goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、ルアーフィッシング・山歩き等、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

忍野八海と北口本宮富士浅間神社

2012-09-24 18:54:35 | 文化財
▲ ハグロトンボ  E-M5 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6 T

山梨県の忍野と富士吉田市の北口本宮富士浅間神社に行ってみました。

その前に、途中の立沢で撮影した甲斐駒ヶ岳と富士山。

▼ 甲斐駒ヶ岳

E-M5 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

▼ 富士山

E-M5 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6 T(3:2)

忍野からの富士山。


E-M5 / M.ZD ED 14-150(90)mm F4.0-5.6


E-M5 / M.ZD ED 14-150(56)mm F4.0-5.6


E-M5 / M.ZD ED 14-150(67)mm F4.0-5.6

▼ アサガオ

E-M5 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

忍野八海(国指定天然記念物)。

▼ 水車小屋と富士山

E-M5 / M.ZD ED 14-150(34)mm F4.0-5.6

▼ 涌池

E-M5 / M.ZD ED 14-150(52)mm F4.0-5.6

▼ 鏡池

E-M5 / M.ZD ED 14-150(36)mm F4.0-5.6

▼ 菖蒲池

E-M5 / M.ZD ED 14-150(45)mm F4.0-5.6

▼ 濁池

E-M5 / M.ZD ED 14-150(20)mm F4.0-5.6

▼ 銚子池

E-M5 / M.ZD ED 14-150(25)mm F4.0-5.6

▼ 御釜池

E-M5 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

一池足りないようですが、気付かないまま浅間神社へ移動。

▼ 参道

E-M5 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 大鳥居

E-M5 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 随神門

E-M5 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 神楽殿

E-M5 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 太郎杉

E-M5 / LUMIX G 14mm F2.5

▼ 拝殿

E-M5 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4






E-M5 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 奥が本殿(国指定重要文化財)



E-M5 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 七色もみじ



E-M5 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 東宮(国指定重要文化財)



E-M5 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 西宮(国指定重要文化財)





E-M5 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 富士山登山道吉田口

E-M5 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 夫婦桧

E-M5 / LUMIX G 14mm F2.5

▼ 諏訪神社

E-M5 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 石灯籠

E-M5 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 御朱印(北口本宮富士浅間神社)


▼ 御朱印(諏訪神社)



ところで、9月13日に修理依頼したLUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8ですが、今頃電話があり

保証での無料修理はできず、三万数千円かかるとのことでした。

修理しないで返却して下さいと言ったら、調査費千数百円だそうです。(拒否しましたが)

