goo blog サービス終了のお知らせ 

昼行灯(だった)トキの大雑把なひとりごと

クレヨンしんちゃんよりもユルく生きていた(当面過去系)私の備忘録と、大雑把なひとりごと。時々細かく語ることも。

右とか左とか

2006-09-20 21:15:38 | ものおもい
某党のトップ選びのことで色々ブログ漁りをしていました。
あまり政治的な色を示すのはよくないのだろうけど、北朝鮮には経済制裁で毅然とした態度を示してほしいが、いやしくも首相たる人物がが靖国参拝するのは控えてほしいわたくしは右?左?
ユルユルでde~oな私としては、縛りの多い社会は好きではない。だから徴農でも徴兵でも、愛国心教育でも「押し付け」は嫌。
というかさ、親米に偏りすぎなきらいの見えるかの方の「愛国心」て~のは何よとも言えるさね。

クオリア

2006-09-20 21:14:45 | Weblog
こちらはNATROMの日記さんから。
>アニメ美少女の声の質感が神の存在証明になるのですよ。アニメ美少女の声の特殊な質感は、もともと宇宙に物理的実態として存在したのだ。ブラボー。その他、人間の前髪も、神の証明(その6)であるそうだ。人間の前髪は進化論では説明できない。だって、前髪が伸びたら視界を遮って生存に不利じゃないか。そんじゃ神様はなぜ人間の前髪を伸びるようにデザインしたのか?「神が介入せず、因果律にのみ従って知的生命体を生むと、髪の毛が短い知的生命体しか生まれず、アニメなどでキャラ分けが全然できなくなる」からなのだ。

 す、すごい人もいたもんです。アニメ声に感じるクオリアなんて、ごく狭い時代、地域、文化のヒトにしか共通しないでしょうが。すこし考えりゃそんなの分かるだろうに。美少女アニメ声についてアニヲタじゃないヒトの意見聞いたことが無いのか?無いんだろうな、たぶん。
 この場合、人工的なのは世界じゃなくおまいの脳内だろうと。それも現代日本のヲタアニメというごく狭い人工世界にどっぷり漬かっている。 
 「前髪がなきゃアニメキャラの描き分けができない。だからヒトには前髪がある」ってのもすばらしい。っていうか、これはキャラの描き分けが不得意な漫画家やデザイナーへの皮肉なんだろうな、きっとそうだ。(端的に言って前髪でしかキャラ分けが出来ない絵描きはド下手クソだろうよ、まったく。)だいたい、描き分けが問題ならツノでもトサカでもいーじゃねーか。前髪とかいう以前に、なぜ髪だったのだよ?そこをまず説明してみろっつーの。

定年就農とか徴農とか

2006-09-20 21:11:33 | 農業
今回はanhedoniaさんへトラバ。

>定年で就農した70歳の人が出てた。
>5000万円払って、0.5haの農地を取得したそうな・・・。
>私の目から見れば、インチキ占い師に感化された人が、安物の花瓶に何百万円も払っているようなもの・・・。

>で、散人センセイも噛みついてますな
>NHK:定年帰農を考えるサラリーマンは現実を分かっていない! 
>可哀想だが、まさにアホ丸出し。農村への思いこみと憧れを持つ「環境指向」のインテリ都市住民は、まさに彼ら農村利権集団の絶好の餌食となる。
>スカウト商法に引っかかって借金作っちゃう女の子と同じ。
>たいへんお気の毒だけど、騙される方も悪い。
>もちろん、騙す方が一番悪いんだけど・・・。

確かに、たかが5反分に5000万円は高い。
「農村利権集団」なるものがどのように機能しているのかはよく分からないのだが、まあ通常売買価格ではないね。
こういうのって、情報収集を丹念に行えば避けられるんじゃないのかな?それとも、どこの帰農者向け農地斡旋でも同じなのだろうか。
***
徴農についてはリンク先記事(過去にもある)を読んでもらうとして、「農業体験」を若者の教育に使おうということと、失業対策にしようというのと両方らしい。
唱える人によってどちらが主眼なのかは異なるのだろう。
ブログ主さんも「農業は人手不足ではない」と批判しているがまさにその通り。不足しているのは「自分の農地を昔と同じように耕作してくれる自分の家の働き手」なの。
(いや、だからって集落営農が無条件でイイ!とは思わないけど)
ところで、養老孟司氏が「参勤交代」を提唱しているが、彼の主張は「身体を使え。身体を意識しろ。脳の中だけで生きるな」ってことだから、まあ若者教育の視点に近い。
で、それもこれもひっくるめて思ったのが、「それで、食糧生産はできるの?」ってコト。
どうも、農業は食糧生産機能以外の部分にしか価値がない、だからそういうことで無理やり就農人口を増やそう、という風にしか見えんのだが。
そんなことしたって、農村社会は解体が加速するだけだし、なんつーか、幼稚園児のイモ掘りを今更元服年齢の少年少女にやらせてどうするの?と。
オジさんオバさん達のノスタルジーに付き合わされるだけなのではないか?と。
こういう提言は、何を解決しようとしてなされているのかサッパリわからない。
・・・仕方ない、昼行灯の名に反するが少し調べてみるか。
***
調べたがわからんかったorz。たぶん言いだしっぺは農業現場に明るくはないのだろう。