goo blog サービス終了のお知らせ 

はぶログ

ENGINE Pro staff
羽生和人のブログ

釣りフェスティバル2025

2025年01月16日 | はぶログ
いよいよフィッシングショーの季節が始まります。
ENGINEは釣りフェスティバル2025とフィッシングショー大阪2025に出展します。

まずは明日から釣りフェスティバル2025が始まります。

今年もよろしくお願いいたします!

Basser取材

2025年01月13日 | はぶログ
入鹿池から帰ってきた翌日。
今月末発売のBasserさんの取材でした。
内容はぜひBasserさんを読んで頂きたいのですが、話題に出たのがLikeFive。

2024年にリリースしたLikeシリーズの最大サイズ。
今では超定番の5インチサイズの魚系ワームですね。

有名なのはデプスさんのアレですね。
他社さんからもこのサイズの魚系ワームは結構リリースされていますが、綺麗に規則正しくロールするワームが多い印象です。

バスフィッシングにおいて"一定のアクション"というのは有効だと思います。
ただブラックバスは学習するので、それを覚えて喰わなくなる=ルアーにスレてくる、という時が来るのだと自分は考えています。
あと一定アクションでそのままバイトまで至ってくれたら良いのですが、バスがアクションに慣れてしまうと喰わせるキッカケが必要になってきます。
ルアーが何かに当たってヒラ打ったとかそんなイメージです。

LikeFiveはそこまでの状況を見越して開発しているので、ロールとi字とダート織り交ぜたアクションが可能です。
普通にジグヘッドでミドストさせてもルアー自体が勝手に動いてくれますが、慣れてくるとラインテンションによる操作も可能になります。

正直、難しいルアーだとは思います。
ただ、魚系には拘りがあり過ぎるので、それをそのまま注ぎ込んだらこうなった。そんな話題で盛り上がったという話でした。

2025年初釣りは入鹿池へ

2025年01月11日 | はぶログ
昨日、一昨日と入鹿池へ。
年末年始は家篭りだったので2025年の初釣り。

今回はルアーテスト。

LikeTwoFiveES公開後、小さいのやってますよね?って言われるので、もう公開しておきます笑
正式名称「LikeTwoES」。
まだサンプル段階なので2025年のリリースは難しそうです。
2026年の春を予定しています。

9日は晴れていたのにいきなり雲が広がり猛吹雪

そして雪が止んだら爆風。。。

10日は朝起きたら衝撃の銀世界。

静まり返った入鹿池

ちなみに宿泊地から入鹿池まで10キロちょっとなんですが、事故による立ち往生にハマってしまい3時間以上掛かりました…

ちなみに9日の水温7度。10日は雪により6度まで下がってました。


そんな状況でしたが、LikeTwoESでバスをキャッチ。
また完成に一歩近づきました。

ちなみに小さくすれば釣れるという訳ではなく、ルアー自体の存在感によるバスが気付くスピードなどもあり、やはりバランスが取れているのは2.5インチかなと思っています。
2インチが有効なのは今回の様なバイトが小さい厳冬期やベイトフィッシュが小さい時期。
秋の桧原湖はまさにそんなタイミングですね。

実際に・・・

この魚はLikeTwoFiveES


この魚はライク2.5エラストマーでした。

ワカサギが多いエリアでは厳冬期であっても、ルアーを気付かせるという点では2.5インチが有効です。
そういった検証なども色々やっています。

冬の間にもう1回は行きたいですね。


今回も名竜亭さんにお世話になりました。
大雪の中ありがとうございました!

【tackle data】
ロッド:スペルバウンドコアハイクラスSCHS-60SUL-ST
リール:ZENON2500SH
ライン:PE0.3号+リーダー4lb
ルアー:LikeTwoES+2.7gジグヘッド

LikeTwoFiveES解説動画

2025年01月07日 | はぶログ


LikeTwoFiveESの解説動画がアップされています。
エラストマー素材にも関わらず極薄に仕上げたテールのゆらめき
水中姿勢
シンセッティックによるブレーキングなどを実際にご覧下さい。

自分的お気に入りポイントはフォール姿勢なんですが、これはジグヘッド、ホバスト、ライトキャロ(スイベル含む)で最も効果を発揮してくれます。

リリースは4月になりそうです。
5匹入りで¥1,000(税別)くらいを予定しています🙇