため、点は入らない。
37分にゴール前で倒され、PK貰うものの、相手GKに止められる。うーん残念。

後半、K高が攻める時間が増え、優勢にゲームが進むが、やはりここぞでミスが出て点にはならず。
GKと1対1になることも数回あったのだけどね。

結局、そのままお互い点は取れずにスコアレスドローでお終い。

(か)は左SBでフル出場。スルーパスやパスカットなど良いプレーもあったがミスもあった。もっとアピールしないとね。

愛知県3部リーグA 第1節 (岡崎城西B)

2019-04-06 16:03:46 | K高
今日から2019シーズンイン。
(か)はBチームなので3部リーグを戦うことに。

会場はK高。1部のように人工芝の時もたまーにあるようだが、まあほとんどは土グランド。

相手は岡崎城西のBチームなので、リバーサイドFCの同期はおらず。


10時からの試合を応援に行った。左SBでフル出場。背番号も2。

試合はK高が2点先制。ただ、ポゼッションは城西優位で進んでいたので、どうなるかと思っていると、30分に綺麗な展開から1点返され、前半終了間際にゴール前FKのこぼれ球を押し込まれ、同点弾を決められる。

後半はお互いチャンスが何度かあったがゴールは割れず、選手交代もあったが流れが変わる感じもなく時間が経過。

ところが残り10分くらいで失点。さらに前がかりになったところで致命的なダメ押し弾をくらい、万事休す。このまま試合終了。


2点リードからの逆転負け、と力の差を感じざるを得ない内容。

(か)はもう少し、ゆっくり持つところとすぐ動かすところの使い分けをして、ゲームの流れを作る動きが出来るといいなーと思った。今は目の前の流れそのままで反応してるように見える。
まあSBなんだけどね。


次節は来週、一宮西と。ガンバレ!

愛知県 高校サッカー新人戦

2019-02-17 16:52:44 | K高
昨日、新人戦決勝がありました。

K高は準々決勝で名古屋高に1-2で敗れ、ベスト8どまり。

岡崎城西と東邦との決勝は2-2から、最後はPK戦の末に岡崎城西が優勝。おめでとうございます。

リバーサイドFCのチームメイト、haruはトップ下で10番を背負い、tigerは左SBとして、共に(多分)スタメンとして活躍しています。

(か)は2人とは差がつき、Aチームに召集される為に努力し続けていますが、これ以上ない刺激を与えることに感謝です。

瑞穂のピッチに一緒に立てることを、今年一番の願いにしておきます😊

練習試合(熱田高)

2018-11-17 17:24:30 | K高
久しぶりに(か)の試合観戦。

グリーン刈谷で熱田と。既に新チームが始動しており、B1チームでの試合。

前半は左SBでプレー。何度か左サイドを突破してチャンスメイクするシーンはあった。が、全体的には相手の速いプレスにバタバタし、中盤でボールが収まらないため、ほぼ一方的にやられた感じだった。

後半は左ボランチ。相手も選手を入れ替えていたのか、中盤でボールが収まるようになり、前半の4失点を取り戻し始めた。CKからのこぼれ球を(か)が押し込んで(多分)同点になったような。その後、交代になっておしまい。細かいミスをもっと減らせるといいねー。

帰宅後、選手権予選決勝をTV観戦。
東邦が先制するが、後半ロスタイムのラストプレーで名古屋が追いつく!延長戦でも決着つかず、PK戦を8人目までやって、東邦が2年振りの全国へ。愛知県代表として健闘を祈ります。