九重 大好き!

九重の山と温泉が大好きのおじさんです。

高良大社から降りる

2015-01-27 07:00:00 | 山と花(九重以外)
降りる途中のお寺に山羊がいました。2年前は3頭いたのですが今日は1頭だけです。


前回は気が付かなかった夫婦榊がありました。


そのとなりには愛のさざんかが。ここは愛のパワースポットと書いてありました。


御手洗池に咲いていたロウバイ


大鳥居。このすぐ近くの御井町のバス停で歩くのは終わりです。バスに乗って久留米駅まで戻ります。


H27.1.18

高良山

2015-01-24 07:00:00 | 山と花(九重以外)
1月18日 西鉄レッツハイクで久留米市の高良山に行って来ました。

スタートの熊野神社。追分バス停から徒歩5分です。


歩き出すと気になるマンホールが


そして消火栓


王子池から400段の階段を登ります。登り切ったところが古宝殿城址です。


約50分で森林つつじ公園に来ました。高良山はこのすぐ上です。


H27.1.18

大興善寺から基山駅へ

2015-01-23 07:00:00 | 山と花(九重以外)
大興善寺まで降りてきました。左の道を降りてきました。


今日は大興善寺にはお参りしなくてそのままバス停の方へ向かいます。雨が降りだしました。階段のすぐ前には11番があります。


ツルミゾソバがありました。


臨時バス停から道をどんどん下っていきます。右側に入る道のところに18番がありました。ここから右に入るのがコースですが、まっすぐに行ってしまいました。


真っすぐ行っても駅には戻れます。駅前のタヌキ。このブログには何回か登場しています。


そしてゴールの基山駅。約17km歩きました。


H27.1.12

基山から九千部山方面へ

2015-01-21 07:00:00 | 山と花(九重以外)
ミゾレが降っていたので屋根のあるところで休憩しました。3組の先客がいました。10分ほどするとミゾレも止んだので基肄城跡の写真を撮ってから草スキー場をおります。


基肄城跡から草スキー場を降りて、九州自然歩道を柿原峠方面へ歩きます


舗装された道を淡々と歩きます。またミゾレが降ったりしています。ようやく現在地9番を見つけました。


さらに歩いていると森林を整備していると思われる方の軽四などが3台とまっていました。そこをすぎてまだまだ歩くこと基山から約1時間。ようやく現在地10番がありました。


この右側の小屋は九千部山から基山に歩いた時、水があったのでタオルを濡らして汗を拭いた記憶がありましたが今は水は流れていませんでした。ここで九州自然歩道と別れて左下に降ります。


H27.1.12


基肄城水門跡から山頂へ

2015-01-20 07:00:00 | 山と花(九重以外)
舗装された道を登って行くと、水門跡です。工事中でした。 少し行くと水場があります。


さらに舗装された道を登って行くと山頂への道との分岐が現在地7番です。


山頂への道を登らずにまだまっすぐに舗装された道を歩きます。行止りの広場です。


広場の看板の左にある階段を登ってから右に少し行くと東北門跡に現在地8番があります。なんだか来るたびにある場所がすこしづつ変わっているようです。


東北門跡から山頂へは良く整備された山道を歩きます。山頂広場の方位盤です。この付近ではミゾレがふっていました。



H27.1.12

基山などをみながら東へ歩きます。

2015-01-19 07:00:00 | 山と花(九重以外)
現在地1番から、町役場のほうへ東へ向かって歩きます。
前には、九千部山が見えています。


目的地の基山も


町役場近くではナンキンハゼらしきものが


そして現在地2番は町役場の東端にあります。ここを北側に向けて曲がります。


上り坂を登り切った総合公園でゲートボールをしているのを見ながら歩くと、下り坂になり細い道との交差点に現在地3番があります。左折すると本福寺などから基山に登れます。今日はここをまっすぐ行きます。


三叉路で左に曲り、100円道路(今は無料になったのでどう言ってるのか?)城戸インターを通り過ぎると現在地4番がありそちらに曲がります。


道なりに歩いているとまた三叉路です。ここも左折します。


そうすると今度もまた三叉路です。ここを右折してだんだんきつくなる登りを歩きます。この現在地6番のところには、現在地3番のところを左折してまっすぐに来ても来られます。


このあとはいよいよ山道になります。

H27.1.12

基山町ウオーキングルートを行く

2015-01-18 07:00:00 | 山と花(九重以外)
1月12日 基山町ウオーキングルートの図に従って基山に行って来ました。

基山駅から歩き始めて、行動食を調達するためにちょっと遠回りして、コンビニに行きましたが、歴史を感じさせるものを見ました。 一つは関屋土塁の説明。


そして長崎街道だったことを示す石碑。


それから電電公社がNTTになったのは30年くらい前だと思いますが、電電公社のマーク入のマンホール


これは最近興味をもっているマンホール。地域の特色を表しているのでみていて楽しいです。


遠回りしましたが、現在地1番まで来ました。


H27.1.12

梅の花 天拝山

2015-01-17 07:00:00 | 天拝公園&山
1月11日(日)三連休の真ん中で天気が良かったので公園、天拝山にはたくさんの人出でした。

そんななか公園の梅の蕾はふくらんでいました。


そして山頂の梅は今にも咲きそうなのがあり


展望台の上から撮ったので下を向いていますが、咲いています。


H27.1.11