防滴などとは名ばかりのようですので、発注してあった35-100mmはキャンセルしました。

今後パナソニックのレンズ(カメラも)は購入しません。

手持ちのレンズも、全て売りに出すつもりです。

~~~~~~~~

▼ 九夜月 月齢 8.35

E-M5 / M.ZD ED 14-150(52)mm F4.0-5.6 デジタルテレコン

前山寺~中禅寺 - 塩田平 あじさい小道 -

2012-07-22 19:13:15 | 文化財
▲ あじさい小道  E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

東信方面の方が天気が良さそうだったので、昨年12月以来となる上田市の塩田平に行ってみました。

最初に、国指定重要文化財の三重塔がある前山寺に。

▼ 前山寺 薬医門

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8

▼ 前山寺 本堂

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8


E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(26)mm F2.8

▼ 前山寺 三重塔(国指定重要文化財)









E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8




E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8


E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ 御朱印

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 T

▼ モクゲンジ

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8


E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ アジサイ

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8


E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ ユリ

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ キキョウ

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8


E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ 羽化した蝉

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ ネムノキとクロアゲハ

E-M5 / M.ZD ED 75-300(281)mm F4.8-6.7 T

隣の塩田城跡から続く、あじさい小道。

▼ あじさい小道(ガクアジサイ)

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(19)mm F2.8




E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8


E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8






E-M5 / M.ZD ED 12mm F2.0


E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8


E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8




E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8


E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8




E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

続いて、国指定重要文化財の薬師堂がある中禅寺

▼ 中禅寺 仁王門

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8




E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ 中禅寺 薬師堂(国指定重要文化財)

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8




E-M5 / M.ZD ED 12mm F2.0




E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8


E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(20)mm F2.8

▼ 薬師如来坐像(国指定重要文化財)

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8 T

▼ 中禅寺 本堂

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8

▼ 中禅寺 庭園

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8

▼ 御朱印

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 T

▼ 独鈷山

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

少し戻って塩野池、龍光院周辺。

▼ 塩野池

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ 龍光院

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ ヤマホトトギス

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ ムクゲ

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ ネムノキ

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ モノサシトンボ

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8 デジタルテレコン

帰り道で見つけた砂原池

▼ 砂原池

E-M5 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7 T

▼ ギンヤンマ



E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 T

▼ チョウトンボ





E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

▼ ヒメアカタテハ



E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7

▼ オオムラサキ



E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 T

浅間大社と白糸の滝・音止の滝

2012-01-12 19:27:05 | 文化財
▲ 富士山本宮浅間大社  E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

静岡県富士宮市にある、富士山本宮浅間大社に参拝してきました。

行きに撮影した山々。

▼ 右左口からの八ヶ岳

E-P3 / M.ZD ED 14-150(67)mm F4.0-5.6

▼ 精進湖からの富士山

E-P3 / M.ZD ED 14-150(47)mm F4.0-5.6

▼ 朝霧高原からの富士山

E-P3 / M.ZD ED 14-150(45)mm F4.0-5.6

およそ三時間で到着。

▼ 楼門



E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 拝殿



E-P3 / M.ZD 45mm F1.8





E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6




DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ 本殿(国指定重要文化財)

E-P3 / M.ZD 45mm F1.8


E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4






DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6


DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ 富士山御霊水

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 湧玉池(国指定特別天然記念物)





E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ マガモ

DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ カワウ

DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6 T

▼ 御朱印


三十数年ぶりに、白糸の滝にも寄ってみました。

▼ 白糸ノ滝(国指定名勝・天然記念物)

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0


E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ 音止の滝

E-P3 / M.ZD 45mm F1.8


DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6

帰りに撮影した富士山。

▼ 本栖湖からの富士山

DMC-GX1 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


E-P3 / M.ZD 45mm F1.8


E-P3 / M.ZD 45mm F1.8 デジタルテレコン

▼ 精進湖からの富士山

E-P3 / M.ZD 45mm F1.8


E-P3 / M.ZD 45mm F1.8 デジタルテレコン

諏訪大社上社前宮と寒天の天日干し

2011-12-29 15:06:20 | 文化財
▲ 前宮本殿(拝門)  E-P3 / M.ZD ED 14-150(25)mm F4.0-5.6

諏訪大社上社前宮に参拝してきました。

▼ 鳥居

E-P3 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 内御霊殿

E-P3 / M.ZD ED 14-150(25)mm F4.0-5.6

▼ 十間廊

E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ 本殿(拝門)

E-P3 / M.ZD ED 14-150(18)mm F4.0-5.6


E-P3 / M.ZD ED 14-150(100)mm F4.0-5.6

▼ 二の柱と本殿(拝門)

E-P3 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 飛沫氷

E-P3 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

▼ 天狗岳

E-P3 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

▼ 御神燈

E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ 御朱印


通りかかった、角寒天の天日干し場を撮影しました。

▼ 幟

E-P3 / M.ZD ED 14-150(22)mm F4.0-5.6

