夕刊フジをブログで配信 MT3.0を活用 2004-07-22 19:44:57 | ニュース ITmedia がファンコミュニケーションズが夕刊フジ,産經新聞社と共同で夕刊フジ BLOG を始めたと伝えています. ブログツールには Movable type 3.0 日本語版を使用しているとのことです.
ディップ、求人情報サイトを買収・民間最大に 2004-07-22 10:54:33 | ニュース 日本経済新聞がディップがロボット型検索技術を用いた求人情報サイトを運営すると伝えています. 企業が公開している求人案件を自動的に探し出し,職種別に分類して提供することによって,転職情報サイトに広告を出していない企業の情報も大量に収集することができるとのことです. 日本経済新聞 2004/07/21 朝刊 17面(企業 3 ベンチャー)
KDDI、位置情報サービス「GPS MAP」の機能を拡張、大口割引も実施 2004-07-21 17:14:08 | ニュース CNET Japan が KDDI がGPS ケータイの位置を地図上に表示させる ASP サービスの GPS MAP にカスタマイズ機能を追加し,GPS MAP タイプ 2 として再ビスを開始すると伝えています.
セールスフォース、ASP 型 CRM アプリケーションの最新版 2004-07-21 17:04:30 | ニュース impress Watch がセールスフォース・ドットコムが ASP 型 CRM アプリケーション salesforce.com の最新版 Summer'04 のサービス提供を開始したと伝えています. カスタマイズ機能を中心に強化されたとのことです. ASP 方式なので,バージョンアップに伴う作業や追加料金は必要ないとのことです.
松下、全文検索エンジンをベクターへ納入 2004-07-20 19:06:14 | ニュース Japan.internet.com がパナソニックシステムソリューションズが PanaSearch/KB という知的全文検索エンジンをベクターに納入したと伝えています. 特許検索システムや新聞社向け記事検索システムなどの大規模システム向けの検索エンジンで,文字列検索・単語検索に加えて自然文から自動的にキーワードを抽出して重み付けし,検索式を作成する「概念検索」の機能を持っているとのことです.
Quadrix Platform と Asianux、GPS 携帯による物流ソリューション 2004-07-17 15:08:27 | ニュース Japan.internet.com がジクー・データシステムズが Linux に対応した位置・空間情報システム構築パッケージソフトウェアを開発したと伝えています.
イヌの全遺伝情報を解読、25億個の塩基対 米国立研 2004-07-16 18:28:47 | ニュース asahi.com が米国立ヒトゲノム研究所がイヌの全ゲノムを解読しインターネットで公開したと伝えています. 米国立ヒトゲノム研究所 (The National Human Genome Research Institute)
Google ツールバーに「日本語ナビ」機能追加 2004-07-16 18:01:40 | ニュース impress Watch がGoogle が IE のアドレス欄に日本語キーワードを入力すると関連するウェブサイトに直接移動できる機能を Google ツールバーに追加したと伝えています.
特集: Eclipse で始める i アプリ -- 環境構築編 2004-07-16 14:32:25 | ニュース ITmedia がEclipse を使って i アプリを開発する環境を構築する特集記事を掲載しています.
MTI、3D 立体地図搭載の EZ ナビウォーク対応タウンガイドアプリ 2004-07-14 07:30:06 | ニュース Japan.internet.com が MTI が au の携帯電話の EZ ナビウォークに対応した立体地図によるタウンガイドアプリ「まっぷるガイド Java」を開発したと伝えています. カシオのケータイにプリセットされているそうです.
オートデスク、Webベースの地図情報システムを構築する開発ツールの最新版 2004-07-14 07:23:55 | ニュース impress Watch がオートデスクが Web ベースの GIS を構築するための開発ツール MapGuide 6.5 の販売を開始したと伝えています. 地図作製アプリケーションやスキャナで読み込まれたラスタデータを編集する CAD ソフトのデータが利用できるそうです.
イーシー・ワン、米社のJava検証用ソフトの販売権取得 2004-07-13 23:55:09 | ニュース NIKKEI NET がイーシー・ワンというシステム開発会社が,Java を使ってシステム開発をするためのプログラム検証用ソフトウェアの国内販売権を取得したと伝えています. テスト用のコードを自動的に生成するソフトウェアのようです. 日本経済新聞(2004/07/13 17面)にもっと詳しい記事があります.
「携帯電話向けのFlashで業務アプリが動く」、米マクロメディア 2004-07-12 19:19:24 | ニュース nikkeibp.jp がマクロメディアのシニアディレクターが近い将来にケータイで Flash アプリの業務アプリを動かすことができるようになると述べたと伝えています.
成長に陰りが見え始めた有料検索ビジネス 2004-07-12 19:15:37 | ニュース CNET Japan がアナリストが有料検索ビジネスは成長期から成熟期になりつつあると予測していると伝えています.
マクニカネットと日立電子、eラーニングソフトの販売代理店契約を締結 2004-07-12 19:12:49 | ニュース CNET Japan が日立電子サービスとマクニカネットワークスが提携してそれぞれの e ラーニングシステムを連携させる機能を開発する/a>と伝えています.