goo blog サービス終了のお知らせ 

はぶログ

ENGINE Pro staff
羽生和人のブログ

ルアマガ取材

2025年02月07日 | はぶログ
今日は極寒の三島湖でルアーマガジンさんの取材でした

今回はスペルバウンドコアハイクラスユーザーを代表してずーやーさんにご協力頂きました🙇

詳しくは2月末発売のルアーマガジン誌をご覧下さい!

初めての実釣取材にも関わらずお見事でした👏

久しぶりに豊英ダム

2025年02月05日 | はぶログ
久しぶりに豊英ダムへ。
多分、今年初です。

朝はかなり冷え込みましたが晴れ。
その後、急激に雲が広がって霰の猛攻

凄い勢いで降ってました。

その後、晴れたと思ったら爆風。

魚は無しですが、ルアーチェックはしっかり出来たのでOKです!

XBRAID

2025年02月01日 | はぶログ
フィッシングショー大阪2025

XBRAID社も出展しています。

ブースで使用しているラインが展示されていたので簡単にご紹介します。

フロロカーボンはオルトロスFC。
ありきたりな表現ですが"強い"です。
しかし、謳い文句、宣伝の"強い"ではなく、裏付けに基づいた確信を持てる強さがあります。
適度なハリで巻きぐせが付きにく、でも不思議と扱いやすい。そんなフロロカーボンラインです。
自分がメインに使用するのは3lb、10lb、12lb、14lbです。


上段の右端、オルトロスPE。
その中にOLLTOLOS PEWX8 FINESSE SHANGRILLAというモデルがあります。
この0.5号をパワーミドストに。

OLLTOLOS PE WX8 ZONE COVERの2号を房総蛙PowerKickerの表層ノーシンカーに使用しています。


パワーフィネスはUPGRADE X8の1号をメインに状況で1.2号、1.5号を使用します。


そして表層はUPGRADE X4
ピクピクは0.25号。
i字は0.2号。

最後にホバスト、ジグヘッドはLONFORT Real Dtex WX8の0.3号。
この0.3号を巻いたリールだけで6台はあります。

だから自分のメインラインはLONFORT Real Dtex WX8なんです。

参考にして頂ければ幸いです。


HUMMINBIRD

2025年01月31日 | はぶログ
今日フィッシングショー大阪2025が始まりました。
初日は業者日

大阪は岡田商事さんも出展

新しいHUMMINBIRD魚探「XPLORE」も展示されています。

XPLORE10


XPLORE12
12インチは導入を検討中のつもりだったのが、実物を見たら直ぐに欲しくなってしまった…

Mega Live2は間に合わなかったそうで展示はありませんでした。

Mega Live2を実際に見るまではXPLOREもまだ悩みます。
(Mega Live2はHELIX非対応なのでMega Live2導入=XPLORE導入なんです💦💦)