goo blog サービス終了のお知らせ 

インファナル・アフェア 無間道

2006-02-12 23:59:59 | DVD

今までアジア映画の中では最高レベル.それぞれのシーンに無駄がなく,すべてがストーリー全体につながっているように感じられる演出が素晴らしい.ハリウッドがリメイクしたくなるのも納得できます.


インファナル・アフェア トリロジーBOX
(Amazon.co.jp アソシエイトを利用しています)

突入せよ!「あさま山荘」事件

2006-02-11 23:59:59 | DVD

リアリティ(緊迫感,緊張感,焦燥感など)が伝わってきましたが,もう少し単純化した方が分かりやすいと思います.リア・スピーカーをふんだんに使ったサラウンド音響が印象的でした.見終わってすぐに,主人公のモデルである佐々淳行さんの解説を聴きました.解説を聴くと,映画では表現しきれなていないことまでよくわかります.


突入せよ!「あさま山荘」事件
(Amazon.co.jp アソシエイトを利用しています)

メメント

2006-02-05 23:59:59 | DVD

「精神的ショックのため10分しか記憶できない男」という設定をうまく活かした演出が秀逸でした.とても良かったので,見終わってすぐに,「リバース・シークエンス再生」(シーンを正しい時系列順に並べ替えて再生する特典映像)を見ました.


メメント/スペシャル・エディション
(Amazon.co.jp アソシエイトを利用しています)

バットマン・ビギンズ

2006-01-29 23:59:59 | DVD

とても面白かった.今まで見たバットマン・シリーズの中では間違いなく最高.話題になった渡辺謙は,けっこう重要な役だったけど,ちょっとイマイチ.


「メメント」でも脚本・監督を務めているクリストファー・ノーラン,要チェックや.


バットマン ビギンズ 特別版
(Amazon.co.jp アソシエイトを利用しています)

ゼブラーマン

2005-12-18 23:59:59 | DVD

そこそこ面白かったけれど,もっとバカバカしいほうが良かった.音声が 2ch なところもマイナス.話はちょっと「20世紀少年」っぽいっと感じました.


ゼブラーマン
(Amazon.co.jp アソシエイトを利用しています)

Ray

2005-10-30 23:59:59 | DVD

レイ・チャールズの半生を描いた作品です.ミュージシャンとしてシアトルへ旅立つところから麻薬中毒から立ち直るまでを,少年時代の思い出を回想しながら追っています.レイを演じるジェイミー・フォックスはアカデミー賞をとるだけのことはあって素晴らしいです.代表曲が次から次へと出て来て,音楽映画としても十分に楽しめます.


でも,この映画によると,レイ本人は(苦労はしているけど)努力はしていないんですよね.才能と麻薬に頼りっぱなしです.麻薬に溺れ,捕まっても金で解決する,愛人を作り,息子の相手はしない―といいところがありません.


レンタルした DVD には劇場版とエクステンデッド・エディションが収録されていて,最初はエクステンデッド・エディションを再生しました.ところが,追加されたシーンは映像の質が悪く,シーンの切替もスムーズでないため物語に集中できません.そこで,チャプタ2からは劇場版にしました.映画が終わってみると思ったより時間が経っていました.


総合:★☆
音響:★★★★
物語:★
演技:★★★★★

Ray / レイ
(Amazon.co.jp アソシエイトを利用しています)

パイレーツ・オブ・カリビアン

2005-10-23 23:59:59 | DVD

ディズニーがディズニー・ランドのアトラクション「カリブの海賊」を題材にして作成した映画です.


子ども向けの映画かと思いましたが,大人が十分に楽しめるいい作品でした.まず,ジャック・スパロウ船長がカッコイイです.それに DTS-ES で鳴り響く砲撃の音や剣の音がイイです.単純ではないが複雑過ぎないストーリーも,そのテンポもイイです.


久しぶりに映画を我が家のプチ・ホーム・シアターを堪能しました.


総合:★★★★ 
音響:★★★☆
物語:★★★☆
海賊:★★★★★

パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち コレクターズ・エディション
(Amazon.co.jp アソシエイトを利用しています)

ミニミニ大作戦

2004-10-31 18:34:02 | DVD

いま一番お気に入りの車が BMW MINI.この車が大活躍する映画ということで中古の DVD を購入して見た.日本で公開されたときはあまり話題にならなかった映画だけど,普通に面白い.妻が言ったように,ひとことで説明すると「MINI に乗ったルパン3世の実写版」.


ただ,ライバル車が出てこないのが少し残念.MINI の対戦相手はバイクとヘリコプター.TAXI 2 ではプジョー 406 と三菱・ランエボを対決させていて,とてもわかりやすかった.せっかくアストン・マーチンが出てきたんだから,MINI と対決すれば面白かったのに.


「ミニミニ大作戦」という邦題が悪いのかな.でも,原題の「The Italian Job」ってのもピンとこない.この映画はリメイク版で,1969年に作られた同じタイトルのオリジナル版がある.それも見てみようかな.


総合:★★★   
音響:★★★   
物語:★★☆   
MINI:★★★★★

ミニミニ大作戦:The Italian Job
(写真は MINI.jp より)
(Amazon.co.jp アソシエイトを利用)

ターミネーター 2

2004-10-23 19:53:04 | DVD
人工知能を扱う映画の中でも,傑作の部類に入る作品.
公開当時は液体金属を表現した最新 CG が話題になったけれど,CG は今では少しチープ.
だけど,スターウォーズみたいに CG だけを作り直したら,もう一度劇場で公開できるレベルの作品だと思う.

「人工知能が反乱を起こして人間と戦争する」というのは良くあるストーリーなんだけど,映画の中で機械学習についての扱いが面白い.
「(知らない)人間と接するときは学習機能を OFF に」とか「笑顔や心の痛みを理解・学習できるか」などがうまく散りばめられている.

また,学習機能を ON にするときにコンピュータチップを取り出すんだけど,どういう仕組みになっているのか興味深い.
ダイソン(コンピュータハードウェア開発者)の台詞から考えると,どうやらこのコンピュータチップそのものに学習機能が備わっているようだ.つまり,ニューラルネットワークをハードウェアで実現したようなものだろう.
機械学習をソフトウェアで行おうとしている自分としては,本当にそうなってしまうのかどうか,とても興味深い.

ターミネーターシリーズではこの 2 が最高傑作.
しかし,この 2 の面白さは 1 があったからこそ.
ところが,3 のデキはひどい.とくにボケとオチがひどい.パロディ映画だと思う.

総合:★★★★☆ 音響:★★★★ 物語:★★★★☆ 人工知能:★★★★★

ターミネーター 2
(Amazon.co.jp アソシエイトを利用)