goo blog サービス終了のお知らせ 

IMN

IMについてと馬鹿行為日記とか

整理

2042-01-01 00:00:00 | 日記
色々あった後のために

・[IM-NET] InstantMessengerNetwork http://www.im-net.org/ のだいたいのファイル
https://www.dropbox.com/s/9v80dbh9mgai5h4/imnet20180728.zip?dl=0
入れてないファイルやフォルダもあるのでアクセス不具合でるかもしれないけど、IM回りのは大体入ってるはず

・あれこれデータ置き場に使ってたwiki、http://www.wikihouse.com/imnet/index.php?FrontPage のだいたいファイル
https://www.dropbox.com/s/v5egskybemx42vv/imnwiki20180728.zip?dl=0
レンタル元のwikiしなないかぎりは平気だと思うんだけどいちおう

いわゆるタイピング練習ソフトの自分用メモ

2023-06-21 05:40:18 | 日記
Linuxいじってて、それでその手のソフト探してていろいろなんなので、メモだけしとく
あんま飾り気のないののが好きなので

----
・Typist
古くからあるらしいUnix用なタイピング練習ソフト
もともとがえーごなやつなので日本語化されたりしてるのがあったりする
で、それの後継としてGNU Typistなんてのがあるらしいけど、当たりまえながら日本語なのではないので、そのにほんごな奴のほうについての

GitHub - unpush/typist: typist - Tuned for Japanese Users
https://github.com/unpush/typist
T. Ogihara's Yet Another Software
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ogihara/software/indexj.html
typist
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kzfmsp/typist/

このへんのソースをmakeすれば今のLinuxでも動かせたりはすると思う、じぶんのかんきょうではそうだった

----

・裕美子先生

昔の大学で使われたりしてたらしいUnix用タイピング練習なソフト
今のLinuxだとうまくmakeできないので、どうしても使いたかったらWindowsに移植されてるのをWinで使った方が色々手っ取り早い感じ
でもメモっとく

Hagino's Home Page
https://web.sfc.keio.ac.jp/~hagino/
>公開ソフトウェア
>以下のソフトウェアは非営利教育目的に使う限り、自由にお使い下さい。
>タイプ練習ソフトウエアyumiko先生

裕美子先生 for Win32
https://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se178521.html
裕美子先生
http://www.vector.co.jp/soft/dos/edu/se073530.html

りなっくすな話出しててそれでもWindowsで、っていってんのはWineで動かそうとしても文字化けしてダメだったからです
なおしかたじぶんはよくわからんので、あくまでこじんむけメモ

----

・TUTタッチタイピング
これも大学などで使われていたりするらしいUnix用なタイピング練習ソフト
そのunixなやつのソースどこにあるのかわからんので、javaアプリとしてあるのをうごかしたりできる
りなっくすでじゃばなのうごかすのは別途調べてください、こまんどらいん

https://ipl.sfc.keio.ac.jp/qualification-exam.shtml
IPL Text 1st
https://crew-lab.sfc.keio.ac.jp/projects/2001ipl-text/info-2003-9/01/index.html
キーボード 5時間速習ソフト TUT タッチタイピング - 岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/book/b266214.html

----

・美佳のタイプトレーナ
美佳タイプなどと言われたりしてる古くからあるWindows用タイピング練習ソフト、いろいろ派生ソフトもあり
Windows用だけどWine使って素直に動いてくれるので、練習にはちょうどいい、あまり飾り気もないので

美佳のタイプトレーナのホームページ
https://www.asahi-net.or.jp/~bg8j-immr/

Wineの入れ方、その他あれこれは別途調べてください

---

Google検索でネガティブな単語を検索した時に出る「こころの健康相談統一ダイヤル」を表示させない方法

2022-01-12 00:00:00 | 日記
そもそもそんな単語検索するなとか言われそうだったり、
頻繁に検索するような人はとっくに対策とかはしてそうだけど、
なんとなくでブログとして書いたりしてみる。
多分検索で来るような人もいないだろうし。またしても自分用のメモ。

・広告ブロックなの使う場合
下記の一行をフィルタに足す。

www.google.com##div[data-attrid="kc:/hotline:suicide"]

アドレスとかその辺は適当に書き換えるとかやってください。
大切なのはkc:/hotline:suicideの部分をあてはめて消すのみ。
たいさくもいつかされそうだけどいまはとにかくそれでけすきえてる。

