goo blog サービス終了のお知らせ 

富士総研、ウェブを利用した顧客サポート管理システム「BackWorker」を発売

2004-07-12 19:09:35 | ニュース
CNET Japan富士総研がウェブを利用した顧客サポート管理システムを発売を開始したと伝えています.
サポート履歴を統合管理することで検索を素早く行えるようにし,同じ質問に対するサポート回数を減らすことができるそうです.

Re: “あいまい”に検索できる「One to One Ranking System」、特許取得

2004-07-09 10:23:07 | ニュース
正しく検索できているのかのどうか微妙.そもそも検索なのだろうか.
同心円で表示するインターフェースは直感的で面白い.
研究室の修士の学生には,このような従来にない新しい発想を期待したい.
というか,特許が取りたい.

導入事例:
カーセンサー(中古車検索)
香水ナビ(女性用・男性用香水検索)
大阪住宅センター(モデルハウス検索)

国立情報学研究所 市民講座 8 語で深める情報学

2004-07-07 21:05:11 | ニュース
国立情報学研究所8 語で深める情報学というタイトルの市民講座を開催するという案内が届きました.
第 1 回のテーマは「ロボット」です.
関連ありそうなテーマとしては,第 2 回の「検索エンジン」,第 3 回の「インターネット電話」,第 5 回の「オープンソース」,第 6 回の「e-ラーニング」などがあります.

日立、全文検索 Bibliotheca21 体験版サービスを開始

2004-07-07 20:59:49 | ニュース
Japan.internet.com日立が全文検索用のパッケージングソフト Bibliotheca21 の体験版サービスを始めたと伝えています.
インターネットやイントラネット,共有ドライブなどに拡散している文書を Web ブラウザから一括して検索できるそうです.
キーワードによる全文検索の他に,自然文による概念検索もサポートしているとのことです.

e-Learning WORLD 2004

2004-07-07 20:31:08 | ニュース
7月28日から30日にかけて,有明・東京ビッグサイトにて「e-Learning WORLD 2004」というイベントが行われます.
事前登録すれば,入場料は無料です.

導入したい企業向けの展示が中心のように思われますが,基調講演(受講無料)では,慶応義塾の塾長の安西祐一郎先生による「e-Learningの新しい展開:学習・コンテンツ・環境の多様性」というタイトルの講演をはじめ,研究の参考になりそうな講演があります.