▼ 天日干しされている角寒天

E-P3 / M.ZD ED 14-150(42)mm F4.0-5.6


E-P3 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

諏訪大社上社本宮

2011-12-22 17:35:20 | 文化財
▲ 諏訪大社上社本宮  DMC-GX1 / M.ZD ED 12mm F2.0

諏訪大社上社本宮に、御朱印を頂きに行ってきました。

▼ 幣・拝殿(国指定重要文化財)

DMC-GX1 / M.ZD 45mm F1.8


DMC-GX1 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 左・右片拝殿(国指定重要文化財)



DMC-GX1 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 四脚門(国指定重要文化財)

DMC-GX1 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6

▼ 脇片拝殿(国指定重要文化財)

DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6

▼ ソヨゴ

DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ 氷柱

DMC-GX1 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 御朱印


諏訪大社下社(春宮・秋宮)、万治の石仏、下諏訪宿本陣

2011-12-21 17:57:10 | 文化財
▲ 諏訪大社下社春宮  E-P3 / M.ZD ED 14-150(22)mm F4.0-5.6

通院の帰りに、諏訪大社下社周辺に寄ってみました。

先ずは諏訪大社下社春宮。

▼ 春宮 境内

E-P3 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 結びの杉

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 春宮 神楽殿

E-P3 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 春宮 幣拝殿(国指定重要文化財)





E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0












E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ 春宮 左・右片拝殿(国指定重要文化財)



E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0




E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ 御朱印


続いて、2009-11-27 以来の万治の石仏。

▼ 万治の石仏



E-P3 / M.ZD 45mm F1.8


E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

続いて、諏訪大社下社秋宮。

▼ 根入りの杉

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 秋宮 神楽殿(国指定重要文化財)











E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 秋宮 幣拝殿、左・右片拝殿(国指定重要文化財)

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 秋宮 幣拝殿(国指定重要文化財)









E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0














E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ 秋宮 左・右片拝殿(国指定重要文化財)



E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 御朱印


最後に、中山道下諏訪宿本陣へ。

▼ 本陣 岩波家





















E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

馬場家住宅(国指定重要文化財)

2011-12-16 16:25:20 | 文化財
▲ 馬場家住宅 主屋  E-P3 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

松本で受診した帰りに、たまたま通りかかった国指定重要文化財の馬場家住宅を見てきました。

▼ 土塁から見た敷地内

E-P3 / M.ZD ED 14-150(47)mm F4.0-5.6


E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 門庭から見た松本盆地

E-P3 / M.ZD ED 14-150(22)mm F4.0-5.6

▼ 土塁と塀

E-P3 / M.ZD ED 14-150(29)mm F4.0-5.6

▼ 表門





E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6

▼ 主屋





E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


E-P3 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 主屋内部

































E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 文庫蔵



E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


E-P3 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6


DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(188)mm F4.0-5.6

▼ 奥蔵

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 旧うまや



E-P3 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 中門

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 表門・門長屋・塀

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 門長屋・塀

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 祝殿・ケヤキ

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

安楽寺と常楽寺・北向観音

2011-12-15 23:05:20 | 文化財
▲ 安楽寺 八角三重塔(国宝)   E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

国内唯一の木造八角塔で、国宝に指定されている、安楽寺八角三重塔を見に行ってきました。

▼ 黒門

E-P3 / M.ZD ED 14-150(16)mm F4.0-5.6

▼ 弁天堂

E-P3 / M.ZD ED 14-150(25)mm F4.0-5.6

▼ 山門

E-P3 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 本堂・鐘楼

E-P3 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6


E-P3 / M.ZD ED 14-150(70)mm F4.0-5.6


DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6


DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(188)mm F4.0-5.6


DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(136)mm F4.0-5.6

▼ 十六羅漢堂

E-P3 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 経蔵

E-P3 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 輪蔵

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 八角三重塔(国宝)

E-P3 / M.ZD ED 14-150(25)mm F4.0-5.6














E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0








E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4










E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ 樵谷惟仙和尚像(国指定重要文化財)

DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ 幼牛恵仁和尚像(国指定重要文化財)

DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ 御朱印

E-P3 / M.ZD 45mm F1.8 T

これで県内にある7つの国宝は、全て見ることが出来ました。

御朱印を頂く際、いろんなお話を聞かせて頂きました。

続いて常楽寺へ。

▼ 本堂



E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0


DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(286)mm F4.0-5.6

▼ 御船ノ松

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 石造多宝塔(国指定重要文化財)と石造多層塔

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


E-P3 / M.ZD 45mm F1.8


DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6

▼ 御朱印

E-P3 / M.ZD 45mm F1.8 T

さらに北向観音へ。

▼ 鐘楼

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 愛染堂

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 愛染かつら

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 瑠璃殿

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 不動明王

DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ 北向観音堂





E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0


DMC-GX1 / LUMIX G VARIO 100-300(150)mm F4.0-5.6

▼ 御朱印

E-P3 / M.ZD 45mm F1.8 T

上田電鉄 別所線の別所温泉駅にも寄ってみました。

▼ 丸窓電車(モハ5250形)

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4




E-P3 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 1000系