・Stylusとかそういうのの場合
下記のをgoogleであてはめて足す。

div[data-attrid="kc:/hotline:suicide"]{display:none!important;}

こっちはCSSで見た目上だけ表示させてないのだけど、見えてないから同じ。
要は見たくねえだけなので。


多分存在する限りはずっとそういう単語検索し続けるから、こういうのが必要なまま。

Android4.2.2と4.4.2向けのアプリメモ

2021-11-11 20:30:41 | 日記
自分用メモ。
格安タブだとかでよくみられるバージョンで、用途は限られるけど、
その用途のためのアプリも入る入らないとかであれなので、ほんとに自分のあれだけにメモだけしておく。
playstoreだけでなくf-droidにも頼る。

----
■Webブラウジング
古いAndroidで多くのセキュアサイトが表示不可に。2021年9月にLet’s Encryptがルート証明書を変更 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/old-android-secure-webisites-050003060.html
この辺の関係もあって表示できないページがあるのでWebブラウジングすらあんまり推奨できない使い方。
何しろWebマンガサイトとかも表示できないこと多いし。
どうにかしてプレイストア更新かましてChromeででブラウズするくらいがいちばんまともに表示されるかもしれない。

----
■バッテリー情報表示
BatteryBot Battery Indicator - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.darshancomputing.BatteryIndicator
BatteryBot | F-Droid - Free and Open Source Android App Repository
https://f-droid.org/ja/packages/com.darshancomputing.BatteryIndicator/
ひとまずこういうの

----
■ファイルマネージャー
File Manager | F-Droid - Free and Open Source Android App Repository
https://f-droid.org/en/packages/com.github.axet.filemanager/
OI File Manager | F-Droid - Free and Open Source Android App Repository
https://f-droid.org/ja/packages/org.openintents.filemanager/
基本、ぷれいんすとな奴だと全ファイル表示されないからどれかしら入れておく方がいい
この辺は好き好き

----
■ローカルの画像・漫画表示
ComicScreen - 漫画ビューア - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.viewer.comicscreen
Bubble | F-Droid - Free and Open Source Android App Repository
https://f-droid.org/en/packages/com.nkanaev.comics/
Comics Reader | F-Droid - Free and Open Source Android App Repository
https://f-droid.org/en/packages/net.kervala.comicsreader/
この辺。
使ってる4.2のほうだとcomicscreenが動かなかったので他頼る

----
■テキスト表示・ローカルな小説読み
読書家 (青空文庫形式ファイルリーダー) - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.arayan.reader
青空形式とかいちゃいるが、要は小説読み用なアプリなので
アプリから作品DLして読むようなのは端末によっちゃアプリ自体が落ちる事あるので、別途DLしてこういうので読むののがいいかもしれない、と

----
■文章・テキスト編集
Jota Text Editor - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota
テキストエディタも好みの問題だけど
じぶんはこの辺入れてる


コミケ当日の天気の統計

2018-08-25 17:11:57 | 日記
コミケは古くからたまに「神通力」がどうとか、「気」がどうとか言われて、
あまり降られないなんて話はあったりするが、
誰かちゃんと調べたりしてないのだろうか。



……と、呟いたりしたところで誰も答えてくれず、
検索しても出てこず、
そんで自分でそれらしいのをやっても、天気図の関係やらなんやらで正確なのはよくわからんし
そしていざついった等でつぶやいても見られたのか何なのかもわからんしで、もうぐんにゃり

https://www.dropbox.com/s/6jjhcndk4wth9x6/comike_weather_c1-c93.csv?dl=0
https://www.dropbox.com/s/73x87itp8lac64m/comike_weather_c1-c93.html?dl=0



とりあえずでこっちに置いておく。
gooブログの画像アップの関係でもいろいろあって、めんどくさい

かつどうメモ

2016-05-26 22:28:01 | 日記
ここを見ている人なんてそういないとも思うものの、
生存証明およびに自分があれこれしてる何かのメモ

ぴくしぶ
http://www.pixiv.net/member.php?id=299731
さいがんりょうへいっぽい何かとかたまにあげてます


さうんどくらうど
https://soundcloud.com/tokasimnet/
ほうちぷれい、たぶんいもなものとかあります


はーめるん
https://syosetu.org/?mode=user&uid=130418
銀河連邦宇宙軍なSSをいっぽんかいて、それっきりでs


すけっちふぁぶ
https://sketchfab.com/tokasimnet
ライディーンのジャケのアレ(https://skfb.ly/NNAP)っぽいのとかつくりました


とりあえず今は
https://twitter.com/tokasimnet
がメインです、と


当たり前だけど時代は変わってくんだよね

2014-11-07 18:15:38 | 日記
色々あって、日本でのYahoo!めっせんじゃのサービスが終わって、
それでメール通知としておなじやふめである米国本家のを使ってみたらどうだ的な案を出したりして数ヶ月、
まあコレ自体ももう少し前の話にはなっちゃうんですが、
べーこくYahoo!Messengerでも既にチャット廃止になってて、それでメール通知は残ってたものの、
それもまた無くなったという事がありまして。

Help Central | - SLN3244 - Yahoo Mail alerts not available in Messenger
https://help.yahoo.com/kb/setting-yahoo-mail-alerts-yahoo-messenger-sln3244.html

>Unfortunately, notifications for new Yahoo Mail will no longer appear in Messenger. We're reprioritizing our Messenger feature set so we can focus on our core strengths and new innovations.
>You can continue to be up to date on your mail by logging into Yahoo Mail.
>Was this article helpful?

