goo blog サービス終了のお知らせ 

KR川のほとり ~FORZA!サッカーKIDS

岡崎市のクラブチーム「RiverSide FC」とK高校サッカー部の応援日記

U-13リーグ( みずほFC )

2014-08-30 13:22:53 | RiverSide FC

今日は台風での延期を挟んで、久しぶりの公式戦。

会場は木曽三川公園とかなりレアでしかも遠い。長めの草でボールが止まり、体力的にもキツそう。

【試合結果】
○7-0 みずほFC

新加入選手はいないので、今日も10人。相手はモチロン11人。ルールを調べたら、中2の参加資格はありませんでした。

試合内容はリバーが終始圧倒。ボールポゼッションでいうと8割くらい?

育成出身の3人のキープ力と突破力がうまく機能し、相手にもかなり通用していた。

他の選手も随所にチャレンジする姿が見られた。10人でかなり不利なはずだけど、鍛えられる良い機会になっている。

まあ、まだまだ視野の狭さやスペースの使い方の下手さ等も目立つので、リーグ戦を消化しながら直していくのでしょう。






フットサル練習試合

2014-08-12 19:57:56 | RiverSide FC

今日はリバーサイド育成の監督さんの計らいで、U-13だけフットサルの練習試合。

八幡ファイターズ、長島中部、モチロン育成A、Bとも対戦。

育成Aは先日、EXILEカップ東海大会で準優勝。一つ学年が下だけど、こちらもベストメンバーじゃないとさすがに厳しい感じ。半年前と比べ、攻守の切替、攻撃での縦への速さ等、強さを感じるチームへ成長していた。バーモントが楽しみ。

U-13の選手は来年、レギュラー奪われないよう、今日から更なる努力を期待したい。明らかに技術で負けてるもんね。

フットサルは足下の技術や攻守の切替の速さが明らかになるから、時々やるのは勉強になって良いと感じました。

これで週末まではオフ。

一方の(け)は今日から地獄の野沢合宿。4日間で75キロ走るらしい。高体連らしくていいね。限界超えて頑張れ!

U-13リーグ開幕戦(阿久比中)

2014-08-02 12:52:23 | RiverSide FC

今日から公式戦のU-13リーグが開幕。
リバーはいつもの3部で参加。新調したユニがかなりカッコ良い。

相手は会場でもある阿久比中。曇りがちな天気のおかげで、この時期にしては過ごしやすく良かった。

リバーU-13は10人しかいない。二年生を借りるかとも思ったが、そこは男らしく10人で戦うことに。

ルール上、借りるのはダメになったとの話しもありますが。

【試合結果】
阿久比中1-2○

前半、ハルのドリブル突破から何度かチャンスを作る。左SBに入る(か)も先週とは違い、自分から仕掛けていく姿が目立ち、バーを叩く惜しいミドルもあった。

が、前半はスコアレスドロー。

後半に入り、(か)は1ボランチへポジションチェンジ。力任せのドリブルが目立つが、積極的に自らボールを運ぶ。

待望の先制点はペナルティーエリア左からのFKから。これを(か)が直接決めた👍

その後、何度かのゴールチャンスを逃し、逆に同点弾を打ち込まれる。

さすがに35分ハーフはキツイようで、お互い運動量は減り、やや雑なプレーが目立ち始める。

そんな中でハルがドリブル突破から、決勝ゴール!初の公式戦を白星発進と幸先良くスタート出来た。

急造GKのショウを始め、10人全員が戦う気持ちでやれていて、今日は見ていて楽しかった。

技術も体力もまだまだだけど、U-15で周囲を驚かせるチームになることを目指して、明日の練習からまた頑張れ!


練習試合(松平FC)

2014-07-26 22:09:32 | RiverSide FC

今日の(か)は松平FCとの練習試合。

山の中のグランドですが、そんな事は全く感じさせない灼熱地獄でした。

途中からの応援で詳細わかりませんが、U-15とU-13を交互に30分を3本ずつくらいやったのですかね。

(か)はボランチやSBで出場してましたが、状況判断の感じられないワンタッチでのパスが目立ち、見ていてツマラナイ。

あれでは相手から見ても全然怖くない。
ダチョウ倶楽部じゃないんだし、どうぞどうぞと味方にパス出してあとヨロシク、はないんじゃないかねえ。

育成で苦しい思いをしてやってきたことは、一体どこへ行ってしまったの?
残念だし、勿体無い気がしてならないけどなあ。

来週からU-13リーグが始まるけど、あんな気持ちでゲームに臨んでるうちは、いい結果なんて出る訳ない。
自分自身で変わっていかなきゃ!

練習試合(デューミラン豊橋、新香山中)

2014-06-08 19:00:01 | RiverSide FC

今日の(か)は練習試合。

気温がかなり高く、大変そうでした。

今、リバーU-13はケガ人が多く、先輩助っ人が3~4人入らざるを得ない状況。

早くみんなが復帰してくれる事を祈ります。

(か)はもっと視野を広げて、プレーの選択肢を広げないとね。

苦しい味方にパスを出して、ボールを失うシーンが目立つ。

逆サイドへの意識、パスではなく自分でキープする選択など、色々あるはず。

それが求められるポジションなんだし。

チャレンジあるのみ。