たまに更新しておかないとブログのテンプレート表示が(ry
えーと、いろいろ思う所があってEPCⅡというものを買いました。
EPCⅡ http://shop.apadjp.com/products/detail.php?product_id=231
なんつーか、近頃のスマホの流れを少しでも感じなければいけないなあと思い、
どうにかしてiOSかAndroidな端末が必要だなと考えて、あれこれ検討した結果
そのEPCⅡが目的にもよさそうだなと。
自分のやってるサイト的にモバイルな端末が欲しい理由はIMを使ってみたいわけで、
それでタブレットとかからの文字の打ちやすさだとか、
自分の携帯電話を買い換えるのが面倒だとかいろいろあって買い換えたくないとかで、
自分勝手な妙な事情に照合したのがまあ、それという。
とにかく秋葉原までいってかいました。EPCⅡ。
値段的にはお安いけど、これで二回三回は浅草に飲みにいけたかなと思ったりもしたものの、
いざ買っちゃったんだからもう手遅れだ。
思っていたよりも本当に軽かったとか、ACアダプタをコンセントに刺す時にすごく火花飛んだとか、
その辺りは適当に検索すれば日記とかで感想が書かれていると思うけど、ほんとそのとおりだった。
起動してからは、あれこれ環境整えるべくトライアル&エラーの繰り返し。
元から入ってるIMEが切り替え時にエラー起こしたりしたんで、
Google日本語入力入れてイナフとなったり。
ブラウザもOperaで結構快適なブラウジングできるようになったり。
ついったもそれらしいクライアント入れてイナフと。
ひとまずそれらしいモノは入れてOKと。
えーと、とにかく本題入ろう。
EPCⅡはAndroid入ってるネットブックなわけで、普通の電話端末とは別物というか
かなりのイレギュラーなブツなわけで。
入れられないIMがかなり多くありました。
まず、LINEだとかカカオトークとかのあの手のスマホ専用のIMは殆どアウト。
「この端末には対応していません」と出て入れられず。
調べればこういうのでも入れられる方法あるかもしれないけど、まずそのままだとダメでした。
あ、commだけはそのままインストールできました。
でも起動後に電話番号入力を要求されるんで使えないも同然です。
(Facebookアカウントでも繋げられるみたいだけど、怖くて繋げられないよ、facebook自体もあんまいいものじゃないけど)
PCとかで使われているIMサービスのアプリだと、
ICQはアウト。対応してませんでした。
AIMはインストールできて、ちゃんと接続もできました。
Skypeは元々入っていたのもあるし、新しいのもインストールできました。
あとは…なんかサービスあったっけ?って状態だからなあ今は。
Mail.ru AgentもICQと同じようにはじかれました。クソッ。
ooVooはIMというには微妙かもしれないけど、インストール可。けど本体付属のカメラは認識せず、ダメだこりゃ。
XMPPのクライアントは、XMPPのサイトにあるリストのを試したところ、
imov Messenger以外はどうにかインストールもできて、接続、会話も確認できました。
Clients – The XMPP Standards Foundation
http://xmpp.org/xmpp-software/clients/
あと、所謂マルチIMとかも試してみたいものの、まだ試してないものも多いです。
とりあえず試した所だと、
IM+はインストールはできました。だけどどういうわけかどのアカウントでも接続できませんでした。何が悪いんだ。
Trillianは何も問題なく会話もできました。Trillianアカウントあるから他IMへの接続情報も保存されてるんだったなあ。
Palringoはインストールできず。
imo.imのアプリはちゃんとインストールできて会話も可、だったかな。
……いかんせん、キリないなあ、ほんと。
まあ一万ちょっとで買えるオモチャと考えれば悪くはないかもしれません。
あくまでオモチャレベルでですが。
えーと、いろいろ思う所があってEPCⅡというものを買いました。
EPCⅡ http://shop.apadjp.com/products/detail.php?product_id=231
なんつーか、近頃のスマホの流れを少しでも感じなければいけないなあと思い、
どうにかしてiOSかAndroidな端末が必要だなと考えて、あれこれ検討した結果
そのEPCⅡが目的にもよさそうだなと。
自分のやってるサイト的にモバイルな端末が欲しい理由はIMを使ってみたいわけで、
それでタブレットとかからの文字の打ちやすさだとか、
自分の携帯電話を買い換えるのが面倒だとかいろいろあって買い換えたくないとかで、
自分勝手な妙な事情に照合したのがまあ、それという。
とにかく秋葉原までいってかいました。EPCⅡ。
値段的にはお安いけど、これで二回三回は浅草に飲みにいけたかなと思ったりもしたものの、
いざ買っちゃったんだからもう手遅れだ。
思っていたよりも本当に軽かったとか、ACアダプタをコンセントに刺す時にすごく火花飛んだとか、
その辺りは適当に検索すれば日記とかで感想が書かれていると思うけど、ほんとそのとおりだった。
起動してからは、あれこれ環境整えるべくトライアル&エラーの繰り返し。
元から入ってるIMEが切り替え時にエラー起こしたりしたんで、
Google日本語入力入れてイナフとなったり。
ブラウザもOperaで結構快適なブラウジングできるようになったり。
ついったもそれらしいクライアント入れてイナフと。
ひとまずそれらしいモノは入れてOKと。
えーと、とにかく本題入ろう。
EPCⅡはAndroid入ってるネットブックなわけで、普通の電話端末とは別物というか
かなりのイレギュラーなブツなわけで。
入れられないIMがかなり多くありました。
まず、LINEだとかカカオトークとかのあの手のスマホ専用のIMは殆どアウト。
「この端末には対応していません」と出て入れられず。
調べればこういうのでも入れられる方法あるかもしれないけど、まずそのままだとダメでした。
あ、commだけはそのままインストールできました。
でも起動後に電話番号入力を要求されるんで使えないも同然です。
(Facebookアカウントでも繋げられるみたいだけど、怖くて繋げられないよ、facebook自体もあんまいいものじゃないけど)
PCとかで使われているIMサービスのアプリだと、
ICQはアウト。対応してませんでした。
AIMはインストールできて、ちゃんと接続もできました。
Skypeは元々入っていたのもあるし、新しいのもインストールできました。
あとは…なんかサービスあったっけ?って状態だからなあ今は。
Mail.ru AgentもICQと同じようにはじかれました。クソッ。
ooVooはIMというには微妙かもしれないけど、インストール可。けど本体付属のカメラは認識せず、ダメだこりゃ。
XMPPのクライアントは、XMPPのサイトにあるリストのを試したところ、
imov Messenger以外はどうにかインストールもできて、接続、会話も確認できました。
Clients – The XMPP Standards Foundation
http://xmpp.org/xmpp-software/clients/
あと、所謂マルチIMとかも試してみたいものの、まだ試してないものも多いです。
とりあえず試した所だと、
IM+はインストールはできました。だけどどういうわけかどのアカウントでも接続できませんでした。何が悪いんだ。
Trillianは何も問題なく会話もできました。Trillianアカウントあるから他IMへの接続情報も保存されてるんだったなあ。
Palringoはインストールできず。
imo.imのアプリはちゃんとインストールできて会話も可、だったかな。
……いかんせん、キリないなあ、ほんと。
まあ一万ちょっとで買えるオモチャと考えれば悪くはないかもしれません。
あくまでオモチャレベルでですが。