続きですが、早速試走してまいりまして、焼きつき具合を確認すると↓


約10km程度でリア側が紫色になりました
ホームセンターに行ってきたんですが、焼きつきを確認していると黄色い物体が見えたので、何だろうとよく見ると
O2センサーのカプラーを取り付け忘れていました
すぐに戻しましたが、エンジンで火傷するわとテンパりました
エンジンがやけに熱いなと感じていたし、リアだけやけに焼け色が出てるなと思ったらこれが原因だったんです
(焼け色はリアだけ顕著に出る場合もあるので、これが原因とも言えませんが
)
そして音は北米仕様マフラー12mmパンチアウト(バロニーカット)と比べてマイルドな気がします
音量は北米より1db低いのでさほど変わらないんですが、北米は尖った感じの低音で、スロットルをひねるとよくあるアメリカンのブリブリ感があるのに対し、Trampマフラーはマイルドでジェントルな感じですが、しっかりと自己主張している感じです
どちらもいい音ですが、北米から交換するとちょっと物足りない感じはありますね
2in1にするとトルクの谷がとよく言われてますが、今回の試走では焼きつきをメインにするため、法定速度から60km/h巡行していたので感じ取れませんでした
高速などでは感じられるかもしれません
そして20km走った後の焼きつきが↓


紫色から若干青みがかってきましたが、フロントにあまり変化はありませんでした
しっかりと青くなっていくまでは低速度で走りたいと思います
そして、ノーマル→北米→Trampの音の比較を編集してYoutubeにアップしましたので、興味がありましたらご覧くださいませ
youtube動画リンク
初めて作ったんですが、編集なかなか楽しいですね
全体的には↓

スポーティですね
ではこれで


約10km程度でリア側が紫色になりました

ホームセンターに行ってきたんですが、焼きつきを確認していると黄色い物体が見えたので、何だろうとよく見ると

O2センサーのカプラーを取り付け忘れていました

すぐに戻しましたが、エンジンで火傷するわとテンパりました

エンジンがやけに熱いなと感じていたし、リアだけやけに焼け色が出てるなと思ったらこれが原因だったんです

(焼け色はリアだけ顕著に出る場合もあるので、これが原因とも言えませんが

そして音は北米仕様マフラー12mmパンチアウト(バロニーカット)と比べてマイルドな気がします

音量は北米より1db低いのでさほど変わらないんですが、北米は尖った感じの低音で、スロットルをひねるとよくあるアメリカンのブリブリ感があるのに対し、Trampマフラーはマイルドでジェントルな感じですが、しっかりと自己主張している感じです

どちらもいい音ですが、北米から交換するとちょっと物足りない感じはありますね

2in1にするとトルクの谷がとよく言われてますが、今回の試走では焼きつきをメインにするため、法定速度から60km/h巡行していたので感じ取れませんでした

高速などでは感じられるかもしれません

そして20km走った後の焼きつきが↓


紫色から若干青みがかってきましたが、フロントにあまり変化はありませんでした

しっかりと青くなっていくまでは低速度で走りたいと思います

そして、ノーマル→北米→Trampの音の比較を編集してYoutubeにアップしましたので、興味がありましたらご覧くださいませ

youtube動画リンク
初めて作ったんですが、編集なかなか楽しいですね

全体的には↓

スポーティですね

ではこれで