>Last updated: October 08, 2014


引用文通り、
「もう新着メール通知は無いからログインして確認してくれ
2014年10月 更新」
というヘルプの内容。


そして、GoogleTalkもログインというかサインインというか、
とにかく起動したりすると
「サポート終了してるからハングアウトつかってくれ」
的なメッセージが表示されたりもするわけで。
一応メール通知は使えるのか使えないのか、どうにもよくわからん状態だし、
多分こっちもめっせんじゃとして使うにはやっぱ移行とかそういうののがいいのかなーと。

てーか、めっせんじゃてーと今じゃとんとスマホでのアプリ、
つーか特定アプリばっかだからどーにもこーにもな感じで。
時代についていけぬおっさんにはICQやらMSNやらが跋扈してたころが懐かしいものです。
でもとっくにサービス終わったりなんだりで、過去に戻るこたねーんですけどね。
知り合いも戻るわけでもねーしと。
とにかくそんな感じで適当書いておく。



ほんとに書いてないとなんたらかんたら

2014-08-29 23:01:11 | 日記
Yahooめっせんじゃのサービスが終了して半年ほどは経っちゃうけど、
PCにおけるめっせんじゃーとかのサービスは衰退というか、あんま目立つのがなくなってきてて
まあ特にってほど語る事もなくなってうんたら、という日々なわけで。


実際、めっせんじゃ終わって人々はどこへ移行してったんでしょーねと。
それらしい記事とか書いても参考になったのかどうかと。
そういう反応もあったのか無いのかわからんわけで、とにかく暖簾に腕押しというかなんつーか。
そんな感じのアレだ。


まあ誰も読む人もいないだろうからと適当書いておく。
どうせ自分でも読み返さん。
もう本当に。




たまにはなんか書いておかないとデザインテンプレがうんたら

2014-05-13 07:32:27 | 日記
さいきんのサイトとかの更新のこと。


企業向け/業務用メッセンジャーの手引き
http://www.im-net.org/sp/business/

企業向けIMメモ
http://www.wikihouse.com/imnet/index.php?%B4%EB%B6%C8%B8%FE%A4%B1IM%A5%E1%A5%E2

実際役に立ってるかどうかはわからないんですけど、
まあたまーにアクセスあるからには役立ってるのかもしれない、と思っちゃいるものの。
どっかのまとめサイト(Nではじまるアレ)の仕組み上の関係とか、タイトルの関係もあってそっちのが検索では上位に引っかかるんですよねーと。
そっからのアクセスあるだけでも色々イヤなんだけど、
アクセスする側にとっちゃ関係ないだろうからうんたら
これで少しでも検索上位になってくれればなあ。

先の見えない2013年の末

2013-12-28 23:23:39 | 日記
実社会でぞーぜーがどーたらであれこれ明るい未来が感じられぬ状態の中、
それとはまた別な話ではあるものの所謂IMサービスの今後ってどうなるんだろなーと。
そんな事を考えてる近頃。

マルチIMであるeBuddy(http://www.ebuddy.com/)も、
「サポートするIMサービスの衰退とかスマホの台頭で、XMS(http://xms.me)の方に力入れることにした」
という理由からサービスを終了しており、
ほんとの事とはいえ、PCメインのIMサービスはどんどんと、ねえ……。
そんな感じにお先が暗くてたまらん、そんなPC向けのIMというもの。

もう自分の文書力が稚拙なもんで、もやもやした気持ちがうまく文章に出来んからとりあえずこの事はこれまで。

ここ一ヶ月くらいの間でやったことでもとりあえず書いておこう。
やった事は自サイトの情報用にwikiに項目作ってあるものの更新くらいだけど。
っていうか、wikiって誰でも編集できるのが強みではあるものの、
誰も編集してくれないから自分で編集するしかないというか。
何が役立つのかわからんから、とにかく情報羅列するしかないというか。
……とにかく、更新したページだけちょっと書いておく。


スマートフォン用IM - IM-NET Dictionary
http://www.wikihouse.com/imnet/index.php?%A5%B9%A5%DE%A1%BC%A5%C8%A5%D5%A5%A9%A5%F3%CD%D1IM
名前とURLを貼ってあるだけのリンク集もどき。
アップルストアとかのジャンルから探ればそれでいいんだろうけど、それだとSNSだとかなんだとかで埋もれてくだろうしと
こういうのは必要だと信じたいので、とりあえず増やしたり増やさなかったり。


