goo blog サービス終了のお知らせ 

IMN

IMについてと馬鹿行為日記とか

IMめも

2006-09-11 21:22:57 | IM
Bounty Source - shaim - Home
https://shaim.bountysource.com/

.NET 2.0 FrameworkとWinFXランタイムで走るマルチIM、なのかな
起動しなかったんでどうにもよくわからず

うーぬ

えむえすえぬ

2006-09-10 23:26:45 | IM
MSNメッセンジャーもWindows Liveメッセンジャーも大好き!: ゲームが増えている!
http://welovemessenger.spaces.live.com/blog/cns!190906B5454CFF8C!1320.entry

そういやMSNめっせでのアプリのゲームが増えてたそうで。
ほとんど知り合いとのバカ話にしか使ってない身としては全然気が(ry

リバーシはいいな

メッセンジャ

2006-08-06 11:07:40 | IM
PSP-Messenger by Yongobongo | Access MSN,YIM and AIM on your Sony PSP - PSPMESSENGER.TK
http://three.fsphost.com/pspmessenger/index.html

試してみたいけど、PSP持ってないのがなあ…

MSN Messenger on Nintendo DS - New Launches
http://www.newlaunches.com/archives/msn_messenger_on_nintendo_ds.php

こっちもこっちで試してみたいが、接続機器も買わんといかんし
うぬ…

MSNとYahoo!の相互接続のベータテストが

2006-07-13 21:07:50 | IM
 かつてこんな感じの発表がされ、それから五年。
ようやくMSN Messenger ServiceとYahoo!Messengerの相互接続が始まるそうです。

ヤフーとMS、IMサービス相互接続のベータテストを開始へ - CNET Japan

 大手と大手が手を組むってのは凄い事ではあるんでしょうが、
ある意味で、業界の行き詰まりみたいなモノがあるのかなと思ったりします。
(スクウェアとエニックスのアレとか、タカラとトミーのアレとか、バンダイ…ってキリがない)
MSNとYahooとAOLの三すくみ状態(ってほどかは知りませんが)に、
Skypeが出てきたり、SNSだとか、Web2.0だとか、コミュニケーションの方法が増えてきた今となっては
協力してユーザー数を、ってとこなんでしょうか。

 それで接続の話になりますが、Yahoo!IDとYahoo!JapanIDが別物という事から、
あくまで米国Yahoo!(世界のYahoo!)への接続であって、
Yahoo!JapanのYahoo!メッセンジャーユーザーとは接続できないみたいなんですよね。
(いろいろ弄くれば接続できるかもしれませんが、試す手段は今のところわからず)
やっぱ世界で使われているMSN(Windows Live)Messengerだから、
日本だけのサービスの為に対応するのは今のとこはないんでしょうかねえ。
とりあえず、この相互接続でどうなるかが楽しみです。



 でも、ほんと長かったなあ…。
五年前はOdigoがまだ全盛期だったなと思い出し。
あと、猫も杓子もMSNメッセンジャー、って感じだったなあと。

myすぺいす

2006-03-16 23:06:22 | IM
3月15日 今日のTop 「米VeriSignがコンテンツ配信事業に参入、P2Pインフラの米Kontikiを買収」 P2P today ダブルスラッシュ
http://wslash.com/index.php?itemid=493
Ad Innovator: MySpace、メッセンジャーをベータ公開
http://adinnovator.typepad.com/ad_innovator/2006/03/myspace.html
Mashable* » MySpace Messenger on the Way
http://mashable.com/2006/03/12/myspace-messenger-screenshots-emerge-launch-imminent/

Myspaceでメッセンジャーのベータ版が後悔もとい公開されたようで…
……んー。
また登録するSNS増やさないといかんのかな…

QIP

2006-01-16 20:47:34 | IM
QIPというソフトを見つけた。
ICQとAIMに接続できるIMクローン。
ソース非公開で開発されているもより。

とりあえず
今現在手に入る新しいバージョン(Build 7810 Alpha)を試してみた感想を。

デフォルトのスキンでは昔のICQ風なデザイン。
機能はまあシンプルすぎるICQという感じです。(ファイル転送機能とか無いみたい)

日本語関係については…
「使えない事はないが使いづらい」というのが正直な気持ちです。
何しろ、日本語フォントを指定してもデフォルトのフォント設定が「欧文」になってるものだから
文字入力して確定と思ったら「?????」とかなってしまったりすることが。

