▲ 富士山 E-M5 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7 クロスプロセス+フレーム効果
天気が良かったので永明寺山公園展望台に行ってみましたが、移動中に雲が増え、甲斐駒ヶ岳は隠れてしまいました。
▼ 車山

E-M5 / M.ZD ED 75-300(150)mm F4.8-6.7 T(3:2)
▼ 蓼科山

E-M5 / M.ZD ED 75-300(100)mm F4.8-6.7 T(3:2)
▼ 北八ヶ岳

E-M5 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7 T(3:2)
▼ 南八ヶ岳

E-M5 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7 T(3:2)
▼ 富士山

E-M5 / M.ZD ED 75-300(150)mm F4.8-6.7

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8
▼ 諏訪湖と穂高連峰

E-M5 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8
近所で撮影。
▼ イチモンジチョウ


E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 T
▼ オニヤンマ


E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 T
▼ 夕焼け

E-M5 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4
~~~~~~~~
▼ 夕月 月齢 3.72

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン
▼ 夕月 月齢 3.79

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 T デイドリーム+ソフトフォーカス効果+フレーム効果
天気が良かったので永明寺山公園展望台に行ってみましたが、移動中に雲が増え、甲斐駒ヶ岳は隠れてしまいました。
▼ 車山

E-M5 / M.ZD ED 75-300(150)mm F4.8-6.7 T(3:2)
▼ 蓼科山

E-M5 / M.ZD ED 75-300(100)mm F4.8-6.7 T(3:2)
▼ 北八ヶ岳

E-M5 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7 T(3:2)
▼ 南八ヶ岳

E-M5 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7 T(3:2)
▼ 富士山

E-M5 / M.ZD ED 75-300(150)mm F4.8-6.7

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8
▼ 諏訪湖と穂高連峰

E-M5 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8
近所で撮影。
▼ イチモンジチョウ


E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 T
▼ オニヤンマ


E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 T
▼ 夕焼け

E-M5 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4
~~~~~~~~
▼ 夕月 月齢 3.72

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン
▼ 夕月 月齢 3.79

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 T デイドリーム+ソフトフォーカス効果+フレーム効果