E-P3 / M.ZD ED 14-150(80)mm F4.0-5.6


E-P3 / M.ZD ED 14-150(39)mm F4.0-5.6 T

帰り道の白樺湖で撮影。

▼ 白樺湖と蓼科山

E-P3 / M.ZD ED 14-150(25)mm F4.0-5.6 T

大法寺と修那羅峠の石仏群

2011-11-23 18:46:05 | 文化財
▲ 大法寺観音堂と三重塔(国宝)  E-P3 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

小県郡青木村にある大法寺に、国宝で「見返りの塔」の別名を持つ三重塔を見に行ってみました。

▼ 観音堂

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0


E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ 厨子(国指定重要文化財)

E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ 三重塔(国宝)





E-P3 / M.ZD 45mm F1.8




E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0




E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4




E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0




E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4








E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0


E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4






E-P3 / M.ZD 45mm F1.8


E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0






E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6


E-P3 / M.ZD ED 14-150(29)mm F4.0-5.6


E-P3 / M.ZD ED 14-150(45)mm F4.0-5.6

▼ 羅漢石造仏群

E-P3 / M.ZD ED 14-150(22)mm F4.0-5.6


E-P3 / M.ZD ED 14-150(67)mm F4.0-5.6


E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ 本堂

E-P3 / LUMIX G 14mm F2.5


E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6

▼ カヤの木

E-PL2 / LUMIX G 14mm F2.5

▼ 紅葉

E-P3 / LUMIX G 14mm F2.5


E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ 御朱印

E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

修那羅峠の石仏群も見てきました。

▼ 安宮神社

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 石仏群





























E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0


E-P3 / M.ZD 45mm F1.8


E-P3 / LUMIX G 14mm F2.5

▼ 修那羅峠から

E-P3 / LUMIX G 14mm F2.5

帰りの長野道、筑北PAからの北アルプス。

▼ 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳

E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6

▼ 蓮華岳

E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6

片倉館(国指定重要文化財)

2011-11-05 12:59:30 | 文化財
▲ 片倉館  E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 T(3:2)

今年の6月20日に、国の重要文化財に指定された、片倉館に行ってみました。

▼ 片倉館 浴場棟





E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0






E-P3 / LUMIX G 14mm F2.5








E-P3 / M.ZD 45mm F1.8


E-P3 / M.ZD ED 14-150(22)mm F4.0-5.6




E-P3 / M.ZD 45mm F1.8




E-P3 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

▼ 片倉館 会館棟

E-P3 / LUMIX G 14mm F2.5


E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0


E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


E-P3 / M.ZD ED 14-150(15)mm F4.0-5.6


E-P3 / M.ZD ED 14-150(45)mm F4.0-5.6


E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


E-P3 / M.ZD ED 14-150(31)mm F4.0-5.6


E-P3 / M.ZD ED 14-150(70)mm F4.0-5.6

▼ 門

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 落ち葉

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 紅葉



E-P3 / LUMIX G 14mm F2.5


E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ イチョウ

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6

道路を渡ってすぐの諏訪湖。

▼ 諏訪湖

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0


E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6


E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(150)mm F4.0-5.6

▼ 水陸両用バス



E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ アオサギ



E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6 デジタルテレコン










E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

あがたの森周辺の重要文化財

2011-10-29 18:27:25 | 文化財
▲ あがたの森通り  E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

松本市美術館で行われている、スタジオジブリ・レイアウト展を見に行ってきました。

▼ 松本市美術館

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

未来少年コナンのレイアウトもありました。

その後、周辺の重要文化財を撮影してきました。

先ずは、あがたの森公園にある旧制松本高等学校へ。

本館と講堂が国指定重要文化財に指定されています。

▼ 本館













E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 復元校長室

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 復元教室

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 中庭

E-P3 / M.ZD 45mm F1.8


E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 講堂





E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0


E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ ヒマラヤスギ

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ イチョウ

E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ 美ヶ原

E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6

続いて、筑摩神社へ。

本殿が、国指定重要文化財に指定されています。

▼ 筑摩神社



E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 拝殿(県宝)

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0

▼ 本殿



E-P3 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6




E-P3 / M.ZD ED 14-150(25)mm F4.0-5.6


E-P3 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6






E-P3 / M.ZD 45mm F1.8


E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0


E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6

最後に、若宮八幡社へ。

本殿が、国指定重要文化財に指定されています。

▼ 本殿





E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0


E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

筑摩橋からの北アルプス。

▼ 槍ヶ岳と常念岳

E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(240)mm F4.0-5.6

帰り道で撮影。

▼ 北アルプス

E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6

塩嶺御野立公園展望台から。

▼ 北岳・仙丈ヶ岳

E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6

▼ 甲斐駒ヶ岳・鋸岳

E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ 富士山

E-P3 / M.ZD 45mm F1.8


E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ 八ヶ岳

E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ 赤岳・阿弥陀岳

E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ 諏訪湖

E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

