goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、ルアーフィッシング・山歩き等、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

アサギマダラ他

2012-08-18 14:26:35 | 日記
▲ ノハラアザミ  E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

いつもの南蓼科で撮影。

▼ アサギマダラ





E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8 デジタルテレコン

▼ ウラギンヒョウモン

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8 デジタルテレコン

▼ ミドリヒョウモン

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8 デジタルテレコン

▼ クジャクチョウ

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8 / DG EXTENSION TUBE 10mm+16mm


E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8 デジタルテレコン

▼ メスグロヒョウモン

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8 デジタルテレコン

▼ オタカラコウ

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ コバノギボウシ

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ キツネ

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8 T

2012- 第十八回釣行

2012-08-18 08:17:00 | 釣り日誌
▲ ボタンヅル  E-P3 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

早朝、ホームへ行ってみました。

久しぶりに、上の中場所から下の大場所まで通しで釣り下ってみました。

水温18.2度、先月末の集中豪雨の影響か流れが変わっていたり、大石の配置が変わっている場所がありました。

付けっ放しのスプーンで開始し二投目でヒット、マイクロサイズのアマゴをキャッチ。


アマゴ --cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / ツキノヒビキ #0.3+MISTYPLUS 3X / デベロップシェル 3g / TMC34SP-BL #8

しばらく釣り下り、合流でそこそこのサイズがヒットするもののバラシ。

スプーンを少し重くして、流芯を横切らせるとヒット。

派手なジャンプを繰り返し寄ってきたのは、今頃今年初キャッチとなるニジマス。


ニジマス 23cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / ツキノヒビキ #0.3+MISTYPLUS 3X / デベロップチャンプ 5g / SINGLE HOOK

途中バイトも無く上の大場所へ。

バイトは有るもののフッキングせず、さらに下流へ。

マイクロサイズのアマゴを追加。


アマゴ --cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / ツキノヒビキ #0.3+MISTYPLUS 3X / デベロップチャンプ 5g / SINGLE HOOK

下の大場所は一バイトのみ。

一時間半ほどで終了。