遅ればせながら昨日の練習試合の様子を。
(か)は幸田町の体育館で昼1時から2時間の
夕食時間を挟んで、夜10時まで練習試合でした。
テゾーウロ(TESOURO)とはポルトガル語で
原石・宝の意味なんだそう。
いい名前の名古屋のチーム。
育成はA・Bの2チーム(控えメンバーあり)、
相手は10人にも満たない中で、
A戦・B戦・ちびリバー紅白戦 を
延々3時間ほど繰り返し。
先週のバーモントの敗退ショックから、
どんな風に立ち直り、どんなゲーム内容を見せてくれるのか、
非常に興味深かった。
最初は多少動きが悪いところもあったものの、
回数をこなすうちに個の技術と連携プレーが
非常に良いバランスで組み合わされ、
完全に相手を崩しきった攻めが随所に見られるようになった。
仲間のやりたい事をイメージして、それに応えるシーンが
多くあり、意思の疎通も今まで以上に良くなったと思う。
夕食後のリバーU13とのゲームは直接見てないのだけれど、
同じような調子だったとのこと。
何か、1ステップチーム力が上がった感じがする。
今日も朝9時から夕方5時まで、西尾市の体育館でひたすら練習。
ここまでコーチを付き合わせていいのだろうか?と、
思わないわけでもなく、本当にありがたい。
さらにキングカズ主催のフットサル大会(KAZU CUP)への
参加も急遽決定!
勝ち上がれば東京での決勝大会、しかもカズにも会えるし、
子供達のモチベーションもうなぎのぼり。
たぶん、自分たちの技術にそこそこ自信は持ててきたのだけど、
これまで結果がともなってないので、何とか結果を出して
自信をより強いものにしたい、ということなのだと思う。
コーチからは勝つためにやっているんじゃない、
将来必要な技術を身に付けるためにやってるんだ、と何度も
言われているのだけれど。。。
またしばらく楽しめそうです(笑)
(か)は幸田町の体育館で昼1時から2時間の
夕食時間を挟んで、夜10時まで練習試合でした。
テゾーウロ(TESOURO)とはポルトガル語で
原石・宝の意味なんだそう。
いい名前の名古屋のチーム。
育成はA・Bの2チーム(控えメンバーあり)、
相手は10人にも満たない中で、
A戦・B戦・ちびリバー紅白戦 を
延々3時間ほど繰り返し。
先週のバーモントの敗退ショックから、
どんな風に立ち直り、どんなゲーム内容を見せてくれるのか、
非常に興味深かった。
最初は多少動きが悪いところもあったものの、
回数をこなすうちに個の技術と連携プレーが
非常に良いバランスで組み合わされ、
完全に相手を崩しきった攻めが随所に見られるようになった。
仲間のやりたい事をイメージして、それに応えるシーンが
多くあり、意思の疎通も今まで以上に良くなったと思う。
夕食後のリバーU13とのゲームは直接見てないのだけれど、
同じような調子だったとのこと。
何か、1ステップチーム力が上がった感じがする。
今日も朝9時から夕方5時まで、西尾市の体育館でひたすら練習。
ここまでコーチを付き合わせていいのだろうか?と、
思わないわけでもなく、本当にありがたい。
さらにキングカズ主催のフットサル大会(KAZU CUP)への
参加も急遽決定!
勝ち上がれば東京での決勝大会、しかもカズにも会えるし、
子供達のモチベーションもうなぎのぼり。
たぶん、自分たちの技術にそこそこ自信は持ててきたのだけど、
これまで結果がともなってないので、何とか結果を出して
自信をより強いものにしたい、ということなのだと思う。
コーチからは勝つためにやっているんじゃない、
将来必要な技術を身に付けるためにやってるんだ、と何度も
言われているのだけれど。。。
またしばらく楽しめそうです(笑)