企業向けIMメモ - IM-NET Dictionary
http://www.wikihouse.com/imnet/index.php?%B4%EB%B6%C8%B8%FE%A4%B1IM%A5%E1%A5%E2
もうなんていうか、何をもって「IM」とか「メッセンジャー」として扱って良いのかわからなくて
分け方とかもとにかくバラバラで。っていうかどれくらいの人が見てるかとかもわからなくて
ごっちゃごちゃになってます。
あとそれらしい記事へのURLも張ったり。そんな感じ。
もっとちゃんと調べて編集しないといけないんだろうけど、現状で止まってる。


MirandaIMについてのメモ - IM-NET Dictionary
http://www.wikihouse.com/imnet/index.php?MirandaIM%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%A5%E1%A5%E2
ずーっと前から項目自体は作ってあったけど、
どこぞのまとめwikiだとかが無くなってたりしたので、思い立って更新。
公式ページのアドオンページにあるプラグインを確認してそれらしい認識の内容をメモ。
導入解説とかは書きません。めんどいから。
多分これも今のMirandaの受容的にどれだけ見られたりするのかもわからないのでごっちゃごちゃ。
そして全部を全部確認すんのも疲れるんで、これも途中で止まりっぱなし。



そんな感じに今の俺の頭の中もごっちゃごちゃ。
そのうちどうかなるかもしれません。ただ眠いだけかもしれない。疲れてて。


まあ気が向いたらまた適当にあれこれ更新しよう。そうしよう。

色々とぽっかり空いたので更新をかける

2013-11-28 23:42:44 | 日記
ここ暫く、っていうか数年は惰性でサイトのニュースだけ更新し続けてたわけなんですが、
なんかこう、色々ぽっかりと暇だとか心だとか空いちゃったので、サイトの更新に手をかけたりしてます。


とりあえず眠い頭でいーかげんに書くから文章も怪しいけど、一応書いておく。
流石に何にも書いてないままでいるのも嫌なんで。


IM(インスタントメッセンジャー)不完全カタログ - IM-NET
http://www.im-net.org/allmessenger.htm
もうずーっと、ずーっと古臭くて大雑把な区分けのまま更新し続けてるカタログ、
っていうかIMのリンク集。
いざあれこれ確認すると、どこまでがIMとして扱っていいのかわからなくなるようなものばかりで。
不完全って名前のままだからいーかげんでもいいのかもしれないけど、載せられる限りは載せたいとは思うものの、
今はwikipediaでも見ればそれでいいんじゃないのかなあ、とか思ったりもして
微妙なもんだったりします。
そんでもまあ、ちまちまと更新したりしなかったりしてるわけです。
元々がデータ羅列による自己満足的な面もあるので。


Instant Messenger History(IM歴史年表) - IM-NET
http://www.im-net.org/messenger_history.html
設定ミスで検索エンジンに補足されなかったのを、また補足されるようになった修正とか、まあそんぐらいですね。
XMPP、っていうかJabberの始まり辺りの年月とかもちょっと修正。
そもそもコレを鵜呑みにする人もそうそういないでしょうけどね、
あくまで一個人作成のものだし。
誰も内容にあまり突っ込んでくれないし。
間違ってても本当に突っ込んでくれないし。

何処ぞのけーじばんのスレで「某アプリの事が載ってない」なんて書かれてたけど、あれは完全に補足し忘れてたまでで。
今は一応更新かけて載ってます。
っていうか、あんま載せたくないっていうか、なんていうか。



とにかくまあ、SNSばかりな時代の中でどこまでIMなじょーほーでやってけるかわからもんだけど、
今だけはまだ更新していたりするわけです。
今だけは。

ほんと書くといっても書くこともない

2013-03-18 21:35:10 | 日記
日記更新してないとテンプレートの表示がうんたらかんたら


なんていうか心に余裕無し。
あと一ヶ月もすればMSNというかWindows Live Messengerも終わっていくという。
否応無しにSkypeへ移行はしたものの、昔ののがメッセンジャー楽しかった気はするなあ
とか懐古してしまうのがもう歳食った証拠なのかもしれない。

今の子は今の子でLINEやなんやらで楽しくはやってんだろうねえ。
こっちゃオッサンなんで所謂フィーチャーフォン、ガラケー使いだし。
あんどろいど端末は一応手に入れたものの、あんなもんって感じだしなー。
とにかく惰性。つまらんと思いつつも惰性で生きていく。


酒も入りたいけどはいれない。
うげー。