goo blog サービス終了のお知らせ 

KR川のほとり ~FORZA!サッカーKIDS

岡崎市のクラブチーム「RiverSide FC」とK高校サッカー部の応援日記

育成 名張遠征(蔵持招待サッカー2日目)

2013-10-13 21:01:31 | RiverSide 育成


2日目は昨日の予選結果による順位リーグ。

昨日の結果は

 vs内部 ●1-4
 vs三重中勢 ●3-4
 vsふたば ●2-3

ということでブロック4位。

内容が良かっただけに今日は期待したいもの。


朝7時に自宅を出て現地へ向かう。

さすがに鈴鹿ICを先頭にF1日本GP絡みの40分程の

渋滞があったものの、それ以外は順調。

9時半頃に試合会場の梅ヶ丘小に到着。


すでに9時から試合が始まっており、後半途中から観戦。

ボールはよく拾えているし、ディフェンスもカバー含めて

よくやれている印象だった。

4位リーグの結果は

 vs白山 ○2-0
 vs立成 ○1-0

と昨日とはうって変わっての1位抜け。

立成との試合はPKを決めての勝利と内容的にもやや苦しい

ものだったが、1日目のロングボールで裏を取られて・・・

といういつものパターンの失点をしなかった

守備を褒めたいところ。


これで最後に3位リーグの1位との7・8位決定戦。

相手は1日目に負けている三重中勢と、絶好のリベンジマッチ。

昨日から試合を見ている(コウ)父の話では

「今日の方が動きが良い」とのことだったので期待大。


試合が始まってみると、まさにそのとおりで

ほとんどボールを支配し、守備のカバーもしっかり出来て、

相手にはほとんどチャンスらしいチャンスは与えなかった。

攻めの方もここまで全試合得点の(シオン)の2得点を

含む3得点とまあ一方的な内容。

 vs三重中勢 ○3-0 (総合7位)


(か)はディフェンスの底として、終始、守備のバランスが

しっかり取れていた。

相手との1対1も余裕を持ってボールをキープしつつ、

周りの良く見えたパスとドリブルの選択も良かった。

相手のFWはボールが奪えず、かなりイラついている様子も見えた。

2度のフリーキックのチャンスを生かせれば100点満点だったかも(笑)


この試合に勝って、下位グループのトップになったということで

賞状とトロフィーももらった。

6年生3人でのじゃんけんの結果、(か)はラッキーにも

トロフィーをゲット。



攻め上がりたいところを我慢して、守備のバランスを取っていたことを

神様はちゃんと見てくれていたのかもね。


今回の大会は、コーチの総括からも1日目・2日目と

試合を重ねるごとに、守備のカバー、パス&ランなど

連携した動きへの意識が高まり、個だけからチームとしての戦い

への成長が見られた。

もちろん、育成らしいドリブル突破も随所に見られ、個の技術が

抜きん出たレベルにあるのは間違いなく、こういう戦いが出来れば、

結果も勝手についてくるように思う。

来月のバーモントカップが楽しみになってきた。

育成 名張遠征

2013-10-12 18:26:31 | RiverSide 育成
久しぶりの投稿です。

試合がなかったわけではないのですが(汗)

サボっておりました。


で、今日・明日と(か)は名張遠征(三重県)。

F1日本GPで盛り上がる鈴鹿のさらに向こう側ってことで

早朝からの移動(コーチの送迎)でしたが、

元気に3試合をこなしたようです。


ちなみに全敗だったそうですが、やりきったとのことなので

内容的には全く心配ないそうです。

明日は「応援に行ってみよ~!」てな気分です。

気が変わるかもしれませんが。


名張と言えば、学生時代の親友の実家があって、

何度か遊びに行ったことがあって、

懐かしい場所だったりします。

そういう意味でもちょっと楽しみだったりして(笑)


(け)は学校の駅伝部に選ばれたことから、

フツーの中3生は部活をとうに引退している時期ですが、

市の競技会の3000Mに参加してきました。

競技会は新人戦なのだけど、同じ境遇の3年生だけで

オープン種目として3000Mだけが開催されるという、

ちょっと変ったシチュエーション。

同じ中学からは3人が参加、(け)は目標の10分を切って

まあ良い結果でした。

ややペース配分をミスして、ラスト1周は猛ダッシュと

戦略的には課題ありでしたけど。

受験勉強の気分転換になるなら、まあそれも良いのかな。

育成 JFAフットサル(Fun to play SC)

2013-09-15 14:51:12 | RiverSide 育成
3試合目は同じ愛知の fun to play。

8月連休中の1次予選でも対戦して、

そのときは負けた相手。

その結果、育成は2次予選には進めないのだが、

上位チームの都合か何かで繰り上げ出場と

なったのが今日だったりする。


【試合結果】
 vs Fun to play SC ●0-3


1次予選のときと同じく、パス回しに翻弄されて

ゴール前でフリーの相手を作り失点。

今日の1試合目、SENAとの試合と同じく、

やられるのはこういうパターン。


攻撃もドリブルからの単独アタックに終わることが多く、

4人抜きでもしない限りはゴールには

たどり着けないのかも。

この闘い方で結果を出すには、せめて1人や2人では

止められないだけの足元の技術を身につけるしかない

ってことだね。

まあそういう覚悟は出来ているので、あとは

その時を待つだけか。。。


グループリーグはSENA FCが全勝で1位抜けし、

10月の埼玉スーパーアリーナでのファイナルへ

駒を進めることとなりました。

育成 JFAフットサル(PIVO)

2013-09-15 12:02:29 | RiverSide 育成
メインアリーナでの2試合目。

この相手も静岡のチーム。


【試合結果】
vs PIVO ○1-0


お互い決定力を欠き、スコアレスのまま後半へ。

このままドローかと思い始めた、残り10秒を切った時、

(か)のミドルシュートがゴールネットを揺らす。

これが決勝点となり、嬉しい勝利。


残り一試合も頑張れ。