渡嘉敷島の朝が来た
希望の朝が~

2日目の朝、早く起きたので1人で海辺をさんぽ。


砂浜が白くて砂もとっても細かい。やっぱり本島の砂とも違います。
朝だからか、カニの巣穴もあちこちあって面白い


いつもと場所も違うし、自然いっぱいで解放感があるせいか清々しい朝でした。
平成26年(2014)3月5日(サンゴの日)に沖縄・慶良間諸島国立公園と指定されてから
外国の観光客も増えているみたいですが、それ以外に水産物の乱獲も減ったそうで、
綺麗なケラマブルーの状態が保たれているようです

そういえば、18日にはチリ地震の影響で津波警報
が出され
舟
が出港出来なかったらしいです。
滞在していた観光客は
をチャーターして本島に渡ったようですよ。
離島はいろんな問題を抱えているなぁとしみじみ。いろいろアイデア
が必要ですね。
朝日がとても美しい海辺の写真を3枚ほど。。。白い砂浜も綺麗
あいにく天気は
の予定が
でしたが、海の色はそれでも
こんな感じです。



ビーチは違いますが昨年の天気だとこういう色をしてます



2日目の朝、早く起きたので1人で海辺をさんぽ。




砂浜が白くて砂もとっても細かい。やっぱり本島の砂とも違います。
朝だからか、カニの巣穴もあちこちあって面白い



いつもと場所も違うし、自然いっぱいで解放感があるせいか清々しい朝でした。

平成26年(2014)3月5日(サンゴの日)に沖縄・慶良間諸島国立公園と指定されてから
外国の観光客も増えているみたいですが、それ以外に水産物の乱獲も減ったそうで、
綺麗なケラマブルーの状態が保たれているようです


そういえば、18日にはチリ地震の影響で津波警報

舟


滞在していた観光客は

離島はいろんな問題を抱えているなぁとしみじみ。いろいろアイデア

朝日がとても美しい海辺の写真を3枚ほど。。。白い砂浜も綺麗

あいにく天気は


こんな感じです。



ビーチは違いますが昨年の天気だとこういう色をしてます
