サブアリーナでの準決勝、PETA SSに自慢のドリブルを止められ、
早いパス回しにも翻弄され、残念ながら4-1で敗退。
リバー育成らしさがあまり出しきれなかった感じ。
1点取り返したのが、後半残りわずかの時間帯だったので、
これがもう少し早いタイミングだったら、と。。。
でも、それでも県3位! 胸を張れる成績なのだ。
(か)は今日も守護神としてゴールを守った。
好セーブも何度かあったし、逆に「取れたのでは?」と
思えたゴールもなかったわけではない。
が、PKでの負けとか、キャッチミスの失点での負けとか、
そういう内容ではなかったのは、せめてもの救い。
このチームに加わったのは今年の9月の初め。
そこからたったの3ヶ月足らずで、県3位という経験を
しかもスタメンとして同じピッチに立って経験させてもらったことは
彼のこの先のサッカー選手生活の大きな糧となるはず。
来年、今年を上回る成績なんて、今のレベルからはとても考えられないが、
「記録よりも記憶に残るチームに」というリバー育成の精神は
十分身にしみたし、この闘い方に向き合って、日々の練習に
取り組んでいけるとも思う。
本当に良い経験をさせてもらった。

その後、一旦外に出て、Fリーグの観戦チケット(前座試合の扱い)で、
選手達と一緒にブリンカールとPETAの決勝を観戦。
チケットは昨晩、予約購入済みだったのだけど、決勝に進出していれば
関係者扱いで無料で入れたらしい。
メインアリーナの決勝は、一人ずつ入場の選手紹介、プロと同じ実況付きと
やはり扱いは全然違った。
試合は、あれだけやりづらかったPETAがブリンカールに良いところなく敗れ、
ブリンカールが連覇を達成。
全国大会での活躍を期待したい。
早いパス回しにも翻弄され、残念ながら4-1で敗退。
リバー育成らしさがあまり出しきれなかった感じ。
1点取り返したのが、後半残りわずかの時間帯だったので、
これがもう少し早いタイミングだったら、と。。。
でも、それでも県3位! 胸を張れる成績なのだ。
(か)は今日も守護神としてゴールを守った。
好セーブも何度かあったし、逆に「取れたのでは?」と
思えたゴールもなかったわけではない。
が、PKでの負けとか、キャッチミスの失点での負けとか、
そういう内容ではなかったのは、せめてもの救い。
このチームに加わったのは今年の9月の初め。
そこからたったの3ヶ月足らずで、県3位という経験を
しかもスタメンとして同じピッチに立って経験させてもらったことは
彼のこの先のサッカー選手生活の大きな糧となるはず。
来年、今年を上回る成績なんて、今のレベルからはとても考えられないが、
「記録よりも記憶に残るチームに」というリバー育成の精神は
十分身にしみたし、この闘い方に向き合って、日々の練習に
取り組んでいけるとも思う。
本当に良い経験をさせてもらった。

その後、一旦外に出て、Fリーグの観戦チケット(前座試合の扱い)で、
選手達と一緒にブリンカールとPETAの決勝を観戦。
チケットは昨晩、予約購入済みだったのだけど、決勝に進出していれば
関係者扱いで無料で入れたらしい。
メインアリーナの決勝は、一人ずつ入場の選手紹介、プロと同じ実況付きと
やはり扱いは全然違った。
試合は、あれだけやりづらかったPETAがブリンカールに良いところなく敗れ、
ブリンカールが連覇を達成。
全国大会での活躍を期待したい。