~~~~~~~~

▼ 夕焼け

E-P3 / M.ZD ED 14-150(70)mm F4.0-5.6

▼ 三日月

E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6


E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6 デジタルテレコン

善光寺(国宝)

2011-06-10 16:36:30 | 文化財
▲ 善光寺 本堂(国宝)  E-PL2 / M.ZD ED 14-150(31)mm F4.0-5.6

二十七年ぶりに、善光寺に参拝してきました。

▼ 善光寺 本堂(国宝)


E-PL2 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6


E-PL2 / M.ZD ED 14-150(52)mm F4.0-5.6


E-PL2 / M.ZD ED 14-150(31)mm F4.0-5.6


E-PL2 / M.ZD ED 14-150(34)mm F4.0-5.6


E-PL2 / M.ZD ED 14-150(36)mm F4.0-5.6






E-PL2 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6


E-PL2 / M.ZD ED 14-150(29)mm F4.0-5.6


E-PL2 / M.ZD ED 14-150(39)mm F4.0-5.6

▼ 三門からの本堂

E-PL2 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 三門(国指定重要文化財)



E-PL2 / LUMIX G 14mm F2.5


E-PL2 / M.ZD ED 14-150(22)mm F4.0-5.6


E-PL2 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6


E-PL2 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 経蔵(国指定重要文化財)



E-PL2 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6


E-PL2 / M.ZD ED 14-150(15)mm F4.0-5.6


E-PL2 / M.ZD ED 14-150(17)mm F4.0-5.6

▼ 梵鐘(重要美術品)

E-PL2 / M.ZD ED 14-150(90)mm F4.0-5.6

▼ 真田家供養塔

E-PL2 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 乳牛親子像

E-PL2 / M.ZD ED 14-150(80)mm F4.0-5.6

▼ サツキ

E-PL2 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

遠照寺・熱田神社(国指定重要文化財)と花(牡丹など)

