《保護者代表》
・だしから手作りというのに驚いた。
・旬の食材を使用したり、バランスのよいメニューである。
・家庭ではあまり食べないようなめずらしいメニューもあり子供たちも喜んでいる。
・麺類とパンは少し食べにくいようだ。
・家庭で給食の話題が増えた。
・前日にメニューのチェックをするようになった。
・おかわりをよくするようになった。
・温かい給食を頂けるのでうれしい。
・高学年にも量がちょうどよい。
《教職員》
・残す量が減った。
・おかわりをする生徒が増えた。
・給食当番が積極的に配膳するようになった。
・食に興味を持てるようになった。
・学園で収穫した野菜を展示したり、収穫した野菜を使って料理していただくことで、
楽しみながら食べている。
・授業をしていると給食のにおいがしてくるし、作ってる姿を
実際に見ることができてよい。
《フタバ給食》
・広い給食室なので初めはバタバタとしてたが、今は落ち着いて楽しく作ってる。
・生徒が下膳に来たときに話をする機会があるのがよい。
・配膳に間に合うように調理したい。
・事故のない安心、安全な給食作りを行う。
《教育委員会》
・今の生徒数からすると広い給食室である。
これからも安心、安全な給食作りを行っていただきたい。