ソフト間での文字化けは
QIP(ICQ)→ICQとICQ→QIP(ICQ)、QIP(AIM)→ICQ、QIP(AIM)→AIMは特に問題無し。
QIP(ICQ)→AIMが凄い文字化けを…。
やっぱ日本語にAIMが関係するのはいろいろと鬼門だ。

……バージョンアップして使えるようになるといいなあ。
バグだか知らないけど、AIM→QIP間でメッセージ送ると、次の起動でいつまでもタスクにメッセージ通知が残ったりするし。
日本語言語ファイルも作れないし。(どうしたって文字化けするし、プロテクトかかっててリソースいじれないし)
さてはて…。

めも

2005-12-12 20:16:29 | IM
ITmedia エンタープライズ:PGP製品群が日本語化、個人情報保護法対応も
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/12/news064.html
AIMのセッション保護する「PGPセキュアメッセンジャー」か…
でも、なあ…

ITmediaニュース:RSSで自分好みのニュースサイトを ドリコム
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/12/news074.html

Portable Gaimのめにゅを日本語に

2005-12-10 19:37:11 | IM
ふと自分のサイトのリファラ見たら、「Portable Gaim 日本語化」のキーワードが。
そういやちょっと前に起動した時は英語だったなと思い出したり。

どこを弄れば日本語化…と思ったけど、Gaimってどういう形式で言語決めてるんだっけ?
と、PC新しくしたのもあるんで久々にGaimインストール。
C:\Program Files\Gaim\locale\の下に各言語ごとのフォルダがずらり。
エディタで直に開いても読めませんでしたけどね。

んで、そのlocaleフォルダをそのままPortableGaim下のGaimフォルダにコピーして突っ込んだら日本語のメニューで起動、と。
よしよし。

検索してきた人は既に方法見つけてそうだけど、とりあえずメモ代わりに。

企業向けなIM

2005-06-01 20:25:08 | IM
企業向きメッセンジャー 【ActivePOST】
http://www.activepost.co.jp/

ぐぐっててスポンサー部分のとこにこんなところが。

??? ???? ?? Active POST
http://www.activepost.co.kr/

さらにぐぐるとココ
…いろいろ増えてるんだねえ、企業向け

結局こんなんだよ

2005-05-24 20:32:06 | IM
BeeNut multi-protocol instant messenger makes your free chat MSN, Yahoo!, AIM, ICQ all in one compatible IM client
http://www.beenut.com/

ICQ:普通に接続可。日本語、BeeNut→ICQ× ICQ→BeeNut○
Yahoo:バイナリで接続アドレス書き換えて。日本語両方とも×
MSN:接続可。日本語両方とも○
AIM:両方○
QQ:知らない

----

Paltalk.com - chat rooms, instant messenger, and more. Chat with your IM buddies online from AOL, MSN, or Yahoo with our unique FREE download.
http://www.paltalk.com/PalTalkSite/

ICQ:日本語 Paltalk→ICQ× ICQ→Paltalk○
MSN:日本語 Paltalk→MSN× MSN→Paltalk○
Yahoo:アドレス書き換え面倒、多分似たようなもん
AIM:日本語 Paltalk→AIM× AIM→Paltalk○

そもそもインラインで入力が、というか日本語入力に難がある
広告邪魔

メモ

2005-05-15 14:36:34 | IM
AOL's remixed Messenger | Newsmakers | CNET News.com
http://news.com.com/AOLs+remixed+Messenger/2008-1032_3-5704971.html?tag=nefd.ac

BigBlueBall - Yahoo! Messenger v7.0 (Beta) Coming
http://www.bigblueball.com/forums/showthread.php?t=30435

Yahooのメッセージアーカイブを読む方法

2005-05-05 20:21:38 | IM
海外に行くとそういうソフトが一応は存在はします
でも…

Yahoo Messenger Archive Decoder
http://www.piravi.com/yahoo.html
所々が化ける。シリアル(登録)が必要。

Yammy - Yahoo Messenger Archives Decoder
http://yammy.sourceforge.net/
オープンソースなために今後は期待できるけど、今の段階じゃ化けて読めません。一応フリー

と、なるわけで
結局今のとこは本体起動して読むしかないんだなあと

メモ代わり