2011-05-21 18:01:35 | 文化財
▲ 木曽駒ヶ岳  E-PL2 / LUMIX G VARIO 100-300(150)mm F4.0-5.6

牡丹と国指定重要文化財の釈迦堂を見に、高遠にある遠照寺に行ってみました。

しかし、牡丹は少し早かったようです。

▼ 遠照寺 釈迦堂(国指定重要文化財)

E-PL2 / LUMIX G 14mm F2.5 T


E-PL2 / LUMIX G 14mm F2.5

▼ ボタン



E-PL2 / LUMIX G 14mm F2.5








E-PL2 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8


E-PL2 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ ツツジ



E-PL2 / LUMIX G 14mm F2.5


E-PL2 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

長谷への移動中に撮影。

▼ ヤマツツジ

E-PL2 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ アキグミ

E-PL2 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6 T

▼ フジ

E-PL2 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6


E-PL2 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6

▼ ミツバウツギ

E-PL2 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ ホオノキ

E-PL2 / LUMIX G 14mm F2.5

長谷にある、国指定重要文化財の熱田神社本殿にも行ってみました。

▼ 熱田神社 拝殿・覆屋

E-PL2 / LUMIX G 14mm F2.5

▼ 熱田神社 本殿(国指定重要文化財)



E-PL2 / LUMIX G 14mm F2.5


E-PL2 / LUMIX G VARIO 100-300(150)mm F4.0-5.6




E-PL2 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6




















E-PL2 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

近くの常福寺というお寺で、牡丹がたくさん咲いていました。

▼ ボタン









E-PL2 / LUMIX G 20mm F1.7

諏訪大社上社前宮

2011-03-19 15:46:00 | 文化財
▲ 前宮本殿(拝門)  E-PL2 / M.ZD ED 9-18(9)mm F4.0-5.6

諏訪大社上社前宮に参拝してきました。

▼ 前宮一の柱

E-PL2 / M.ZD ED 9-18(9)mm F4.0-5.6 T

▼ 前宮本殿(拝門)

E-PL2 / M.ZD ED 9-18(18)mm F4.0-5.6

▼ 本殿脇の流れ

E-PL2 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ファンタジックフォーカス

▼ 一の柱と天狗岳

E-PL2 / LUMIX G VARIO 100-300(120)mm F4.0-5.6 ドラマチックトーン

▼ 本殿の杜

E-PL2 / M.ZD ED 9-18(9)mm F4.0-5.6 ポップアート

▼ カワラヒワ



E-PL2 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6 T

▼ ノスリ

E-PL2 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6 T

▼ トビ

E-PL2 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6 T

▼ 天狗岳

E-PL2 / LUMIX G VARIO 100-300(246)mm F4.0-5.6

▼ 阿弥陀岳・赤岳

E-PL2 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ ハコベ

E-PL2 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

近所で福寿草が咲いていました。

▼ 福寿草

E-PL2 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 トイフォト

諏訪大社上社本宮(国指定重要文化財)

2011-02-27 14:08:00 | 文化財
▲ 幣殿・拝殿、左・右片拝殿(国指定重要文化財)  E-P1 / M.ZD ED 14-150(18)mm F4.0-5.6

諏訪大社上社本宮の撮影してきました。

▼ 拝殿(国指定重要文化財)

E-P1 / M.ZD ED 14-150(58)mm F4.0-5.6

▼ 四脚門(国指定重要文化財)

E-P1 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 脇片拝殿(国指定重要文化財)と硯石

E-P1 / M.ZD ED 14-150(39)mm F4.0-5.6


▼ 神楽殿

E-P1 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 境内の氷

E-P1 / M.ZD ED 14-150(90)mm F4.0-5.6

▼ 二の柱と欅

E-P1 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6