goo blog サービス終了のお知らせ 

はぶログ

ENGINE Pro staff
羽生和人のブログ

LikeTwoFive ESカラーラインナップ

2024年12月17日 | はぶログ
LikeTwoFiveESのカラーラインナップです。
全10色を2025年4月にリリース予定です。

デッドリーワカサギ

ナチュラルフィッシュ

サイトチャート

リザーバーシークレット
分かりにくいですが、背中は薄いパープルです。

スモークワカサギ
先日の入鹿池で最も反応が良かったカラー

アピールワカサギ

稚アユ

ゴーストワカサギII

ステインチョイス

ナチュラルワカサギ

これまでのLikeで実績のあるカラー、Writhe2.8で採用したカラー、そして新色と、釣るためのカラーラインナップにしています。
胸ビレのシンセティックは全て同じ色になります。

12月の入鹿池へ

2024年12月12日 | はぶログ

昨日まで2日間、LikeTwoFiveESの最終サンプルを持って入鹿池に行って来ました。

12月、水温10〜11度。

熱心に練習するバスアングラーが集うのが冬の入鹿池。

今回もENGINE staff宇佐美くんに来て頂きました🙇

最終サンプルを投げるのは今回が初めて。

入鹿池のバスの反応で判断しようと決めていました。

結果的には入鹿池のバスがこれだけ異常な反応をするのなら自信を持ってリリース出来ます!

今回は濁りもあってサイズ感も合っていましたね。

ただ、最後の最後は本当にシビア。

カラーラインナップについても良い検証が出来ました。

自分は今回、全てのバスをジグヘッドでキャッチしました。

LikeTwoFiveESをジグヘッドとホバストでの使用がメインです。

もちろんノーシンカー、ダウンショット、ライトキャロでも使えますが、あの漂い感を活かすならジグヘッドかホバストがオススメです。

ジグヘッドタックルはこの一択

ロッド:スペルバウンドコアハイクラスSCHS-60SUL-ST

リール:ZENON2500SH

ライン:スーパートラウトエリアインフィニティPE X8 0.3号+フロロ4lb

ジグヘッド:スーペリオタングステンシングルガードラウンドジグヘッド2.2g-#3

 

今回最大のやってしまったは、表層で出した余裕の50アップをテンション上がり過ぎてミスった事・・・

久しぶりの魚体丸見えバイトはダメだって・・・しかもあのサイズ。

タマオさんに会いに行きつつ必ずリベンジ!


スピードセッター

2024年12月06日 | はぶログ

昨日のボトムジャークはヴェルメ60が在庫切れのためカバースキャット2.5。

フックはLOOPSスピードセッター1/0
LOOPSはスイミングマスターのあのLOOPSです。

このフックはスイベルが付いているのでボトムジャークで使ってもラインがヨレにくい


昨日も3時間ボトムジャークした後でもヨレて無かったので効果は感じています。

もともとはパンチショット用のためシンカーを付けるスプリットリングが付いているので、それは外して使っています。

ソリッドリングを介してスイベルが付いているので、そのウエイトによりフォール時は少し頭下がりになります。

少しソリッドリングを埋め込んでフックセットをする。

もしくはワームにネイルシンカーを入れる。

こういった方法で姿勢は調整出来ます。

昨日はネイルは入れずにノーシンカーでした。

そういった点を踏まえても、ナローゲイブでフッキングも良く針自体も強く、カバー撃ちも含めてもう長く使っているオススメフックです。

ロッドはマルチアタック
ラインはフロロの12lb


このタックルセッティングで2.5〜3インチのボトムジャークはやってます
マルチアタックは小さなバイトまで明確に伝わってくるから逆にビックリします。

この感覚はこの冬ハマりそうです。


今年最後の三島湖

2024年12月05日 | はぶログ

久しぶりに三島湖へ。

房総半島は紅葉が見頃ですが、三島湖に1ヶ所、見事な赤がありました!

タイミング的に今年最後の三島湖。

房総蛙PowerKickerで何か!?を期待しての三島湖でした。

 

しかし、13時まで投げ続けても無反応・・・

さすがにやばいと思いボトムに切り替え。

ベイトタックルしか積んでいないのでボトムジャーク。

1キャスト目💦

いつもの魚探無しスタイルで。

この後もコンスタントに。まぁそんなもんです。

冬季の工事減水は今シーズンが最後という事で、来春からの三島湖が楽しみです✨